記録ID: 752252
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2015年10月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 536m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:25
距離 6.9km
登り 548m
下り 1,515m
カメラが冷えて、途中から撮影ができなくなりました。
千畳敷駅で山旅ロガーの測定停止をし忘れたので、ログはしらび平駅まで行っています。
千畳敷駅で山旅ロガーの測定停止をし忘れたので、ログはしらび平駅まで行っています。
天候 | 快晴、だけど強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳から木曽駒ケ岳に向かう中岳の下り斜面が、ところどころ凍結していて滑ります。 |
その他周辺情報 | 駒ケ根ICからはちょっと離れますが、こぶしの湯に行きました。ロープウェイチケット持参で50%割引で560円です。 |
写真
装備
個人装備 |
ストーブ
|
---|---|
共同装備 |
地図
|
感想
今回は初心者2人いることもあり、ゆっくり登山です。登山者も多くなく、自分たちのグループのペースで登れました。天気は晴れて良かったのですが、その分、風が強かった!
また違う時期に期待と思います。その時には宝剣岳も登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
ドモドモ。お疲れ様ですm(__)m
4キロ満たない距離を歩行時間5時間は逆にしんどかったですね(汗)
天候が危ぶまれましたが、皆さん元気そうで何よりでした♪
特に、名古屋の彗星さんの勇姿が中々良い感じです☆
宝剣岳は残念でしたが、山は逃げないので機会がある時に頑張ってください☆
うちも来年登れたら良いな〜と(笑)宝剣岳も。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する