記録ID: 7536801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山〜払沢の滝
2024年11月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:35
距離 17.0km
登り 1,487m
下り 1,624m
14:56
8:18 滝本駅
9:01 御岳ビジターセンター
9:07 御岳山駅
9:16 富士峰
9:29 円塚山
9:48 御岳山
10:03 長尾平分岐
10:28 奥の院
10:42 鍋割山
10:55 鍋割山分岐
11:18 大岳山荘跡
11:21 大嶽神社
12:09 大岳山
12:31 白倉分岐
12:34 大滝分岐
12:50 富士見台
13:07 葛籠岩
13:11 千足分岐
13:32 綾滝
13:46 天狗滝
14:15 千足バス停
14:18 茅倉の滝
14:27 払沢の滝入口バス停
14:30 払沢の駐車場
14:42 払沢の滝
9:01 御岳ビジターセンター
9:07 御岳山駅
9:16 富士峰
9:29 円塚山
9:48 御岳山
10:03 長尾平分岐
10:28 奥の院
10:42 鍋割山
10:55 鍋割山分岐
11:18 大岳山荘跡
11:21 大嶽神社
12:09 大岳山
12:31 白倉分岐
12:34 大滝分岐
12:50 富士見台
13:07 葛籠岩
13:11 千足分岐
13:32 綾滝
13:46 天狗滝
14:15 千足バス停
14:18 茅倉の滝
14:27 払沢の滝入口バス停
14:30 払沢の駐車場
14:42 払沢の滝
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
久々の奥多摩エリアは、約6、7年ぶりに御岳山〜大岳山の縦走へ。
今年最後の登山になりそうなので、なんとなくお参りがてら山に登りたかった⛩
いつもと同じなのもつまらないので(笑)、上のエリアついてからはケーブルカーの山頂経由で、産安社経由で御嶽神社へ。
紅葉は御岳山ケーブルカーの山頂駅付近が最も綺麗だった🍁
御岳山頂のあとは奥の院の峰経由で、大岳山へ。
久々の大岳山頂は、快晴で富士山も綺麗に眺められた。平日もあってそこまで込み合ってなかったので、ゆっくりお昼休憩😌
その後、つづら岩の分岐から結構な下りが続いた。
途中で3つ滝を経由し、癒されながら下山した。
下道歩きをしたあとは、最後に払沢の滝へ。
2段?の滝となっていて、迫力があった。以前から気になっていたので、見ることができてよかった。
晩秋の静かなソロ登山を楽しむことができた⛰?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する