記録ID: 754470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山から富士見台と南沢山縦走
2015年10月31日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,812m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:47
距離 24.1km
登り 1,820m
下り 1,814m
14:45
天候 | 晴れ時々曇り,そして強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半で5台でまだ空きはありました。 駐車場は広くないですが路駐できるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 この時期は落ち葉が多いので朝露や雨の後だと滑ります。 恵那山までも南沢山までもアップダウンが意外と多かったです。 登っている人はかなり少なめなのでマイペースで歩けました。 神坂峠から恵那山へのルートに水場はありません。 今回寄ってませんが萬岳荘で手に入れることが可能なようです。 富士見台の先の横川の名水は美味しかったです。 |
写真
途中の横川山です。富士見台までいくつかのピークを越えていきます。登っては下っての連続でした。
行きにすれちがった団体さん3組ほどと再度すれちがいました。北から登って往復のようでした。
行きにすれちがった団体さん3組ほどと再度すれちがいました。北から登って往復のようでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
アルプスは雪山シーズンになったので近場で候補を探していると阿智セブンサミットなるものを発見!アクセスも近いので挑戦することにしました。神坂峠を起点にすれば恵那山、富士見台と南沢山にまとめて行けそうなので距離は長いけど1日で行ってみることにしました。
恵那山は歩きごたえはそれなりにありますが展望がほとんどないので淡々と登って帰ってきた感じです。富士見台と南沢山のほうが景色もよくて変化もあったので個人的にはこっちのほうがお薦めです。ただ地図で見たよりもアップダウンがあった印象で予想より体力を使いました。ルートはしっかり整備されてて歩きやすかったです。紅葉はあまり楽しめませんでしたが富士見台は南ア、中ア、北アと結構な展望で楽しめました。
今日は風が強く寒くて鼻水ノンストップでしたが条件がよければもっと面白いルートだと思います。広河原から登って南沢山からふるさとなんとかに降りる縦走ができないのがマイカーの弱点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する