記録ID: 7557408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
「俵山」阿蘇の外輪に登ったばい
2024年12月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 476m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 曇り後 霧追加 西の風1〜2m 冷たかったけど風陰が多い モヤッとして遠望無し 中盤から視界50mくらい 歩き始めに阿蘇の外輪と烏帽子岳などを見た |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
40台くらい停まる トイレ有り 全線舗装 東(南阿蘇)側の方が道は少し広い 西(西原)側はごく一部で離合できない 道の駅は 東側は10km 西側は15km離れる 24時間営業のコンビニは 東側は8km 西側は13kmほど手前に有る au △ 朝はつながった 下山時はつながらず |
コース状況/ 危険箇所等 |
俵山峠から 俵山を往復した 整備の良い登山道 全体的に緩やかで芝の歩き易い道 一部滑る黒土 乾いていて助かった 一部の丸太階段は朽ちかけ 迂回路(マークも見た)が3ヶ所有る 下の迂回路はほぼ廃道で不明瞭 GPSが無ければスムーズに歩けない(下り続ければ車道に出ると思うけど) 植生はススキ原とアセビなどの灌木が多い 部分的にスギやヒノキの植林も有る au ほぼ✕ 朝は展望所でつながったけど |
その他周辺情報 | 日帰りの 垂玉温泉を利用した 湯・施設・ロケーションの全てがグッド 黄土色の細かな湯の花が大量に舞い 濁り湯に見える ややぬる目の湯を掛け流す 1000円は納得 |
写真
撮影機器:
感想
阿蘇五岳と熊本周辺の展望を期待して 外輪山南東部の俵山に登った。
菊池から向かうと 手前に在るため 外輪山でも目立つ山だから、その展望に期待できると考えた。
朝は高曇り、予報では午後にも晴れてくると言う。
あにはからんや 歩くに連れて雲が増え、山頂に着くころには、霧に巻かれて 視界は50m。
下山にかかったところで会った人も、笑うしかないと 嘆いていた。
暑くも寒くもない陽気に ほどよく整備された道は、危険なところも無くて、展望が有ったなら 申し分無い一日になったと思う。
山中で会った人は 3組5人。
展望所まで来た人は たくさんいたようだが、気の毒な目に会ったようだ。
午後になると 晴れ間が広がり、夕方にクリアになるのは、この時期の特徴だったのか?
最近 そんな空模様が続いている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する