記録ID: 7560529
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
将棊頭山まで😆強風で木曽駒ヶ岳敢えなく敗退😢
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 10:21
距離 15.9km
登り 1,576m
下り 1,543m
14:22
ゴール地点
将棊頭山の山頂でスマホの電源が落ちてしまい、慌ててモバイルバッテリーで充電、西駒山荘で電源が復活したので、その間のログが取れていません。
天候 | 晴れ☀️稜線は暴風🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 |
その他周辺情報 | 中央アルプス駒ヶ岳ロープウエイは12月1〜6日運休。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
テムレス
アウター手袋
毛糸手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
|
---|
感想
12月6日で小黒川キャンプ場のゲートが冬季閉鎖になってしますので、木曽駒ケ岳に行くことに。馬返し辺りから雪が出てきて、大樽避難小屋にてチェーンスパイク装着。稜線までは順調に来たものの、そこから先は物凄い強風でカチカチ。アイゼンに代えて稜線通しの冬道に。何とか将棊頭山の登頂しましたが、私が風邪気味だったのか全然ペースが上がらず、息切れもひどかったし、ゆんさんもこの強風だからとあっけなく木曽駒登頂は中止となりました。時間的には、そんなに早く歩かなくても登頂は可能だったのですが、私の体調管理が十分でなかったために。そこで西駒山荘までおりて温かい豚汁を飲んで、陽だまりでのんびり。将棊の頭や慰霊碑のあたりを散策して下山となりました。ゆんさん今回はごめんなさい😢体調を万全にするのでまた行きましょう😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する