ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳

2014年09月27日(土) 〜 2014年09月28日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:31
距離
23.6km
登り
2,605m
下り
2,629m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:20
合計
5:54
5:59
7
スタート地点
6:06
6:06
66
7:21
7:25
50
8:15
8:15
33
8:48
8:52
26
9:18
9:28
54
10:22
10:24
21
10:45
10:45
24
11:09
11:09
29
11:38
11:38
15
11:53
2日目
山行
8:39
休憩
1:54
合計
10:33
5:22
8
5:30
5:34
58
6:32
6:33
43
7:16
7:29
31
8:00
8:08
33
8:41
8:49
35
9:24
9:24
40
10:04
10:04
5
10:09
10:34
18
10:52
10:52
31
11:23
11:25
19
11:44
11:45
3
11:48
12:09
8
ランチ休憩(中峰と南峰の間)
12:17
12:17
35
12:52
13:03
20
13:23
13:26
22
13:48
13:48
40
14:28
14:34
6
14:40
14:50
57
15:47
15:48
7
15:55
ゴール地点
 今回の行程は、扇沢から柏原新道を使用し種池山荘、爺ヶ岳を経由して冷池山荘に宿泊、次の日、鹿島槍ヶ岳に登って扇沢まで戻ってくる行程としました。
 2日目に鹿島槍ヶ岳に行き、そのまま戻ってくるの行程としましたが、距離、高低差が大きく種池山荘に泊まりと思いましたが頑張って下りました。
 1日目は冷池山荘でランチを食べ、2日目は中峰と南峰と間の展望の良いところでランチを食べました。
天候 1日目:ガスのち晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道安曇野インターを降り、県道310号線を白馬、大町方面に約4.7km直進し、柏矢町交差点を右折、国道147号を約18.3km進み、上一北交差点を左折して大町方面に約3.5km進むと蓮華大橋南交差点が出てくるの右折し蓮華大橋を渡り約500mですぐに左折し道なりに約2.5km進むと大町アルペンラインにぶつかるのでそこを大町温泉、黒部ダム方面に左折し、県道45号を道なりに約11.5km進むと扇沢駅の駐車場に到着します。(私達は無料の第二駐車場に入りました。)

【駐車場】
 扇沢市営第二駐車場(無料)
 市営第二駐車場は扇沢駅からは少し離れています。

【トイレ】
 扇沢駅、種池山荘、冷池山荘にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆扇沢第二駐車場〜柏原新道登山口
 車道を歩きますので車に気をつけましょう。
 約10分で柏原新道登山口に到着です。

◆柏原新道登山口〜ケルン
 柏原新道は良く整備された樹林帯の登山道を登ってきます。
 スタートしてすぐに、九十九折りの急登となります。
 その後も急傾斜の登山道を登って行きます。
 ケルン手前80mとケルンを過ぎた50mは道が細くなっています。

◆ケルン〜種池山荘
 ケルンを過ぎると先ほどより傾斜が緩くなりますがそれでも急傾斜の登山道をジグザクに歩きます。
 途中、石畳の様に石が引かれた登山道を歩き、少し行くと水平道に到着です。
 展望が良いとのことでしたが、今回はガスガスです。
 紅葉も綺麗なのですが、ガスっていていまいち。
 さらに急登を登って行くと水平岬を越えた辺りからガスが抜け天気が良くなってきました。
 山肌の紅葉が綺麗ですが、登山道はザレた感じとなりますので、足場に注意です。
 その後、階段が出てくるともう少しで種池山荘です。
 山荘に上がると下は雲海となっていました。ガスの正体は雲海です(笑)
 柏原新道から種池山荘まで約3時間かなり大変な登山道です。

◆種池山荘〜爺ヶ岳
 種池山荘から爺が岳は気持ちの良い稜線を鹿島槍ヶ岳を見ながら登ります。
 南峰の直下までは緩やかに登り、直下はハイマツの間の細い登山道を一気に登ります。
 南峰から中峰まではまずザレ登山道を下り、山肌に沿って着いているトラバース道を登り返します。
 中峰へは山頂直下の急登を上るコースとの山頂をパスして迂回してコースがありますが、爺ヶ岳の山頂に行くために直登コースを選びます。
  
◆爺ヶ岳山頂(中峰)
 爺ヶ岳の山頂は3つありますが、中峰が一番高くなっているので、爺ヶ岳の山頂は中峰になっています。
 山頂はそれなりに広く、ゆっくり休憩をすることが可能です。
 展望も大変よく、360度の展望があります。
 近くは蓮華岳や針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳、少し離れて立山等を見ることができます。
 近くの山肌は紅葉していて大変綺麗でした。

◆爺ヶ岳〜冷乗越
 爺ヶ岳中峰からは山肌についた細くザレた登山道を下ります。
 その後冷乗越まで緩やかな登山道を紅葉を見ながら下って行きます。
 冷池山荘が見えているのですが中々近づいてきません(笑)

◆冷乗越〜冷池山荘(宿泊)
 冷乗越から冷池山荘までは、ガレた登山道を落石しないように慎重に下ります。
 少しアップダウンを繰り返すと冷池山荘に到着します。

◆冷池山荘〜布引山
 冷池山荘から布引山までは、細い登山道を緩やかに登ってきます。
 布引山直下は一気にザレ場を登って行きます。
 布引山の手前は、立山、剣岳等がよく見えるポイントがあります。

◆布引山山頂
 山頂からは鹿島槍ヶ岳や立山等を綺麗に望むことが可能です。
 少し狭いですが休憩をすることができる広さがあります。

◆布引山〜鹿島槍ヶ岳(南峰及び北峰)
 布引山から鹿島槍ヶ岳南峰までは、ザレ場の細い登山道を登って行きます。
 危険箇所はありませんが、登山道が細いのですれ違いに気をつけましょう。
 南峰から北峰までは道があまり良くありませんので落石に注意して歩きましょう。
 山頂直はガレた岩場で、その後はザレた登山道を下って登ってとなります。
 道も細くなり、滑りますので注意して歩きましょう。
 切り立った岩場の下りはマーキングに沿って歩きましょう。
 吊尾根分岐から先、ザレた登山道をジグザクに登ると山頂に到着します。
 今回は、吊尾根の前あたりで、後から来た登山者に石を落とされ危うくぶつかるところでした。下に人が歩いているときは慎重に歩いてほしいものです。

◆鹿島槍ヶ岳(南峰・北峰)山頂
 山頂からの展望は、五竜岳、白馬岳、立山、剣岳等の後立山連峰を一望することができます。遠くには北アルプスも見ることが可能です。
 今回は、八ヶ岳や富士山も見ることが出来ました。
 360度どこを切り取っても素晴らしい景色です。
 南峰の山頂は広くなっていますので、ゆっくりと休憩することが可能です。
 北峰も南峰ほど広くはありませんがゆっくりと休憩することが可能です。
 ちなみに、北峰から見る五竜岳は大変大きく見えますよ〜

◆鹿島槍ヶ岳(南峰・北峰)〜布引山
 北峰から南峰までは、ザレた急傾斜の登山度を登ります。
 岩場も出てきますのでマーキングに従って登りましょう。
 南峰から布引山までは緩やかにザレ場を下って行きます。
 景色が良いので足下注意です(笑) 

◆布引山〜冷池山荘
 布引山から冷池山荘までは緩やかに下って行きます。
 登山道が狭くなっていますので、すれ違いに気をつけましょう。
 今回はチングルマの綿毛と紅葉が綺麗でした。

◆冷池山荘〜爺ヶ岳(迂回路)〜種池山荘
 冷池山荘をスタートすると、紅葉した樹林帯を少しあるき、ザレ場を登ると冷乗越に到着します。
 乗越から剱岳等がよく見えています。
 乗越から爺ヶ岳迂回路まで急登が続きます。
 鹿島槍ヶ岳を往復しているので結構足にきています。
 爺ヶ岳中峰を迂回して少ししたところで、お弁当をいただきました。
 綺麗な四色弁当となっていました。
 ご飯を食べ終わってから、種池山荘までは緩やかに下って行きます。
 天気も良く大変気持ち良く歩けました。

◆種池山荘〜ケルン
 種池山荘に到着したときが13時頃だったので、このまま泊まりたい衝動にかられましたが、頑張って下山する道を選びました(笑)
 泊まれば良かったかな・・・
 種池山荘をスタートすると階段の下りがあり、それを石畳の登山道となり、水平岬、水平道を過ぎるとケルンに到着します。
 ここまで約3キロあり、疲れた足にはかなりキツイ行程となります。
 この区間は疲れた体を癒やすように紅葉が大変綺麗でした。

◆ケルン〜柏原新道登山口
 ケルンを過ぎると急傾斜の下りとなり、ジグザクに降りて行きます。
 朝歩き始めてから約10時間半と長い道のりでした

◆柏原新道登山口〜扇沢第二駐車場
 車道を歩きますので車に気をつけましょう。
 ここまで長い距離を歩いているので、ちょっとした登りもキツイ!
その他周辺情報 【宿泊】(山小屋)
 冷池山荘
 TEL:080-1379-4041(0261-22-1263)
 URL:https://kasimayari.jp/annai.htm
 1泊2食 9,500円/人 お弁当900円 水1リッター150円
 (宿泊者には1リッター無料サービス有り)

【宿泊】(前泊等)
 中網館
 〒398-0001 長野県大町市平19761 
 TEL:0261-22-3341
 URL:http://www.dhk.janis.or.jp/~nakatuna/
 素泊まり:4,000円 1泊夕食:5,700円
 前泊で使用させていただき、下山後も泊まらせて頂きました。
 (さすがに疲れ、家まで帰るのをあきらめました。)
扇沢第二駐車場です。
2014年09月27日 05:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 5:59
扇沢第二駐車場です。
柏原新道登山口です。
2014年09月27日 06:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 6:06
柏原新道登山口です。
ガスガスの中急登を進みます。
2014年09月27日 07:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 7:07
ガスガスの中急登を進みます。
ケルンの前後は危険箇所です。
2014年09月27日 07:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 7:09
ケルンの前後は危険箇所です。
紅葉している木々を眺めながら石畳の様な道を進みます。
2014年09月27日 08:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:11
紅葉している木々を眺めながら石畳の様な道を進みます。
水平道
2014年09月27日 08:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:19
水平道
展望は良いとのことでしたが今日はガスガス
2014年09月27日 08:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:19
展望は良いとのことでしたが今日はガスガス
青空が見えてきました。
鳴沢岳方面かな?
2014年09月27日 08:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:25
青空が見えてきました。
鳴沢岳方面かな?
山肌の紅葉が綺麗です。
2014年09月27日 08:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:29
山肌の紅葉が綺麗です。
蓮華岳、針ノ木岳がよく見えています。
2014年09月27日 08:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:43
蓮華岳、針ノ木岳がよく見えています。
虹が出ていました。
2014年09月27日 08:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:46
虹が出ていました。
良い的になってきました!
2014年09月27日 08:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:50
良い的になってきました!
天気も良くなってきたので急登をどんどん登って行きます。
2014年09月27日 08:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 8:50
天気も良くなってきたので急登をどんどん登って行きます。
鳴沢岳、岩小屋沢岳方面です。
2014年09月27日 09:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:05
鳴沢岳、岩小屋沢岳方面です。
階段がでてきましたので、もう少しで種池山荘です。
2014年09月27日 09:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:09
階段がでてきましたので、もう少しで種池山荘です。
種池山荘が見えてきました。
もう少しです。
2014年09月27日 09:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:12
種池山荘が見えてきました。
もう少しです。
振り向けば雲海と針ノ木岳、蓮華岳です。
2014年09月27日 09:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:13
振り向けば雲海と針ノ木岳、蓮華岳です。
こっちはパノラマです。
2014年09月27日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:17
こっちはパノラマです。
種池山荘に到着
2014年09月27日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:17
種池山荘に到着
種池山荘の様子賑わっています。
2014年09月27日 09:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:17
種池山荘の様子賑わっています。
この雲海の中を登ってきたんだな〜
2014年09月27日 09:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:20
この雲海の中を登ってきたんだな〜
もう一枚パノラマです。
2014年09月27日 09:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:20
もう一枚パノラマです。
爺ヶ岳目指して出発です。
2014年09月27日 09:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:20
爺ヶ岳目指して出発です。
爺ヶ岳までの道はチングルマがいっぱいでした。
2014年09月27日 09:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:31
爺ヶ岳までの道はチングルマがいっぱいでした。
爺ヶ岳までの稜線
2014年09月27日 09:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:32
爺ヶ岳までの稜線
明日向かう鹿島槍ヶ岳がよく見えています。
2014年09月27日 09:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:37
明日向かう鹿島槍ヶ岳がよく見えています。
後を振り返ると種池山荘がよく見え、その奥には鳴沢岳、岩小屋沢岳で、その奥は立山連峰だと思います。
2014年09月27日 09:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:38
後を振り返ると種池山荘がよく見え、その奥には鳴沢岳、岩小屋沢岳で、その奥は立山連峰だと思います。
整備された登山道を登ります。
2014年09月27日 09:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:41
整備された登山道を登ります。
すごい稜線です。
2014年09月27日 09:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:52
すごい稜線です。
紅葉した森と鹿島槍ヶ岳
2014年09月27日 09:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:53
紅葉した森と鹿島槍ヶ岳
南峰が近づいてきました。
2014年09月27日 09:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 9:53
南峰が近づいてきました。
ジグザグに急登を登ります。
2014年09月27日 10:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:02
ジグザグに急登を登ります。
その先が見えています。
中峰、北峰かな
2014年09月27日 10:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:07
その先が見えています。
中峰、北峰かな
雲海がすごいです。
2014年09月27日 10:09撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:09
雲海がすごいです。
雲海の奥には北アルプスがよく見えます。
2014年09月27日 10:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:10
雲海の奥には北アルプスがよく見えます。
この方向の景色がいいですね。
も少しで山頂です。
2014年09月27日 10:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:13
この方向の景色がいいですね。
も少しで山頂です。
爺ヶ岳南峰山頂に到着です。
2014年09月27日 10:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:18
爺ヶ岳南峰山頂に到着です。
記念撮影です。
2014年09月27日 10:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:20
記念撮影です。
記念撮影です。
2014年09月27日 10:21撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:21
記念撮影です。
これから向かう中峰です。
迂回のコースもあります。
2014年09月27日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:22
これから向かう中峰です。
迂回のコースもあります。
今日は本当に雲海がすごいです。
こんなにびっちりまた近くにあるのですね。
2014年09月27日 10:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:22
今日は本当に雲海がすごいです。
こんなにびっちりまた近くにあるのですね。
中峰に向けて出発です。
2014年09月27日 10:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:28
中峰に向けて出発です。
鹿島槍ヶ岳方面
雲がかかってきました。
左側の斜面は紅葉がきれいです。
2014年09月27日 10:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:31
鹿島槍ヶ岳方面
雲がかかってきました。
左側の斜面は紅葉がきれいです。
中峰の山頂までもう少しです。
2014年09月27日 10:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:38
中峰の山頂までもう少しです。
爺ヶ岳中峰山頂
2014年09月27日 10:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:40
爺ヶ岳中峰山頂
雲海の向こうに八ヶ岳と富士山が見えているのです。
2014年09月27日 10:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:40
雲海の向こうに八ヶ岳と富士山が見えているのです。
南峰と針ノ木岳をバックに記念撮影
2014年09月27日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:41
南峰と針ノ木岳をバックに記念撮影
私も記念撮影
2014年09月27日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:41
私も記念撮影
紅葉の様子です。
2014年09月27日 10:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:42
紅葉の様子です。
中峰を下り振り返ります。
2014年09月27日 10:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:52
中峰を下り振り返ります。
道はあまり広くありません
2014年09月27日 10:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 10:54
道はあまり広くありません
うんかいが少し薄くなってきた?
2014年09月27日 11:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:02
うんかいが少し薄くなってきた?
冷池山荘と斜面の紅葉
2014年09月27日 11:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:02
冷池山荘と斜面の紅葉
稜線が陸の様です。
2014年09月27日 11:14撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:14
稜線が陸の様です。
爺ヶ岳
2014年09月27日 11:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:24
爺ヶ岳
冷乗越に近づいてきました。
2014年09月27日 11:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:31
冷乗越に近づいてきました。
紅葉した木々の中を進みます。
2014年09月27日 11:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:31
紅葉した木々の中を進みます。
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
2014年09月27日 11:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:34
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
冷乗越に到着です。
2014年09月27日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:39
冷乗越に到着です。
切れ落ちています。
2014年09月27日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:43
切れ落ちています。
鹿島槍ヶ岳の雲が切れてきました。
2014年09月27日 11:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:44
鹿島槍ヶ岳の雲が切れてきました。
切れ落ちた谷と鹿島槍ヶ岳
2014年09月27日 11:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:45
切れ落ちた谷と鹿島槍ヶ岳
紅葉した樹林帯を進みます。
2014年09月27日 11:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:46
紅葉した樹林帯を進みます。
冷池山荘に到着です。
2014年09月27日 11:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 11:52
冷池山荘に到着です。
ランチに生ビールを付けました!
山小屋最高!
2014年09月27日 12:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 12:32
ランチに生ビールを付けました!
山小屋最高!
夕ご飯です。
お蕎麦がついていました。
2014年09月27日 16:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/27 16:59
夕ご飯です。
お蕎麦がついていました。
朝飯のカップラーメンです。
2014年09月28日 04:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 4:35
朝飯のカップラーメンです。
夜が明けてきます。
2014年09月28日 05:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:04
夜が明けてきます。
山荘は準備の最中です。
2014年09月28日 05:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:04
山荘は準備の最中です。
鹿島槍ヶ岳がよく見えています。
2014年09月28日 05:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:17
鹿島槍ヶ岳がよく見えています。
雲海が稜線を越えていきます。
2014年09月28日 05:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:24
雲海が稜線を越えていきます。
滝雲です。
2014年09月28日 05:26撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:26
滝雲です。
こっちは今日もびっしり雲海です。
2014年09月28日 05:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:29
こっちは今日もびっしり雲海です。
テン場から望む立山、剱岳
2014年09月28日 05:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:30
テン場から望む立山、剱岳
もうそろそろ日が昇るかな。
2014年09月28日 05:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:33
もうそろそろ日が昇るかな。
爺ヶ岳方面
2014年09月28日 05:35撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:35
爺ヶ岳方面
日の出です。
2014年09月28日 05:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:36
日の出です。
綺麗な日の出です。
2014年09月28日 05:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:43
綺麗な日の出です。
鹿島槍ヶ岳も徐々に赤く染まります。
2014年09月28日 05:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:38
鹿島槍ヶ岳も徐々に赤く染まります。
紅葉と共に真っ赤に染まる鹿島槍ヶ岳
2014年09月28日 05:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:47
紅葉と共に真っ赤に染まる鹿島槍ヶ岳
紅葉した木々をもう少し入れてみました。
2014年09月28日 05:50撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 5:50
紅葉した木々をもう少し入れてみました。
立山、剱岳です。
2014年09月28日 06:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:00
立山、剱岳です。
雲海がまたっている様子。
雲海がまたっている様子。
布引山目指して進みます。
2014年09月28日 06:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:02
布引山目指して進みます。
立山剱岳をバックに記念撮影
2014年09月28日 06:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:08
立山剱岳をバックに記念撮影
布引山に到着です。
朝日が眩しー
2014年09月28日 06:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:29
布引山に到着です。
朝日が眩しー
記念撮影です。
バックはもちろん鹿島槍ヶ岳
2014年09月28日 06:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:29
記念撮影です。
バックはもちろん鹿島槍ヶ岳
大分明るくなってきました。
2014年09月28日 06:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:30
大分明るくなってきました。
双子峰が良くわかりますね。
2014年09月28日 06:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:33
双子峰が良くわかりますね。
立山剱岳の全貌が見えてきました。
先ほどまでは上しか見えていなかったのですね。
2014年09月28日 06:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:33
立山剱岳の全貌が見えてきました。
先ほどまでは上しか見えていなかったのですね。
鹿島槍ヶ岳南峰までの道です。
2014年09月28日 06:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:37
鹿島槍ヶ岳南峰までの道です。
影山が出来ています。
2014年09月28日 06:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:45
影山が出来ています。
ここを登れば南峰です。
2014年09月28日 06:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 6:47
ここを登れば南峰です。
鹿島槍ヶ岳山頂に到着です。
もう沢山の人がいます。
2014年09月28日 07:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:10
鹿島槍ヶ岳山頂に到着です。
もう沢山の人がいます。
山頂からの眺めのパノラマです。
2014年09月28日 07:12撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:12
山頂からの眺めのパノラマです。
爺ヶ岳方面の展望
2014年09月28日 07:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:13
爺ヶ岳方面の展望
山頂で記念撮影
2014年09月28日 07:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:16
山頂で記念撮影
記念撮影
2014年09月28日 07:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:16
記念撮影
剱岳が格好いい
2014年09月28日 07:17撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:17
剱岳が格好いい
歩いてきた道と爺ヶ岳、針ノ木岳、北アルプス
2014年09月28日 07:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:18
歩いてきた道と爺ヶ岳、針ノ木岳、北アルプス
剱岳をバックに記念撮影
2014年09月28日 07:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:19
剱岳をバックに記念撮影
記念撮影
2014年09月28日 07:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:19
記念撮影
八ヶ岳と富士山
2014年09月28日 07:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:19
八ヶ岳と富士山
もう一度記念撮影
2014年09月28日 07:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:22
もう一度記念撮影
記念撮影
2014年09月28日 07:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:23
記念撮影
ここを下って北峰を目指します。
2014年09月28日 07:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:30
ここを下って北峰を目指します。
一気に下ります。
2014年09月28日 07:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:31
一気に下ります。
すぐ到着出来そうな感じがしますが・・・
2014年09月28日 07:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:32
すぐ到着出来そうな感じがしますが・・・
道は険しいです。
2014年09月28日 07:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:36
道は険しいです。
岩稜帯を下ります。
2014年09月28日 07:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:37
岩稜帯を下ります。
ここまで下るとあとは登るだけ
2014年09月28日 07:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:43
ここまで下るとあとは登るだけ
歩いてきた道
2014年09月28日 07:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:43
歩いてきた道
五竜岳よく見えています。
奥は白馬岳ですね。
2014年09月28日 07:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:44
五竜岳よく見えています。
奥は白馬岳ですね。
一段が大きい岩場を下ります。
2014年09月28日 07:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:47
一段が大きい岩場を下ります。
降りてきました。
2014年09月28日 07:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:52
降りてきました。
吊尾根分岐に到着です。
2014年09月28日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 7:54
吊尾根分岐に到着です。
鹿島槍ヶ岳北峰に到着です。
五竜岳がよく見えています。
2014年09月28日 08:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:00
鹿島槍ヶ岳北峰に到着です。
五竜岳がよく見えています。
南峰方面
2014年09月28日 08:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:00
南峰方面
五竜岳方面
2014年09月28日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:01
五竜岳方面
記念撮影
2014年09月28日 08:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:02
記念撮影
記念撮影
2014年09月28日 08:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:02
記念撮影
爺ヶ岳方面
2014年09月28日 08:03撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:03
爺ヶ岳方面
五竜岳方面
2014年09月28日 08:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:06
五竜岳方面
キレットがよく見えますし。
下にキレット小屋が見えます。
2014年09月28日 08:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:06
キレットがよく見えますし。
下にキレット小屋が見えます。
山頂の様子
2014年09月28日 08:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:07
山頂の様子
名残惜しいですがそろそろ戻ります。
2014年09月28日 08:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:46
名残惜しいですがそろそろ戻ります。
朝は雲がありましたが、雲も抜けてスッキリとした立山です。
2014年09月28日 08:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 8:57
朝は雲がありましたが、雲も抜けてスッキリとした立山です。
再度立山をバックに記念撮影
2014年09月28日 09:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:15
再度立山をバックに記念撮影
記念撮影
2014年09月28日 09:15撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:15
記念撮影
爺が岳から剱岳までのパノラマです。
2014年09月28日 09:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:25
爺が岳から剱岳までのパノラマです。
布引山を下り、そろそろ冷池山荘です。
2014年09月28日 09:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:45
布引山を下り、そろそろ冷池山荘です。
鹿島槍ヶ岳をバックに記念撮影
2014年09月28日 09:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:52
鹿島槍ヶ岳をバックに記念撮影
チングルマの綿毛と紅葉
2014年09月28日 09:55撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 9:55
チングルマの綿毛と紅葉
冷池山荘を出発します。
2014年09月28日 10:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 10:34
冷池山荘を出発します。
乗越まで戻ってきました。
2014年09月28日 10:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 10:48
乗越まで戻ってきました。
鹿島槍ヶ岳にまた雲が湧いてきました。
今日はありがとう〜
2014年09月28日 11:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 11:19
鹿島槍ヶ岳にまた雲が湧いてきました。
今日はありがとう〜
爺ヶ岳の迂回路を進んだところでランチとしました。
2014年09月28日 11:52撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 11:52
爺ヶ岳の迂回路を進んだところでランチとしました。
種池山荘に到着です。
2014年09月28日 13:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 13:05
種池山荘に到着です。
昨日はガスガスだった柏原新道を下ります。
紅葉が綺麗です。
2014年09月28日 13:16撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 13:16
昨日はガスガスだった柏原新道を下ります。
紅葉が綺麗です。
やはり紅葉は青空のが似合います。
2014年09月28日 13:27撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 13:27
やはり紅葉は青空のが似合います。
もう一枚
2014年09月28日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 13:28
もう一枚
登山口に到着です。
2014年09月28日 15:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 15:46
登山口に到着です。
お疲れ様でした。
2014年09月28日 15:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/28 15:47
お疲れ様でした。

感想

 今年は後立山連峰に登ろうってことで、唐松岳等に登っていたので、今回は紅葉の鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳に登ることにしました。

 扇沢はなかなか遠いため、中綱池の畔にある中綱館に前泊し、6時前に登山口を出発することとなりました。
 柏原新道は距離も高低差もある道ですし、水平道を過ぎるあたり前では雲の中でガスガスだったため、微妙に低いテンションで黙々と登ることになりました。

 種池山荘の手前からガスが抜け雲の上にでられたので、ビッシリとした雲海を眺めることができ、徐々にテンションアップして爺ヶ岳に登頂!
 展望と山肌の紅葉を堪能しながら、順調に歩き12時頃冷池山荘に到着しました。

 小屋前でランチを食べていると御嶽山が噴火したニュースをやっていました。
 今回宿泊時の話は基本御嶽山の話となっていましたが、下山するまで詳しい状況はわかりませんでした。
 一応、各実家には私達が登っているのは鹿島槍ヶ岳であり、御嶽山ではないことを伝え、無事を報告しておきました。
 携帯電話がつながらないため心配していたようです。
 小屋は電波の入りが悪いですし、電池の節約のため必要な時以外電波をいれていなかったので、申し訳ないことをしたと思っています。

 次の日は5時半前に山荘を出発し、途中の稜線で朝日を眺め、真っ赤に染まる鹿島槍ヶ岳と山々の紅葉を見ながら登り始めました。

 今日も雲海ができており、滝のように雲が稜線を越える滝雲を見ることができました。
 天気も大変よく、剱岳、立山が本当に近くまたよく見えていました。
 鹿島槍ヶ岳の南峰まではずっと立山等を眺めながら歩き、急登ではありますが楽しく登らせて貰いました。

 北峰までは距離的には短いのですが、急傾斜の岩稜帯やザレ場が続き、途中落石にもあったので、往復するのはヒヤヒヤものでした。

 今回の行程は2日目が10時間を超える行程となり、大変でしたが終始天気も良く、また展望は最高で大変素晴らしい山旅となりました。

 ちなみに、鹿島槍ヶ岳の北峰から先に抜けるのは結構大変そうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら