記録ID: 7567119
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山(病院裏コース)
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 618m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はない |
写真
感想
高尾山一番の”キツイ”コースと聞いていた「病院裏コース」を歩いてみた。まず病院へ行く道がかなりの急斜面、病院裏の登山口に着くまでにすでに息が上がってしまった。登山口からは急勾配の山道で岩や木の根、階段がランダムに現れ、それが二号路と一号路の合流点まで続いた。ガイドブックにも載っていないコースなので登山者は少ないと思っていたが、いやいやとんでもなかった。のんびり登っていたら、後から後からどんどん登山者が現れ、オマケに下ってくる人もいて、狭い道で何度も譲り合いをする程だった。
一号路の混雑を避ける為、頂上へは二号路を使い浄心門に向かった。
紅葉のピークは過ぎたとはいえ、土曜日で快晴と来れば登山者と観光客が半端なく多く、浄心門の前は記念写真を撮る列までできていた。
大混雑の一号路を避け、四号路を使い頂上を目指す事にした。
頂上広場に上がると、頂上標識の前も記念写真を撮る人の列、展望台にも人が溢れ、景色を見るのにも順番待ちをしていた。あまりの人の多さに回れ右をして下山を開始した。混雑を避ける為、一号路は歩かず、三号路から富士道を使い薬王院の境内まで下った。そのままロープウエーの高尾山駅までは人の群れを縫う様に一号路を歩いた。幸いロープウエーにはすんなり乗ることができた。
「病院裏コース」少しアスレチックな道だったが、次は琵琶滝の裏から登ってみたいと思う。平日の人の少ない日に
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する