記録ID: 7571551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走(大倉→蛭ヶ焼山登山口)
2024年12月06日(金) 〜
2024年12月07日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:34
距離 9.5km
登り 1,469m
下り 198m
14:40
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:00
距離 14.9km
登り 631m
下り 1,873m
14:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①どっちから登るか(大倉?焼山登山口?) 悩みましたが、16時までにみやま山荘に到着することを最優先にして大倉から登ることにしました。 予想通り下山した後は、2時間半、バスを待つことに…。焼山登山口にするか西野々でも悩みましたが、コンビニが近いことを西野々に下山しました。これが正解!トイレもあったのでなんとか2時間半バスを待つことができました。焼山登山口から登るなら蛭ヶ岳山荘に泊まるのが良さそうです。みやま山荘に泊まるなら大倉往復がいいかなって思いました。 ②黍殻山山頂 地図では特に問題なさそうなので山頂まで進みましたが、山頂すぎると急に道が悪くなります。危ないし眺めもないのでおすすめしません。今回の記録では道がわからなくなって強引に巻道におりました。黍殻山の部分の記録は正規の登山道でないところ使っているので注意してください(山頂へはいかず撒くことをお勧めします) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
来年1月まさにこのコースで歩く予定です。
2014年1月大倉から蛭ヶ岳ピストン、2018年4月ヤビツ峠から丹沢山から鍋割山・大倉へ
と、どちらもみやま山荘に一泊して歩きました。
今回はPAPAさんと同じルート、みやま山荘泊りで歩く予定です。
みやま山荘から先が遠いかなーと思っていますが、2時間半もバス待ちだったのですね。
蛭ヶ岳から先、特に注意することありますか?
還暦越えたおじ(い)さんです。
よろしくお願い申し上げます(^.^)
・みやま山荘から蛭ヶ岳の間はところどころ道が細く、吹きっさらしで風をもろに受ける可能性があります。でも景色は最高です!
・山と高原地図の丹沢の地図に「!」で表示がありますが、焼山を過ぎて40分ほど歩くと長いロープを貼った箇所があります。ここも急で滑りやすいのでご注意ください。
楽しい登山になるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する