記録ID: 7583745
全員に公開
トレイルラン
丹沢
【山ラン】ヤビツ峠→塔ノ岳→丹沢山→宮ヶ瀬湖【トレラン】
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,265m
- 下り
- 2,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:41
距離 24.8km
登り 2,265m
下り 2,262m
15:40
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
本日最初のピーク、二ノ塔に8:41到着。菩提バス停から直線二ノ塔に登ることも考えたけど、コースタイム3時間20分の6がけで登ったとして2時間。うちから来れる朝一のバスの菩提到着時刻が6:37だから、2時間足すと8:37。ほぼ同じということだから、ヤビツ峠が見れた分、得した気分。富士山も見えて気分も上がる。ヤッホー!
気温もグングン上がって暑いくらい。ランナーや一部のハイカーはTシャツ姿だった。寒がりの自分はキャプリーンエアにフーディニジャケット姿のままだったが、もっと薄着でもよかったかな。ネックゲイターとグローブは外して、ジャケットのジッパーを全開にしてベンチレーションをはかったが。
三叉路バス停で待ってもよかったのだが、時間に余裕があったので、宮ヶ瀬バス停までロードを走る。15:50発の10分前に着いたので、慌ててトイレに駆け込み、上だけ着替えてコーラを補充してバスに乗り込んだので、写真を撮り忘れたw
感想
蓑毛バス停→ヤビツ峠→表尾根縦走(二ノ塔・三ノ塔・行者ヶ岳)→塔ノ岳→丹沢山→丹沢三峰縦走(円山木ノ頭・本間ノ頭・高畑山)→宮ヶ瀬湖(→天然温泉 湯花楽 厚木店♨️)
丹沢でまだ行ったことのない表尾根と丹沢三峰を両方行っちゃえ、というわけで、両方行ってきた。で、夕暮れ前に下山するために少しでも早くスタートしたかったので、ヤビツ峠直行のバスではなく、うちから行ける最も早い時刻のバス=秦野駅6:35発蓑毛行きに乗って7時すぎに蓑毛からスタート。ヤビツ峠には7:40に着いたから、直行便のバスで行くのより50分ほど時間の余裕ができた。
昨日の大雨で路面状況を心配したが、暑いくらいの好天のおかげで、ドロドロだったのは丹沢山から先の北側斜面のごく一部だけで助かった。
表尾根はずっと富士山を横目で見ながらの縦走で楽しいが、走れる区間はほぼゼロ。丹沢三峰は宮ヶ瀬湖へ降りる場合はほぼ単調な下りが続いてダラダラ走れる。登り返しも2回しかないのでランナー向きかと思いきや、なんというか全体に単調で眺望もほとんどなく飽きる。しかも長い。宮ヶ瀬まで11キロ、10キロ……と出てくる道標の数字がなかなか減らない。途中ですれ違った中学生らしき男子2人組は丹沢山まで行って帰ってくるつもりだと別の方から聞いたが、暗くなる前に戻ってこれたのだろうか……。
SWANSの調光グラス初導入。紫外線量に応じて黒くなったり透明になったりするサングラスで、未明から走るふだんの早朝ランで大活躍。日が照ったり曇ったりするトレランでも使い勝手はいいと実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する