ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758633
全員に公開
ハイキング
甲信越

晩秋の御座山(白岩登山口から御座山、不動ノ滝ピストン)

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
10.7km
登り
1,560m
下り
1,583m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:02
合計
6:05
9:47
25
スタート地点
11:56
12:17
38
12:55
13:19
57
14:16
14:32
64
今回、一眼レフの時間設定がおかしくなっていたので、写真の自動配置は設定しませんでした。
天候 晴時々曇り 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:国道141号線から小海大橋を経て、ぶどう峠方面へ。途中から
   農道に入り、白岩登山口駐車スペースへ。
帰り:同じ道で国道141号線へ

農道は舗装されていますが狭く、対向車があるとすれ違いが大変そ
うです。休日なので対向車はありませんでした。所々に御座山の案
内看板がありますが、道がたくさんあり迷いました。15分位ロス。

駐車場は5〜6台停められる程度。私の前に先着1台。帰りはいません
でした。
長者の森からの方が30台位停められるようですので、混む時期は長
者の森から登った方が良いでしょう。トイレもあるようです。

ここにはトイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
道ははっきりしていて、迷う所はありませんが、この時期は落葉に
隠れて分かりにくくなっています。ちょっと道っぽくない所に来た
ら戻った方が良いかと思います。

・白岩登山口〜御座山:危険な所はありませんが、山頂への岩場は
 注意が必要。又、下りは木の根や濡れていると岩が滑りますので、
 気を抜いてはいけません。
・御座山〜不動ノ滝:鎖場がいくつかあります。ただ、ホールドが
 たくさんあるので(しっかりした木の根や岩面)、鎖に頼らなく
 ても大丈夫です。冬でも木の根をホールドに登れそうと感じまし
 た。

ポストは登山口にあります。
白岩登山口駐車場。数台停められます。
2015年11月03日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:40
白岩登山口駐車場。数台停められます。
登山道入口。右にポストがありますので、計画書投入して出発。
2015年11月03日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:48
登山道入口。右にポストがありますので、計画書投入して出発。
最初は緩い道です。ここでも紅葉は終わり。
2015年11月03日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:54
最初は緩い道です。ここでも紅葉は終わり。
カラマツの葉が僅かに残っている程度。
2015年11月03日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:21
カラマツの葉が僅かに残っている程度。
境界見出標と書いてある杭と石標。何の境か分かりませんが(県境は別)、これを辿って行くのも目印になります。
2015年11月03日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:40
境界見出標と書いてある杭と石標。何の境か分かりませんが(県境は別)、これを辿って行くのも目印になります。
シャクナゲのトンネル。この尾根の結構下から上までシャクナゲが一杯。
2015年11月03日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:41
シャクナゲのトンネル。この尾根の結構下から上までシャクナゲが一杯。
見晴台手前の所から見た浅間山。1日こんな感じで雲がかかっていました。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
見晴台手前の所から見た浅間山。1日こんな感じで雲がかかっていました。
同じ所から御座山手前のピーク方面
2015年11月03日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:45
同じ所から御座山手前のピーク方面
見晴台。このちょっと手前の方に良く見えるポイントがありました。
2015年11月03日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:48
見晴台。このちょっと手前の方に良く見えるポイントがありました。
木の根がはった道。濡れているので余計滑ります。下りは要注意。
2015年11月03日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:06
木の根がはった道。濡れているので余計滑ります。下りは要注意。
ちょっとした岩場も
2015年11月03日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:11
ちょっとした岩場も
前衛峰の標識
2015年11月03日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:23
前衛峰の標識
岩を巻いて、山頂に向かいます。
2015年11月03日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:26
岩を巻いて、山頂に向かいます。
山頂直下の避難小屋。中も綺麗です。
2015年11月03日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:49
山頂直下の避難小屋。中も綺麗です。
山頂への岩場に到着
2015年11月03日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:55
山頂への岩場に到着
御座山山頂標識と祠
2015年11月03日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:56
御座山山頂標識と祠
八ヶ岳全景。残念ながら、南の方は雲がかかっています。
2012年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:01
八ヶ岳全景。残念ながら、南の方は雲がかかっています。
蓼科山と北八ヶ岳
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
蓼科山と北八ヶ岳
南の赤岳は雲がかかっています。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:00
南の赤岳は雲がかかっています。
両神山。いつか登れるかな。
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/1 0:00
両神山。いつか登れるかな。
右の瑞牆山から奥秩父の山々
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
右の瑞牆山から奥秩父の山々
山頂にて記念撮影
2015年11月03日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 12:09
山頂にて記念撮影
まだ早いし、条件も良いので鎖場まで行ってみる事にしました。
2015年11月03日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:19
まだ早いし、条件も良いので鎖場まで行ってみる事にしました。
登りの鎖場
2015年11月03日 12:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:26
登りの鎖場
御岳神社の祠。ここでも安全祈願をします。
2015年11月03日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:29
御岳神社の祠。ここでも安全祈願をします。
下りの鎖場。少し長いですが、そんなに問題はありません。
2015年11月03日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:33
下りの鎖場。少し長いですが、そんなに問題はありません。
トラバース気味の鎖場
2015年11月03日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:37
トラバース気味の鎖場
鎖場を過ぎたら戻ろうと思っていましたが、もう少し先に行って不動ノ滝まで。
2015年11月03日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:57
鎖場を過ぎたら戻ろうと思っていましたが、もう少し先に行って不動ノ滝まで。
期待はしていませんでしたが、水量が少なく、今一。
2012年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:01
期待はしていませんでしたが、水量が少なく、今一。
不動ノ滝から戻る途中の紅葉
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:00
不動ノ滝から戻る途中の紅葉
今回はめったに見られなかったので、アップに。
2012年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:01
今回はめったに見られなかったので、アップに。
こちらのカラマツ林も終わっています。
2015年11月03日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:14
こちらのカラマツ林も終わっています。
今度は、鎖場を登りますが、ホールドはたくさんあります。
2015年11月03日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:45
今度は、鎖場を登りますが、ホールドはたくさんあります。
木漏れ日が気持ちいい。
2015年11月03日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:51
木漏れ日が気持ちいい。
大岩を巻いて
2015年11月03日 14:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:04
大岩を巻いて
こちら側はイワカガミがたくさん咲いていたようです。
2015年11月03日 14:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:04
こちら側はイワカガミがたくさん咲いていたようです。
2回目の山頂をバックに。もう誰もいません。
2015年11月03日 14:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 14:28
2回目の山頂をバックに。もう誰もいません。
下に見える北相木村
2012年01月01日 00:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/1 0:00
下に見える北相木村
黄葉の尾根
2012年01月01日 00:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/1 0:01
黄葉の尾根
この電塔は目印になります。
2015年11月03日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:11
この電塔は目印になります。
シャクナゲも大きいです。
2015年11月03日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:14
シャクナゲも大きいです。
長者の森との分岐。もう少しで白岩登山口に着きます。
2015年11月03日 15:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:34
長者の森との分岐。もう少しで白岩登山口に着きます。
車で帰る途中で見る紅葉の山肌。夕方の日に輝いてとても綺麗でした。
2015年11月03日 16:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 16:07
車で帰る途中で見る紅葉の山肌。夕方の日に輝いてとても綺麗でした。
八峰の湯から見る御座山のシルエット。いつ見ても独特の形をしています。
2015年11月03日 16:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:41
八峰の湯から見る御座山のシルエット。いつ見ても独特の形をしています。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

かみさんが2日連休だったので、一緒に長野へ。1日目は1人で御座山
に登ってきました。

国道141号線を韮崎側から通ると、左側に八ヶ岳が見えますが、野辺
山を過ぎると右側にちょっと変わった形の山が見えます。200名山の
1つ御座山です。定宿から近いので、いつか行こうと思っていました
が、天気もまあまあという事で今回行った来ました。

どの登山口から行くか迷いましたが、風が強い予報だったので、取り
敢えず、緩やかな白岩登山口から登り、状況によって鎖場まで行く事
にしました。

結果的には、欲張って不動ノ滝までのピストン。
いつもの癖で、つい余分な事をしてしまいます。
でも、良い下見にはなりました。

白岩、又は、長者の森からの尾根は思った以上にシャクナゲが多かっ
た事。これはシャクナゲの花が咲く季節のハイキングには最高という
事で、次に来ようと思います。

もう一つは、栗生登山口からの鎖場は、ホールドがかなりあって、冬
でも登れそうと分かった事。これもいつか冬にチャレンジしてみたい
コースです。

祝日ですので、1回目の山頂には10人近い人がいました。風もそんなに
強くなく、360度の展望を楽しめます。快晴という訳でもないので、周
りの山には雲がかかっていましたが。
さすがに登り返した2回目は誰もいませんでした。

山の上の紅葉はもう終わっていますが、帰りの道で見た麓の紅葉は夕方
近くの日に映えてとても綺麗でした。

時間が許せば車を停めて、暫く眺めていたい気分になりました。

帰りはもう薄暗くなってしまいましたが、八ヶ岳もくっきり見え、2日
目以降に期待を持たせてくれます。

2日目(11/4)は、かみさんの要望に合わせました。(入笠山に登りま
したが、期間限定の超お手軽登山。快晴で最高の眺望でした。登山と
も言い難いので、後で日記に載せます。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
御座山(長者の森ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら