記録ID: 7595882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山~ドキドキハラハラの岩壁登り
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:01
距離 10.9km
登り 1,226m
下り 1,261m
6:36
2分
スタート地点
12:43
ゴール地点
天候 | 晴れ 早朝、駐車場の気温は-5度 日中、高原ヒュッテの気温は5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6:30で10台程度駐車 下山時12:30頃でも変わらず |
コース状況/ 危険箇所等 |
着雪無し 気温が低かったため霜が溶けず、ドロドロ箇所は無し ▪️駐車場~登山口 駐車場から登山口まで1km しばらくは市街地、次第に未舗装路 ▪️登山口~月見岩 ずっと緩やかな登山道 最初は樹林帯、国師ケ原十字路付近で熊笹&白樺の林になり、役小角像を過ぎたあたりからススキの草原に変化 ▪️月見岩~乾徳山 草原を過ぎるとまた樹林帯 だんだんと石が大きくなり、次第に岩へと変化 何箇所か鎖場やロープ場を過ぎ、カミナリ岩あたりから本格的な岩場へ 高度感たっぷりの岩登りを繰り返し、ラスボス鳳岩を越えれば山頂 ▪️乾徳山~高原ヒュッテ 山頂から西側は鎖&ハシゴが連続 黒金山への分岐以後はガレ場の急登 平らな岩が下り方向へ傾斜して並んでおり、滑りそうで怖い ▪️高原ヒュッテ~道満山~下山口 高原ヒュッテからは車が通れる林道しばらく歩く 途中から登山道へ復帰 ここからは落ち葉が多く、浮石や根っこでが見えないことも 道満山からの急登箇所はとても滑るので慎重に |
その他周辺情報 | はやぶさ山温泉 入湯料700円 露天風呂アリ、サウナ無し https://hayabusa1994.com |
写真
感想
久しぶりに友人と二人登山
ここ最近はぼっちで修行的な山行が多かったので、本日は距離短めだけど難易度高めの乾徳山へ
ヤマレコの山行記録でチェックはしてましたが、思った以上の岩登りはドキドキハラハラの連続
高度感たっぷりでお股がキュッとなりました
その分、登りきってからの山頂の大パノラマは、苦労も疲労もふっ飛ぶご褒美で、感動できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する