ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7603695
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ケ瀬ゴジラの背🦕鍋嵐♪ゴジラ〜ヤ♪ゴジラ〜♪アッツ、違った💦モスラ〜ヤ♪モスラ〜♪だった(笑)🍂 

2024年12月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
11.9km
登り
1,157m
下り
1,322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:32
合計
6:06
距離 11.9km 登り 1,157m 下り 1,322m
8:35
3
スタート地点
8:38
8:41
111
10:32
10:35
128
12:43
12:45
23
13:08
13:09
10
13:19
13:40
17
13:57
31
14:28
14:30
2
14:32
9
14:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木駅7時40分発宮ケ瀬行きバス土山峠下車
帰り:清川村役場バス停15時15分発本厚木駅行き乗車
コース状況/
危険箇所等
土山峠〜ゴジラの背〜鍋嵐〜物見峠手前の分岐まではVRです。
一般登山道ではありません。それなりの危険を伴います
地図読み・コンパス・高度計は必須です。
GPSあれば更に安心🦾
土山峠辺室山登山口 橋を渡ってすぐ右へ
2024年12月17日 08:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
12/17 8:34
土山峠辺室山登山口 橋を渡ってすぐ右へ
直ぐにこの石碑 ラッキー、今日は工事やってない\(^o^)/前回はガードマンに入口で入っちゃダメと拒絶された💦 
2024年12月17日 08:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
12/17 8:35
直ぐにこの石碑 ラッキー、今日は工事やってない\(^o^)/前回はガードマンに入口で入っちゃダメと拒絶された💦 
なので、ゆっくり石穂の説明読んでみた(^_-)-☆
2024年12月17日 08:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
12/17 8:37
なので、ゆっくり石穂の説明読んでみた(^_-)-☆
目指すはゴジラの背♪今日はゴジラのこぶが幾つあるか数えてみるぞ〜🦾
2024年12月17日 08:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
12/17 8:37
目指すはゴジラの背♪今日はゴジラのこぶが幾つあるか数えてみるぞ〜🦾
霜が降りてる どおりで今朝は寒いはずだ(笑)
2024年12月17日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 8:38
霜が降りてる どおりで今朝は寒いはずだ(笑)
宮ケ瀬湖
2024年12月17日 08:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
12/17 8:44
宮ケ瀬湖
🍁🍁
2024年12月17日 08:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
12/17 8:45
🍁🍁
やまびこ大橋
2024年12月17日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
12/17 8:51
やまびこ大橋
🍁🍂
2024年12月17日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
12/17 8:51
🍁🍂
県道70号線の道標を左へ
2024年12月17日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 8:51
県道70号線の道標を左へ
径路はしっかり残ってる♪
2024年12月17日 08:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 8:55
径路はしっかり残ってる♪
入り江 対岸にカフェ、オギッソが見える
2024年12月17日 08:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
12/17 8:58
入り江 対岸にカフェ、オギッソが見える
かろうじて渡れた💦
2024年12月17日 08:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
12/17 8:59
かろうじて渡れた💦
対岸は車がビュンビュンだが、こっちは静寂そのもの
2024年12月17日 09:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
12/17 9:01
対岸は車がビュンビュンだが、こっちは静寂そのもの
渡渉して
2024年12月17日 09:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 9:02
渡渉して
アルミ橋を渡り
2024年12月17日 09:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
12/17 9:02
アルミ橋を渡り
2024年12月17日 09:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
12/17 9:06
尾根に乗って、上までずっと急登💦
2024年12月17日 09:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
12/17 9:07
尾根に乗って、上までずっと急登💦
う〜ん、立派な標識が残ってる💦悲しいかな廃道だ💦
2024年12月17日 09:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 9:53
う〜ん、立派な標識が残ってる💦悲しいかな廃道だ💦
🍁
2024年12月17日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
12/17 9:58
🍁
🍁🍁🍁
2024年12月17日 10:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
12/17 10:02
🍁🍁🍁
宮ケ瀬湖♪
2024年12月17日 10:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 10:08
宮ケ瀬湖♪
ヒヤヒヤもんの激下りで清川トンネル出口の上に到着
2024年12月17日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
12/17 10:25
ヒヤヒヤもんの激下りで清川トンネル出口の上に到着
左から降りてきて一枚パチリ(^_-)-☆
2024年12月17日 10:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
12/17 10:28
左から降りてきて一枚パチリ(^_-)-☆
トンネルの上は太陽燦燦♪
2024年12月17日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
12/17 10:29
トンネルの上は太陽燦燦♪
ゴジラの背に近づいてきた♪
2024年12月17日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
12/17 10:35
ゴジラの背に近づいてきた♪
2024年12月17日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
12/17 10:36
橋の渡ったらゴジラの背の末端に取りつく
2024年12月17日 10:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 10:36
橋の渡ったらゴジラの背の末端に取りつく
尾根に乗ってしまえば、痩せ尾根だが、足元は安定(笑)
2024年12月17日 11:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 11:02
尾根に乗ってしまえば、痩せ尾根だが、足元は安定(笑)
急勾配が延々と続く💦
2024年12月17日 11:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
12/17 11:13
急勾配が延々と続く💦
ゴジラの背五個目のピーク ぐー?
2024年12月17日 11:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 11:27
ゴジラの背五個目のピーク ぐー?
ぱー?アハハ、、、じゃんけんしてる分けじゃござんせん(笑)こぶはこれで五つ目だ(笑)鍋嵐までゴジラの大きなこぶは16個あった(^_-)-☆
2024年12月17日 11:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
12/17 11:27
ぱー?アハハ、、、じゃんけんしてる分けじゃござんせん(笑)こぶはこれで五つ目だ(笑)鍋嵐までゴジラの大きなこぶは16個あった(^_-)-☆
痩せ尾根、延々と💦
2024年12月17日 11:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 11:29
痩せ尾根、延々と💦
勾配、キツイ💦
2024年12月17日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
12/17 12:28
勾配、キツイ💦
根っ子をつかみながら💦
2024年12月17日 12:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
12/17 12:33
根っ子をつかみながら💦
やっと鍋嵐到着
2024年12月17日 12:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 12:36
やっと鍋嵐到着
鍋嵐看板、昔と変わらず塵取りでござる(笑)
2024年12月17日 12:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
12/17 12:36
鍋嵐看板、昔と変わらず塵取りでござる(笑)
樹間から本間の頭が見える
2024年12月17日 12:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
12/17 12:37
樹間から本間の頭が見える
ここまで激登りの連続💦きつかった〜 後は下るだけ(笑)
2024年12月17日 12:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
34
12/17 12:38
ここまで激登りの連続💦きつかった〜 後は下るだけ(笑)
ゴジラの背を横に見ながら下る♪
2024年12月17日 12:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
12/17 12:44
ゴジラの背を横に見ながら下る♪
高取山・仏果山・経ヶ岳
2024年12月17日 13:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
12/17 13:04
高取山・仏果山・経ヶ岳
土山峠〜物見峠の縦走路に合流♪もう安心\(^o^)/
2024年12月17日 13:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
42
12/17 13:08
土山峠〜物見峠の縦走路に合流♪もう安心\(^o^)/
物見峠到着
2024年12月17日 13:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
12/17 13:15
物見峠到着
ほっとして大休止 今日も質素に栄養補給(笑)腹八分目で医者いらず(^_-)-☆
2024年12月17日 13:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
12/17 13:18
ほっとして大休止 今日も質素に栄養補給(笑)腹八分目で医者いらず(^_-)-☆
煤ケ谷まであと少し
2024年12月17日 13:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
12/17 13:46
煤ケ谷まであと少し
🍁🍂
2024年12月17日 14:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
12/17 14:02
🍁🍂
道の駅清川、無事ゴール\(^o^)/
2024年12月17日 14:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
37
12/17 14:37
道の駅清川、無事ゴール\(^o^)/

感想

確か三度目だったかな、ゴジラの背(^_-)-☆
2週間前は生憎工事中、ゲートで警備員に入場拒否された😢
まだ工事中かな?一か八か来てみた(笑)
シメシメ、今日は工事やってない\(^o^)/
こうなりゃ、今日も1人貸し切りこのルート♪
湖畔の紅葉は二週間前に比し、時既に遅し💦
それでも日が当たればそこそこ綺麗♪
ゴジラの背の急登も、左右の紅葉見れば癒されました(笑)
今日も誰一人会うことなく哲学の道で御座った(^_-)-☆
これがいいのだVR(笑)
来年もまた来よう♪
無事下山、親にもらった丈夫な体に🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

たんたん豆さん、私のレコの方にコメント頂戴しありがとうございます。ちなみにCafe Oguissoの向かいの入江のところ(サザワノ沢)。朽ちかけた橋の先にあるロープが設置された岩場ですが、ここも高巻きできる道があるなど所謂正解があるのでしょうか。わたしは水スレスレの岩場を「ヘツル」感じで進みました💦ここも難儀しました。。。
2024/12/27 8:20
ハピネスアドバンテージさん コメント有難うございます(^_-)-☆
朽ちかけた桟橋辺り、今日年より崩壊が進みましたねえ💦
去年は通過、楽でした
今年は、ハッピネスさんと同じ水際すれすれ、ヘツリで通過でした。
高巻きは確か、なかったような気がします。
高巻いても、下降がしんどいかと思いますねえ💦
水際ロ〜プ掴んで通過が正解ような気がします。
さ〜て来年は、この場所どうなっているか、興味津々です(笑)
2024/12/27 9:13
いいねいいね
1
たんたん豆さん、実は1つめの橋があったところで若干の崩落があったため、その手前で高巻き、下降する際に腰まで落葉に埋まりましたw。焼山界隈もそうですが難儀したところの方が愛着が湧きますね。わたしもここは再度訪れてみようと思います。
2024/12/27 9:27
いいねいいね
1
ハピネスアドバンテージさん 来年も是非♫
2024/12/27 9:37
いいねいいね
1
たんたん豆さん、来年は紅葉全盛のタイミングに来ます!3つに分かれた先端部に行くというのもやってみようと思ってます(笑)
2024/12/28 19:58
いいねいいね
1
私の空白地帯。イメージ的に熊が出没しそうな地帯で脚が遠のいてます。ソロには敷居いが高いです。
2024/12/29 10:20
何を仰る、オットマンさん(^_-)-☆
その昔、この界隈で熊と格闘した御仁がいらっしゃいましたが、、、
百戦錬磨のオットマンさん見たら、熊の方から逃げて行きますよ
痺れるVRです、是非お試しをpunch
2024/12/29 12:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら