また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 760522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(虹と霧)

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
10.5km
登り
1,179m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
1:25
合計
6:41
7:27
7:27
26
8:08
8:08
27
8:35
8:35
18
8:53
8:56
5
9:01
9:01
12
9:29
9:30
17
9:47
9:47
12
11:05
11:07
22
11:50
11:55
15
12:10
12:11
9
12:20
12:22
13
12:35
12:39
3
12:42
12:46
6
12:52
12:52
21
13:13
13:13
11
13:42
13:48
4
14:04
ゴール地点
天候 雨のち晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年に引き続き、高橋さんの駐車場に駐車(500円)。三宮神社へ続く道の右側中腹です。家の前の第1駐車場は満車で、第2駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
林の中の道、なだらかな草原脇の道、ガレ場の道など。危険箇所は殆ど無し。
この日の歩数24,670歩
その他周辺情報 登山後の温泉も、昨年に引き続き、伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)の薬草の湯へ。
虹が出迎えてくれた
2015年11月03日 06:53撮影 by  HDR-CX370V, SONY
2
11/3 6:53
虹が出迎えてくれた
2015年11月03日 06:54撮影 by  Nexus 5, LGE
3
11/3 6:54
ひろきち地蔵
2015年11月03日 07:51撮影 by  HDR-CX370V, SONY
11/3 7:51
ひろきち地蔵
五里霧中
2015年11月03日 08:04撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 8:04
五里霧中
2015年11月03日 08:46撮影 by  HDR-CX370V, SONY
11/3 8:46
この辺りでは霧が晴れて、良い天気
2015年11月03日 08:47撮影 by  HDR-CX370V, SONY
4
11/3 8:47
この辺りでは霧が晴れて、良い天気
5合目。標高まで明確に書いてある
2015年11月03日 09:02撮影 by  HDR-CX370V, SONY
11/3 9:02
5合目。標高まで明確に書いてある
6合目避難小屋
2015年11月03日 09:14撮影 by  HDR-CX370V, SONY
11/3 9:14
6合目避難小屋
ラピュタを思い出した
2015年11月03日 09:23撮影 by  HDR-CX370V, SONY
5
11/3 9:23
ラピュタを思い出した
山頂
2015年11月03日 10:17撮影 by  Nexus 5, LGE
2
11/3 10:17
山頂
ヤマトタケルノミコト
2015年11月03日 10:23撮影 by  HDR-CX370V, SONY
2
11/3 10:23
ヤマトタケルノミコト
弥勒菩薩
2015年11月03日 10:25撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 10:25
弥勒菩薩
霧が晴れて、北尾根を垣間見る。右下にドライブウェイ駐車場
2015年11月03日 10:25撮影 by  HDR-CX370V, SONY
2
11/3 10:25
霧が晴れて、北尾根を垣間見る。右下にドライブウェイ駐車場
南弥勒菩薩
2015年11月03日 11:04撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 11:04
南弥勒菩薩
一等三角点
2015年11月03日 11:05撮影 by  HDR-CX370V, SONY
2
11/3 11:05
一等三角点
遊歩道の端
2015年11月03日 11:24撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 11:24
遊歩道の端
西のもう一つのピーク。霧で景色は何も見えず
2015年11月03日 11:25撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 11:25
西のもう一つのピーク。霧で景色は何も見えず
琵琶湖が綺麗に見えた
2015年11月03日 11:38撮影 by  HDR-CX370V, SONY
5
11/3 11:38
琵琶湖が綺麗に見えた
行堂岩
2015年11月03日 11:58撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 11:58
行堂岩
霊仙などだと思いますが、山カメラ。ではよく分かりませんでした
2015年11月03日 12:04撮影 by  HDR-CX370V, SONY
11/3 12:04
霊仙などだと思いますが、山カメラ。ではよく分かりませんでした
紅葉は山腹の一部に少し
2015年11月03日 12:12撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 12:12
紅葉は山腹の一部に少し
山頂はまだ霧でしょうか
2015年11月03日 12:35撮影 by  HDR-CX370V, SONY
1
11/3 12:35
山頂はまだ霧でしょうか
ススキが見頃
2015年11月03日 12:59撮影 by  HDR-CX370V, SONY
3
11/3 12:59
ススキが見頃
美男(美女?)。民宿のマスコット
2015年11月03日 13:24撮影 by  HDR-CX370V, SONY
5
11/3 13:24
美男(美女?)。民宿のマスコット
山びこにて
2015年11月03日 17:04撮影 by  Nexus 5, LGE
2
11/3 17:04
山びこにて
後日、長浜市にある大通寺内の含山軒庭園から
2015年11月27日 10:51撮影 by  Nexus 5, LGE
11/27 10:51
後日、長浜市にある大通寺内の含山軒庭園から

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

大変だった思い出のある伊吹山へ。
昨年は、登り4時間、下り3時間で、同時季であったものの、太陽の照り付ける暑い日であった為、汗だくで登った。その為、もうしばらく登りたくないと思っていたが、友人が伊吹山をご指名だった為、チャレンジ。

朝7時前、少雨。しかし、伊吹山の麓で晴れ、虹が出た。半円形で綺麗に見えた。

駐車場は、高橋さんちへ。
三宮神社に登山の無事をお祈りしてから、7時半、登山口出発。

林の間のガレ場を行く。友人に引っ張られながらの為、いつになく汗をかく。登山開始間もなくで、いつもの、アンダーアーマーの長袖+ル・コックの半袖のスタイルに。

1合目では、前に会った犬がいなかった。

スキー場があった頃の建物を抜けて、急斜面の草原を右手に見ながら、歩く。

2合目くらいからは霧。

3合目では綺麗に晴れ渡っていた。
もうここから山頂の方まで見えてしまうのが、伊吹山の少し面白みに欠けるところ。
しかし、話をしながらで、また、引っ張ってくれる人がいるので、身体の辛さをあまり感じずに登る。

7合目くらいから、また霧。
気温も下がってきたが、身体が火照っているので、服は上述の2枚を維持。
景色は殆ど見えず。

約2時間半で山頂到達。前回より1時間半も短縮した。膝もあまり痛くならなかったし、順調。

山頂では、特に北からの風強し。火照った身体も、一気に冷える。気温は4℃。ウィンドブレーカーなど計3枚を上に着る。

食堂で休憩し、11時過ぎ下山開始。
昨年も行った遊歩道奥のもう一つのピーク(雨降岩?)へ行くが、霧で景色は何も見えず。

下山していくと、徐々に霧が晴れ、また太陽が顔を出す。
登りの人も多い。
琵琶湖が綺麗に見えた。

4合目くらいでは、ポカポカ陽気の小春日和で、ウトウトしそうになるくらい。

今日は、下りでも膝はあまり痛くならない。サポーターのお蔭か、短時間で登ったお蔭か。

2合目くらいで、朝はぬかるんでいた道も、太陽に照らされ、だいぶ乾いていた。

帰りは、犬に会えました。

登山口まで下りる道では、流石に林間だけあって、まだぬかるんでおり、慎重に歩を進める。

13:50下山。
あっけない程、今日は早かった!

三宮神社脇で泥だらけになった登山靴を洗う。

高橋さんの家でお茶とミニケーキ戴く。
伊吹山は積雪量の記録を持っているそうな。しかし、積雪量が減り、安定しなくなった為、スキー場としては運営していけなくなったそう。
最近は登山客も多くなったが、鹿が花の時季に花を食べてしまう被害が発生しており、問題になっているとか。

14:45ジョイいぶきのいぶき薬草湯へ。
温泉ではないようだが、ゆっくり外湯に漬かって、疲れが取れていく。。。。

帰りは、養老の焼肉ロードの内、「山びこ」で肉をほおばる。
料金は比較的リーズナブルで、家族客が多かった。

昨年は、体力的にしんどかった記憶が強く残っていたが、今回は、登山だけではなく、色々楽しめた伊吹山でした。

昨年も思ったが、次は花の時季に登ろうと思います。

【追記】
後日、長浜市を訪れた際に、大通寺を観光しました。含山軒庭園から、伊吹山が大きく見えました。
周辺の町でも、昔から親しまれているんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら