ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760976
全員に公開
ハイキング
丹沢

☆晩秋の丹沢日帰り縦走☆(大倉尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室)

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.0km
登り
2,506m
下り
2,256m

コースタイム

日帰り
山行
9:38
休憩
1:40
合計
11:18
5:51
8
5:59
6:00
32
大倉尾根登山口(大倉標識0)
6:32
0:00
3
6:35
6:40
26
7:06
0:00
19
7:25
7:30
34
8:04
0:00
14
8:18
0:00
14
8:32
8:45
17
9:02
0:00
29
9:31
9:40
29
10:09
0:00
7
10:16
0:00
12
10:28
0:00
21
10:49
11:10
73
12:23
12:30
13
12:43
0:00
35
13:18
0:00
46
14:04
14:28
4
14:32
14:40
101
16:21
16:28
34
17:02
0:00
7
17:09
西丹沢自然教室
 
今回のコース:(大倉バス停〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜臼ヶ岳〜檜洞丸〜西丹沢自然教室)
・距離:約23km 
・標準CT:12h(休憩含まず)
・今回のCT:11h18(内、実質歩行時間:9h38、休憩:1h40)
*標準CTに対して、80.28%(休憩時間含まず)での歩行時間でした

以下詳細(分析)
・大倉バス停〜蛭ヶ岳間、標準CT:6h30のところを今回は4h58
・逆に最後の区間、ツツジ新道の下り(檜洞丸〜西丹沢自然教室まで)
 標準CT:2h10のところを今回は2h29かかっています
*要するに今回の山行は、前半は良いペースでしたが、
 後半(特に最後の区間)は完全にバテたということが言えると思います
 
天候  
・予報がハズレて一日中曇り&ガス・・・
(風は微風程度でした)
 
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
 
1、【マイカー利用】
*自宅から大倉駐車場(大倉登山口)まで
・自宅〜一般道〜R246(堀川入口右折)〜県道706(丹沢公園松原町線)
 〜秦野戸川公園:大倉バス停着
・コンビニ:R246及び、県道706号線沿いに数軒あります
・駐車場は大倉バス停目の前の24時間営業の駐車場を利用
(平日:500円/台、キャパは30〜40台程度です)


2、【バス&電車利用】
*西丹沢自然教室に下山後、クルマを回収に戻ります
(西丹沢自然教室〜新松田駅〜渋沢駅〜大倉バス停まで)

1)西丹沢自然教室〜(富士急行バス)〜小田急線・新松田駅
・西丹沢自然教室発〜新松田駅行きのバス最終時間
*平日・土・休日とも17:15
(実際には4分ほど早く発車していたので、ご注意下さい)
・運賃:1150円 ・所要時間:約71分
*富士急行バスの時刻表はこちら↓↓
http://www2.plala.or.jp/kobato/sub/bus1.html

2)新松田駅〜(小田急線)〜渋沢駅
・一駅のみ、・運賃(現金):190円 ・所要時間:6分
*本厚木駅−新松田駅間は急行も含め各駅停車との事です
(ロマンスカーは除く)

3)渋沢駅〜(神奈中バス)〜大倉バス停
・渋沢駅北口”2番のりば”より、大倉行きのバスに乗ります
(神奈川中央交通 [渋02] 大倉行き)
*北口に出て一番最初の階段を下りたところに上記の
 「大倉行き」のバス乗り場があります
・運賃(現金):210円 ・所要時間:約15分〜20分ほどです
*神奈中バスの時刻表はこちら↓↓
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899
 
コース状況/
危険箇所等
 
【駐車場・トイレ・山小屋等】

・駐車場は大倉バス停のすぐ目の前(徒歩で30秒程度のところ)にある
 民間の”大倉駐車場”(コインパーキング)に停めました
・ここは24時間営業ですので、早朝発の登山でも停めることが出来ます
・平日で500円/台でした(土日祝で一日最大800円/台です)
・今回は平日で生憎の不天候だったので空いていましたが
 お天気さえ良ければ、元々人気のある大倉尾根ルートですので
 すぐに満車となると思われます(キャパは30〜40台程度です)
・秦野戸川公園のすぐ隣に公園用の”大倉駐車場”もあるのですが
 こちらは開門時間が8時からなので登山には不向きかと思います
(ここの開門時間は9月は8:30でしたので時期によって変わるようです)

・トイレは大倉バス停(大倉バスターミナル内)及び
 大倉尾根ルートの各山小屋、お茶屋で利用出来ます
・また、塔ノ岳〜蛭ヶ岳間の丹沢主脈線及び、主稜線の青ヶ岳山荘など
 ほぼ通年営業の各山小屋で利用出来ます


【ルート状況等】 2015/11/11時点

<大倉バス停〜塔ノ岳山頂まで:大倉尾根ルート>

・ここは言うまでもなく神奈川で一番人気の登山ルートですので
 整備状況は大変良く、手入れが行き届いているといった印象でした
・急登区間は階段状に整備され、所々に木道や木製階段が設置されており
 歩く上で特に問題となるような箇所はないと思います


<塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳まで:丹沢主脈線>

・塔ノ岳〜丹沢山までは、小さなアップダウンが数回あるものの
 ルート自体は踏み跡も明瞭で幅もあり、また、こちらにも
 木製階段や木道が設置されていますので、非常に歩き易い印象でした
・丹沢山〜蛭ヶ岳の間も上記と同様で、小さなアップダウンはあるものの
 ルート自体は大変明瞭で歩き易く、道標などもしっかりありますので
 道迷いなどの心配もほとんどありません
・一箇所だけ”鬼ヶ岩”からの登降箇所に鎖がかかっていますが
 ここも整備されて間もないと思われる、綺麗でしっかりと固定された
 鎖があり、これを掴んで登降すれば特に問題ないと思います
(仮に鎖がなくても岩を掴んで登降する事も出来そうな印象でした)


<蛭ヶ岳〜臼ヶ岳〜檜洞丸まで:丹沢主稜線>

・この区間は大倉尾根から蛭ヶ岳までの非常に歩き易い道とは異なり
 少し様相が変わります
・蛭ヶ岳を出てまず最初に高低差約200mほどの急な下りがあります
 ルート自体は踏み跡こそ明瞭なものの、踏み面がザレ・ガレ気味となり
 道幅も狭く木々が遮っている箇所などもあり、斜度も急ですので
 非常に歩き辛い印象でした(途中、鎖での登降箇所もあります)
・ここを下り切るとザレガレ気味の斜面は終わり、少し歩き易くなります
 暫く小さなアップダウンを数回繰り返して臼ヶ岳に到着、
 そして最後の檜洞丸への登り返し(高低差約150mほど)へと続きます
・檜洞丸への登り返しは、ここまでの体力の消耗もあってか
 かなりキツイ印象でした
・それと、山行当日は前日の降雨の影響もあり、踏み面が濡れていたので
 この登り返しの途中にあるフラットで土がむき出しの部分などは
 大変滑り易い状況でした
 

<檜洞丸〜西丹沢自然教室まで:ツツジ新道>

・檜洞丸を出て少しの間、ツツジ新道の上部は木製階段&木道が
 続いており、非常に歩き易い区間となります
・木道区間が終わると一般的な登山道になります
 急な区間が何箇所かありましたが、その都度鎖や鉄製階段などが
 設置されていた為、問題なく通過出来ました
・ゴーラ沢出会いで2箇所の渡渉がありますが、
 当日は特に靴を脱ぐこともなく渡ることが出来ました
*しかし渡渉ですので、大雨の後など増水時には
 状況が一変すると思いますのでご注意下さい
 
おはようございます♪
ここが前回も利用した大倉バス停の目の前にある大倉駐車場(24時間営業、平日は500円/台)
下段と上段で合わせて30〜40台くらいのキャパといったところでしょうか・・・
2015年11月11日 05:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 5:48
おはようございます♪
ここが前回も利用した大倉バス停の目の前にある大倉駐車場(24時間営業、平日は500円/台)
下段と上段で合わせて30〜40台くらいのキャパといったところでしょうか・・・
本日のお荷物(行動用のスポドリ1L含め、今回も約7kg)
今日は自身初の公共交通機関利用で、最後にクルマを回収する為に戻って来る予定です
山登りで初の電車&バス利用・・・無事に戻って来れるのやら…^^;)
2015年11月11日 05:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/11 5:42
本日のお荷物(行動用のスポドリ1L含め、今回も約7kg)
今日は自身初の公共交通機関利用で、最後にクルマを回収する為に戻って来る予定です
山登りで初の電車&バス利用・・・無事に戻って来れるのやら…^^;)
まだ夜明け前の大倉BT
駐車場より徒歩30秒ほどで着きます
トイレ&自販機は夜間も利用可能です
2015年11月11日 05:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 5:48
まだ夜明け前の大倉BT
駐車場より徒歩30秒ほどで着きます
トイレ&自販機は夜間も利用可能です
BT正面にある”どんぐりハウス”
ハウスはまだ営業前ですが、ご覧のように登山届は提出出来ます
それでは5:51、登山届を出して出発です!p(^^)q
2015年11月11日 05:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 5:51
BT正面にある”どんぐりハウス”
ハウスはまだ営業前ですが、ご覧のように登山届は提出出来ます
それでは5:51、登山届を出して出発です!p(^^)q
こちらがBTのすぐ裏にある”秦野戸川公園”の大倉駐車場
こちらの方がキャパも多めですが、いかんせん開門時間が8時からでは登山には不向きですネ・・・
2015年11月11日 05:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 5:52
こちらがBTのすぐ裏にある”秦野戸川公園”の大倉駐車場
こちらの方がキャパも多めですが、いかんせん開門時間が8時からでは登山には不向きですネ・・・
大倉バス停から車道を歩いて約600mほどで大倉登山口に着きます(大倉標識”0”)
今日も”丹沢クリステルさま”健在でした〜(^−^)
2015年11月11日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 5:59
大倉バス停から車道を歩いて約600mほどで大倉登山口に着きます(大倉標識”0”)
今日も”丹沢クリステルさま”健在でした〜(^−^)
丹クリさまの向かい側にあるこの標識”0”から大倉尾根コースのスタートです!
2015年11月11日 05:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 5:59
丹クリさまの向かい側にあるこの標識”0”から大倉尾根コースのスタートです!
大倉バス停から40分ほど(約2.3km)で”雑事場(ぞうじば)ノ平”に到着です
それにしても今日は身体がオモイなぁ〜・・・^^;)
2015年11月11日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 6:32
大倉バス停から40分ほど(約2.3km)で”雑事場(ぞうじば)ノ平”に到着です
それにしても今日は身体がオモイなぁ〜・・・^^;)
雑事場ノ平から塔ノ岳へ
今日も広々、登山道とは思えないような快適な道を進んで行きます♪
2015年11月11日 06:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 6:33
雑事場ノ平から塔ノ岳へ
今日も広々、登山道とは思えないような快適な道を進んで行きます♪
雑事場ノ平から3分ほどで”見晴茶屋”なのですが・・・
前回同様、今日もガスっていますので見晴らしの良い景色は・・・
2015年11月11日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 6:35
雑事場ノ平から3分ほどで”見晴茶屋”なのですが・・・
前回同様、今日もガスっていますので見晴らしの良い景色は・・・
取りあえずちょこっとだけですネ・・・
(今日は快晴の予報だったのにな・・・)
2015年11月11日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 6:35
取りあえずちょこっとだけですネ・・・
(今日は快晴の予報だったのにな・・・)
一本松の標識
全長約7kmの大倉尾根コース、ここでバス停からちょうど3kmの地点になります
今日も前回同様、大倉バス停からここまでピッタリ1時間、時速3kmで進んでいます
2015年11月11日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 6:51
一本松の標識
全長約7kmの大倉尾根コース、ここでバス停からちょうど3kmの地点になります
今日も前回同様、大倉バス停からここまでピッタリ1時間、時速3kmで進んでいます
お次は”駒止茶屋”です
前回は日曜日だったので朝から営業していましたが、今日は平日の為か閉まっていました
大倉尾根は全長7kmの間に山小屋やお茶屋などが7件
(大倉高原山の家&山頂の尊仏山荘含む)もある超人気のルートなのです
2015年11月11日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 7:06
お次は”駒止茶屋”です
前回は日曜日だったので朝から営業していましたが、今日は平日の為か閉まっていました
大倉尾根は全長7kmの間に山小屋やお茶屋などが7件
(大倉高原山の家&山頂の尊仏山荘含む)もある超人気のルートなのです
毎回思うのですが、大倉尾根は本当に快適で歩き易い、素晴らしいルートだなぁと感じます(^−^)
2015年11月11日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 7:21
毎回思うのですが、大倉尾根は本当に快適で歩き易い、素晴らしいルートだなぁと感じます(^−^)
そして”堀山の家”に到着です〜
こちらも前回は営業していましたが、今日は平日の為か閉まっていました
2015年11月11日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 7:25
そして”堀山の家”に到着です〜
こちらも前回は営業していましたが、今日は平日の為か閉まっていました
晩秋の大倉尾根
上部は冬枯れでしたが、下部〜中腹くらいまではまだ紅葉が残っていました
2015年11月11日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 7:28
晩秋の大倉尾根
上部は冬枯れでしたが、下部〜中腹くらいまではまだ紅葉が残っていました
と、ここで初めてチャンプさんと出会う!(^^)!
実はこのルート今回で5往復目だったのですが、どういう訳か出会ったことがなかったのです…
すれ違う際に気さくに声をかけて頂き嬉しかったです♪
あ、それとウワサ通りのすんごい太ももでしたぁ…^^;)
(でも太ももの筋量だったら私も負けないよぉ〜〜〜(*^^)v)
2015年11月11日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/11 7:51
と、ここで初めてチャンプさんと出会う!(^^)!
実はこのルート今回で5往復目だったのですが、どういう訳か出会ったことがなかったのです…
すれ違う際に気さくに声をかけて頂き嬉しかったです♪
あ、それとウワサ通りのすんごい太ももでしたぁ…^^;)
(でも太ももの筋量だったら私も負けないよぉ〜〜〜(*^^)v)
花立山荘の少し手前から相模平野&相模湾を望む♪(左隅には江ノ島も見えますネ)
ちょこっとですが、我が故郷の素晴らしい眺め・・・でも、これが本日一番の眺めだったかなぁ…
2015年11月11日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/11 7:58
花立山荘の少し手前から相模平野&相模湾を望む♪(左隅には江ノ島も見えますネ)
ちょこっとですが、我が故郷の素晴らしい眺め・・・でも、これが本日一番の眺めだったかなぁ…
そして花立山荘に到着です
こちらも平日の為か?閉まっていた感じです
ところで、前回の9月もいませんでしたが、いつものシカさんはもういなくなってしまったのかな…
2015年11月11日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:04
そして花立山荘に到着です
こちらも平日の為か?閉まっていた感じです
ところで、前回の9月もいませんでしたが、いつものシカさんはもういなくなってしまったのかな…
山頂より少し手前の”金冷シ”(きんひやし)に到着です
ここはお隣の鍋割山稜との分岐点、ここまで来れば塔ノ岳山頂もあと少しです
2015年11月11日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:18
山頂より少し手前の”金冷シ”(きんひやし)に到着です
ここはお隣の鍋割山稜との分岐点、ここまで来れば塔ノ岳山頂もあと少しです
そして塔ノ岳山頂に到着です〜・・・って、前回同様ガッスガスで景色ゼロ〜(+_+)
2015年11月11日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 8:32
そして塔ノ岳山頂に到着です〜・・・って、前回同様ガッスガスで景色ゼロ〜(+_+)
ま、とりあえず記念なので山頂標&尊仏山荘をパシャリっ!
ところで山頂に住みついているノラくんは今日も元気かなぁ・・・
2015年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/11 8:33
ま、とりあえず記念なので山頂標&尊仏山荘をパシャリっ!
ところで山頂に住みついているノラくんは今日も元気かなぁ・・・
と、思っていたらソッコーで駆け寄ってきてくれましたぁ〜!(^u^)
おぉ〜〜ワタクシも逢いたかったよぉ〜〜〜ヽ(^o^)丿
2015年11月11日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/11 8:32
と、思っていたらソッコーで駆け寄ってきてくれましたぁ〜!(^u^)
おぉ〜〜ワタクシも逢いたかったよぉ〜〜〜ヽ(^o^)丿
9/6以来の再会に感激のワタクシ♪
元気にしてたみたいだね!ホントによかったぁ〜(^。^)
(それにしても相変わらずの睨みを効かせたその眼、チトこわいんだよね…(^_^;)
2015年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
28
11/11 8:33
9/6以来の再会に感激のワタクシ♪
元気にしてたみたいだね!ホントによかったぁ〜(^。^)
(それにしても相変わらずの睨みを効かせたその眼、チトこわいんだよね…(^_^;)
で、「えっ?ナニ??・・・エサをくれって???」
(ま、ぶっちゃけ、こちらは感激の再会なんですけど・・・
 あちらからしたら、ただ単にエサ欲しさのアピールに過ぎないってコトなの!?・・・^^;)
2015年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
11/11 8:33
で、「えっ?ナニ??・・・エサをくれって???」
(ま、ぶっちゃけ、こちらは感激の再会なんですけど・・・
 あちらからしたら、ただ単にエサ欲しさのアピールに過ぎないってコトなの!?・・・^^;)
ま、でもでも、そうはいってもこの顔見れば・・・カワイイやつですよネ(^^)
2015年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
11/11 8:33
ま、でもでも、そうはいってもこの顔見れば・・・カワイイやつですよネ(^^)
と、ここで突然ゴロンゴロンと・・・
(これもエサくれアピールなの!?)
2015年11月11日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
11/11 8:33
と、ここで突然ゴロンゴロンと・・・
(これもエサくれアピールなの!?)
アレま!
完全にひっくり返ってしまったよ(^.^)
2015年11月11日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
28
11/11 8:34
アレま!
完全にひっくり返ってしまったよ(^.^)
暫く”ゴロンゴロンアピール”は続く・・・
li)あのぉ〜・・・もーしわけないんだけどぉ・・・
前回同様、今回も日帰りハイクなんでウマいものは何にも持ってないんだよ〜〜〜
この前も言ったけど、私の愛用する”パーフェクトエナジーゼリー”でも飲む??
2015年11月11日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/11 8:34
暫く”ゴロンゴロンアピール”は続く・・・
li)あのぉ〜・・・もーしわけないんだけどぉ・・・
前回同様、今回も日帰りハイクなんでウマいものは何にも持ってないんだよ〜〜〜
この前も言ったけど、私の愛用する”パーフェクトエナジーゼリー”でも飲む??
ハイ、終わりです。(やっぱり人間用のアミノ酸ゼリーはお断りのようです・・・^^;)
そんなこんなで心癒される山頂でのひと時でした♪(^v^)
これからも元気で生き延びろよ〜〜〜(^^)/
2015年11月11日 08:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/11 8:34
ハイ、終わりです。(やっぱり人間用のアミノ酸ゼリーはお断りのようです・・・^^;)
そんなこんなで心癒される山頂でのひと時でした♪(^v^)
これからも元気で生き延びろよ〜〜〜(^^)/
平日ですが尊仏山荘は営業中でした
綺麗なトイレも利用させていただきました
2015年11月11日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 8:41
平日ですが尊仏山荘は営業中でした
綺麗なトイレも利用させていただきました
それでは丹を経て、蛭へと向かいます!
今日は前回果たせなかった大倉〜蛭までの5時間切り、何とか達成するぞ〜!(^^)!
(・・・だったら、さっきのニャンコとダラダラ遊んでてどーすんのって!?(^^ゞ)
2015年11月11日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 8:41
それでは丹を経て、蛭へと向かいます!
今日は前回果たせなかった大倉〜蛭までの5時間切り、何とか達成するぞ〜!(^^)!
(・・・だったら、さっきのニャンコとダラダラ遊んでてどーすんのって!?(^^ゞ)
塔から主脈線を50分ほど歩いて丹に到着
今日はこの間も景色ゼロ・・・快晴予報は何だったんだ〜〜〜(泣
2015年11月11日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/11 9:31
塔から主脈線を50分ほど歩いて丹に到着
今日はこの間も景色ゼロ・・・快晴予報は何だったんだ〜〜〜(泣
山頂&みやま山荘も閑散としています・・・
(でも、激混み嫌いのワタクシなので…こういう雰囲気は嫌じゃないですネ)
2015年11月11日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 9:31
山頂&みやま山荘も閑散としています・・・
(でも、激混み嫌いのワタクシなので…こういう雰囲気は嫌じゃないですネ)
丹を出て不動ノ峰付近
ガスの中をひたすら歩くことだけに集中して突き進んでいきます
こういう”山歩きだけに集中したハイク”も案外悪くないものだなぁ・・・なんて思ったりも。。。
2015年11月11日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:09
丹を出て不動ノ峰付近
ガスの中をひたすら歩くことだけに集中して突き進んでいきます
こういう”山歩きだけに集中したハイク”も案外悪くないものだなぁ・・・なんて思ったりも。。。
そして”鬼ヶ岩”に到着です
晴れていればここから蛭の雄姿が目の前に現れるのですが・・・
2015年11月11日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:28
そして”鬼ヶ岩”に到着です
晴れていればここから蛭の雄姿が目の前に現れるのですが・・・
ハイ、この正面に蛭がドーンとあります(心眼で・・・)
2015年11月11日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/11 10:28
ハイ、この正面に蛭がドーンとあります(心眼で・・・)
そして心眼で観ていた!?蛭に到着です〜(^^ゞ
このルートは蛭ヶ岳山荘の裏手に出てきます
2015年11月11日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 10:48
そして心眼で観ていた!?蛭に到着です〜(^^ゞ
このルートは蛭ヶ岳山荘の裏手に出てきます
山荘の横を通り山頂の広場へ
神奈川県、そして丹沢最高峰の蛭ヶ岳に到着です!
それと、大倉バス停からここまで距離:約12.5km、休憩込みで4時間58分、
何とか目標の5時間切り!達成しました〜(^^)v
2015年11月11日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 10:49
山荘の横を通り山頂の広場へ
神奈川県、そして丹沢最高峰の蛭ヶ岳に到着です!
それと、大倉バス停からここまで距離:約12.5km、休憩込みで4時間58分、
何とか目標の5時間切り!達成しました〜(^^)v
記念の山頂標もパシャリっ!
(それにしても景色もないし、山頂ガラガラ〜・・・)
2015年11月11日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/11 10:49
記念の山頂標もパシャリっ!
(それにしても景色もないし、山頂ガラガラ〜・・・)
これから初の蛭ヶ岳〜檜洞丸間の丹沢主稜線を繋ぎに行ってみます
ここまで5時間切りを目標にチョッとガンバっちゃったお陰で少々お疲れモードに入ってマス・・・(-_-;)
2015年11月11日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 10:51
これから初の蛭ヶ岳〜檜洞丸間の丹沢主稜線を繋ぎに行ってみます
ここまで5時間切りを目標にチョッとガンバっちゃったお陰で少々お疲れモードに入ってマス・・・(-_-;)
少々の休憩&栄養補給を済ませて出発です!
蛭の山頂より檜洞丸への主稜線、親切な警告板がありがたいですネ(^^)d
2015年11月11日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 11:09
少々の休憩&栄養補給を済ませて出発です!
蛭の山頂より檜洞丸への主稜線、親切な警告板がありがたいですネ(^^)d
一応、蛭の山頂より、これから向かう檜洞丸方面の景色を・・・
こちらも心眼系で・・・
2015年11月11日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:09
一応、蛭の山頂より、これから向かう檜洞丸方面の景色を・・・
こちらも心眼系で・・・
山頂を出ると、まずはこのような木製階段などがあり、歩き易かったのですが・・・
2015年11月11日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 11:11
山頂を出ると、まずはこのような木製階段などがあり、歩き易かったのですが・・・
早々に整備された道は終わり、大倉から蛭までの”どうぞ歩いて下さい”といわんばかりの
歩き易かった道とはうって変わって、ガレザレ&幅狭、そして激下りの道へと変貌していきます
2015年11月11日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 11:20
早々に整備された道は終わり、大倉から蛭までの”どうぞ歩いて下さい”といわんばかりの
歩き易かった道とはうって変わって、ガレザレ&幅狭、そして激下りの道へと変貌していきます
さらには周りの木々も道を遮ってくるようになり、鬱陶しさが倍増していく感じです
(・・・蛭までの幅広で超〜歩き易かった道は何だったんだぁ〜〜〜^^;)
ま、でもでも10/25,26の間ノ岳バリルート(弘法小屋尾根)の
道なき道を行く「激ハイマツ漕ぎ」に比べれば天国のような道なのですが・・・
2015年11月11日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:24
さらには周りの木々も道を遮ってくるようになり、鬱陶しさが倍増していく感じです
(・・・蛭までの幅広で超〜歩き易かった道は何だったんだぁ〜〜〜^^;)
ま、でもでも10/25,26の間ノ岳バリルート(弘法小屋尾根)の
道なき道を行く「激ハイマツ漕ぎ」に比べれば天国のような道なのですが・・・
蛭の山頂から20分ほど下ると、少しだけ傾斜が緩くなります
そこで見えた数少ない遠景がコレ
2015年11月11日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 11:28
蛭の山頂から20分ほど下ると、少しだけ傾斜が緩くなります
そこで見えた数少ない遠景がコレ
どこの沢筋が判りませんが(後で調べてみます)
本日最後の山景色・遠景となります
2015年11月11日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/11 11:28
どこの沢筋が判りませんが(後で調べてみます)
本日最後の山景色・遠景となります
まだ蛭からの激下りが続きます(高低差約200mほど)
痩せた尾根状の地形に急斜&ガレザレ&濡れた落ち葉で滑る滑る・・・
本当に歩き辛く、かなり気を遣いました・・・(^_^;)
2015年11月11日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 11:30
まだ蛭からの激下りが続きます(高低差約200mほど)
痩せた尾根状の地形に急斜&ガレザレ&濡れた落ち葉で滑る滑る・・・
本当に歩き辛く、かなり気を遣いました・・・(^_^;)
前日の降雨で低フリクションとなり、濡れた岩面の下降でツルツル滑り難儀した箇所です
あの落ち葉も厄介で鎖を掴んで下降するも、とにかく岩が濡れててフリクションがないので大変でした・・・^^;)
2015年11月11日 11:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 11:40
前日の降雨で低フリクションとなり、濡れた岩面の下降でツルツル滑り難儀した箇所です
あの落ち葉も厄介で鎖を掴んで下降するも、とにかく岩が濡れててフリクションがないので大変でした・・・^^;)
そして蛭と檜洞丸の間にある”臼ヶ岳”に到着です
2015年11月11日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 12:23
そして蛭と檜洞丸の間にある”臼ヶ岳”に到着です
ご覧のようにな〜んにもありませんが・・・
でも、何にもないのがまたイイのかも!?
(こういう閑散とした雰囲気・・・徐々に西丹沢っぽくなってきたなぁ、と)
2015年11月11日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 12:23
ご覧のようにな〜んにもありませんが・・・
でも、何にもないのがまたイイのかも!?
(こういう閑散とした雰囲気・・・徐々に西丹沢っぽくなってきたなぁ、と)
臼ヶ岳から先の道は、先ほどの蛭からの激下りのような歩き辛い区間はなく
このような感じの落ち着いた緩い樹間の道が続きます
2015年11月11日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 12:26
臼ヶ岳から先の道は、先ほどの蛭からの激下りのような歩き辛い区間はなく
このような感じの落ち着いた緩い樹間の道が続きます
神ノ川乗越の先でシカさんに出会う♪
そういえば、蛭までの東丹沢では前回も含め、シカさんに出会わなかったなぁ・・・
2015年11月11日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/11 12:50
神ノ川乗越の先でシカさんに出会う♪
そういえば、蛭までの東丹沢では前回も含め、シカさんに出会わなかったなぁ・・・
丹沢といえばやっぱりシカさん
またヒップがイイ感じ!?ですネ(^^)d
2015年11月11日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/11 12:52
丹沢といえばやっぱりシカさん
またヒップがイイ感じ!?ですネ(^^)d
あらら、、、この付近にはたくさん出没しますね〜・・・
登山道上にもいました・・・
2015年11月11日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 12:59
あらら、、、この付近にはたくさん出没しますね〜・・・
登山道上にもいました・・・
金山谷乗越手前の崩落個所
バッチリ登山道が確保されており、問題なく通過出来ました
2015年11月11日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 13:16
金山谷乗越手前の崩落個所
バッチリ登山道が確保されており、問題なく通過出来ました
金山谷乗越から2〜3分のところに”源蔵尾根”の入口があります
見たところ、そんなに難儀しそうなルートではないように見えましたが
これもバリルートなのでしょうか・・・(もぅ、バリルートはお腹いっぱい、、暫くはイイです…^^;)
2015年11月11日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 13:21
金山谷乗越から2〜3分のところに”源蔵尾根”の入口があります
見たところ、そんなに難儀しそうなルートではないように見えましたが
これもバリルートなのでしょうか・・・(もぅ、バリルートはお腹いっぱい、、暫くはイイです…^^;)
先ほどの”源蔵尾根”の入口から少し進んだところより、
最後の檜洞丸への登り返し(高低差約150m)が始まります
私の足で30分ほど、ここまでの疲れを感じながら登り返して行きました
2015年11月11日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 13:58
先ほどの”源蔵尾根”の入口から少し進んだところより、
最後の檜洞丸への登り返し(高低差約150m)が始まります
私の足で30分ほど、ここまでの疲れを感じながら登り返して行きました
そしてキツかった登り返しを終えて、青ヶ岳山荘に到着です〜
ここで遅めの昼食を戴きます♪
2015年11月11日 14:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 14:04
そしてキツかった登り返しを終えて、青ヶ岳山荘に到着です〜
ここで遅めの昼食を戴きます♪
カップ麺を注文(600円)
持参したエナジーバーと合わせてしっかりエネルギー補給をします(^^)d
その他にも、500mlのペットボトル飲料が500円など、ひと通りのモノが揃っている印象でした
2015年11月11日 14:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/11 14:19
カップ麺を注文(600円)
持参したエナジーバーと合わせてしっかりエネルギー補給をします(^^)d
その他にも、500mlのペットボトル飲料が500円など、ひと通りのモノが揃っている印象でした
そして山荘で昼食&休憩後、本日最後のピーク、檜洞丸に到着です〜(^^)v(山荘から3〜4分で着きます)
ご覧のように山頂には高木などもあり広々としています
2015年11月11日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:32
そして山荘で昼食&休憩後、本日最後のピーク、檜洞丸に到着です〜(^^)v(山荘から3〜4分で着きます)
ご覧のように山頂には高木などもあり広々としています
ホントは午前3時ごろに大倉を出て、犬越路〜大室山くらいまで行くつもりだったのですが・・・
ま、寝坊したんだし、もうこんな時間・・・素直に諦めてここで下山としましょう
2015年11月11日 14:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:33
ホントは午前3時ごろに大倉を出て、犬越路〜大室山くらいまで行くつもりだったのですが・・・
ま、寝坊したんだし、もうこんな時間・・・素直に諦めてここで下山としましょう
ハイ、親切な警告板、先ほどの蛭の山頂にあった逆バージョンですネ(^^ゞ
蛭ヶ岳〜檜洞丸間の丹沢主稜線(ここまで4.6km)、歩き易かった主脈線とは違い
予想以上の歩き辛さとキツさがありました・・・
2015年11月11日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 14:34
ハイ、親切な警告板、先ほどの蛭の山頂にあった逆バージョンですネ(^^ゞ
蛭ヶ岳〜檜洞丸間の丹沢主稜線(ここまで4.6km)、歩き易かった主脈線とは違い
予想以上の歩き辛さとキツさがありました・・・
3年半ぶりの檜洞丸山頂(この時はツツジ新道から犬越路〜大室山周回で)
山頂標がどこかと思ったらありました(笑)
当時と変わらない感じですネ・・・(^^)
2015年11月11日 14:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 14:36
3年半ぶりの檜洞丸山頂(この時はツツジ新道から犬越路〜大室山周回で)
山頂標がどこかと思ったらありました(笑)
当時と変わらない感じですネ・・・(^^)
と、ここでスゴイ折れ方をした高木が・・・
なんでこうなるの、、、台風?カミナリ??
2015年11月11日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 14:38
と、ここでスゴイ折れ方をした高木が・・・
なんでこうなるの、、、台風?カミナリ??
折れ面拡大
しっかし、すんごい折れ方をしているなぁ〜
2015年11月11日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 14:38
折れ面拡大
しっかし、すんごい折れ方をしているなぁ〜
上モノ全体図
こんなのが落ちてきたら堪りませんネ・・・(^_^;)
それにしても落ちた時の衝撃は凄かっただろうなぁ・・・
2015年11月11日 14:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:39
上モノ全体図
こんなのが落ちてきたら堪りませんネ・・・(^_^;)
それにしても落ちた時の衝撃は凄かっただろうなぁ・・・
檜の山頂より、ツツジ新道にて西丹沢自然教室へと下山です(標準CTで2時間10分です)
最初の方はこのような木道&木製階段が設置されており、非常に歩き易い区間となります
2015年11月11日 14:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 14:47
檜の山頂より、ツツジ新道にて西丹沢自然教室へと下山です(標準CTで2時間10分です)
最初の方はこのような木道&木製階段が設置されており、非常に歩き易い区間となります
こんな感じで階段も・・・
2015年11月11日 14:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 14:56
こんな感じで階段も・・・
20分ほど下ると一般的な登山道になります
西丹沢らしく、だ〜れもいない(ま、平日ということもありますが・・・)独り静かな下山となりました
2015年11月11日 15:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 15:08
20分ほど下ると一般的な登山道になります
西丹沢らしく、だ〜れもいない(ま、平日ということもありますが・・・)独り静かな下山となりました
急斜の部分もありましたが、このように随所に鎖や鉄製ハシゴなどが設置されていましたので
難なく通過することが出来ました
2015年11月11日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 15:10
急斜の部分もありましたが、このように随所に鎖や鉄製ハシゴなどが設置されていましたので
難なく通過することが出来ました
そしてゴーラ沢出合いに着きました
ご欄のように、手前と向こうに2箇所の渡渉があります
今回は水量に問題が無かったので、靴を脱がずに渡ることが出来ました
(渡渉なので、大雨直後の増水時などは状況が一変すると思います)
2015年11月11日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 16:21
そしてゴーラ沢出合いに着きました
ご欄のように、手前と向こうに2箇所の渡渉があります
今回は水量に問題が無かったので、靴を脱がずに渡ることが出来ました
(渡渉なので、大雨直後の増水時などは状況が一変すると思います)
案内板の裏側にこんな注意書きが・・・
お題.「地図を持ってこなかった人・・・」
Q.「道に迷ったらどうしますか?」
A.「どうしようもありませんネ・・・」(オチはナシ、要するに論外ということですネ。。。)
2015年11月11日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 16:23
案内板の裏側にこんな注意書きが・・・
お題.「地図を持ってこなかった人・・・」
Q.「道に迷ったらどうしますか?」
A.「どうしようもありませんネ・・・」(オチはナシ、要するに論外ということですネ。。。)
あの堰堤の右端に対岸の入口があります
(赤テープが付いていました)
2015年11月11日 16:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 16:24
あの堰堤の右端に対岸の入口があります
(赤テープが付いていました)
今下りて来たツツジ新道を振り返る
あんな感じで、登り口のみコンクリート製の階段が設置されています
2015年11月11日 16:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 16:26
今下りて来たツツジ新道を振り返る
あんな感じで、登り口のみコンクリート製の階段が設置されています
ゴーラ沢出合いから30分ほど歩くと登山道が終わり車道に出ます
ここから車道を500mほど(5〜6分)歩いて西丹沢自然教室へ向かいます
2015年11月11日 17:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/11 17:02
ゴーラ沢出合いから30分ほど歩くと登山道が終わり車道に出ます
ここから車道を500mほど(5〜6分)歩いて西丹沢自然教室へ向かいます
そして西丹沢自然教室に到着です
既に17時15分発の最終バスが待っていました
(但しこのバス、4分ほど早く発車していたのが気になりましたが・・・)
2015年11月11日 17:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 17:08
そして西丹沢自然教室に到着です
既に17時15分発の最終バスが待っていました
(但しこのバス、4分ほど早く発車していたのが気になりましたが・・・)
バスに揺られること約70分(この間、超爆睡でしたが・・・^^;)新松田駅に到着です
それではここから、自身初!のザックを背負ったままでの”電車山行”に突入です!
(・・・って、別にそんなに大したコトでもないでしょうが〜・・・(^^ゞ)
2015年11月11日 18:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/11 18:23
バスに揺られること約70分(この間、超爆睡でしたが・・・^^;)新松田駅に到着です
それではここから、自身初!のザックを背負ったままでの”電車山行”に突入です!
(・・・って、別にそんなに大したコトでもないでしょうが〜・・・(^^ゞ)
駅に着けば安心と思っていたので、特に新松田から渋沢までの区間は調べていなかったのですが・・・
ありゃ?なんだ、、、渋沢までたったのひと駅だったの!?(初の電車山行はこれだけ!?・・・^^;)
2015年11月11日 18:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 18:39
駅に着けば安心と思っていたので、特に新松田から渋沢までの区間は調べていなかったのですが・・・
ありゃ?なんだ、、、渋沢までたったのひと駅だったの!?(初の電車山行はこれだけ!?・・・^^;)
で、ひと駅無事に?乗り継いで渋沢駅に着きました
ここからバスで大倉駐車場へ戻り、プリやんを回収します
(初の公共交通機関利用の山行、バス&電車の乗り継ぎしたよ〜♪)
・・・って、、、あっ!、肝心の電車撮るの忘れたっ!!(^_^;)
2015年11月11日 18:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 18:56
で、ひと駅無事に?乗り継いで渋沢駅に着きました
ここからバスで大倉駐車場へ戻り、プリやんを回収します
(初の公共交通機関利用の山行、バス&電車の乗り継ぎしたよ〜♪)
・・・って、、、あっ!、肝心の電車撮るの忘れたっ!!(^_^;)
渋沢駅より15〜20分ほどで大倉バス停に到着します
今日はここから出発し、グルっと一周して戻ってきました〜(^^)v
2015年11月11日 19:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 19:17
渋沢駅より15〜20分ほどで大倉バス停に到着します
今日はここから出発し、グルっと一周して戻ってきました〜(^^)v
クルマに戻る前に、目の前にあるターミナル内の洗い場で汚れ物の洗濯をしました
大倉尾根ルートは神奈川で一番人気の登山道とのこと
このように施設の方も、登山者向けに至れり尽くせりといった感じで整っています(^^)d
2015年11月11日 19:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/11 19:18
クルマに戻る前に、目の前にあるターミナル内の洗い場で汚れ物の洗濯をしました
大倉尾根ルートは神奈川で一番人気の登山道とのこと
このように施設の方も、登山者向けに至れり尽くせりといった感じで整っています(^^)d
このような靴裏をゴシゴシする台などもあります
2015年11月11日 19:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/11 19:20
このような靴裏をゴシゴシする台などもあります
そして綺麗サッパリ汚れを落としたらプリやんの待つ駐車場へ
無事に一周して帰ってまいりましたよ〜(^^)v
2015年11月11日 19:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/11 19:32
そして綺麗サッパリ汚れを落としたらプリやんの待つ駐車場へ
無事に一周して帰ってまいりましたよ〜(^^)v
ハイ、いつもの画ですネ(笑)
これだけバス&電車を乗り継いで手間がかかったように見えますが、これでもまだ19:30過ぎ
ここからクルマで40分ほどで家に着くので、20時過ぎには帰宅出来ます
そう考えると乗り継ぎの無い、クルマだけの北ア日帰り山行がいかに大変か改めて感じます…
それと今回初の電車を絡めた山行でしたが、中々良いと感じるところもそれなりにありました
でも、やっぱり最後の〆はプリやんなんですけどネ(^^)/
2015年11月11日 19:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/11 19:33
ハイ、いつもの画ですネ(笑)
これだけバス&電車を乗り継いで手間がかかったように見えますが、これでもまだ19:30過ぎ
ここからクルマで40分ほどで家に着くので、20時過ぎには帰宅出来ます
そう考えると乗り継ぎの無い、クルマだけの北ア日帰り山行がいかに大変か改めて感じます…
それと今回初の電車を絡めた山行でしたが、中々良いと感じるところもそれなりにありました
でも、やっぱり最後の〆はプリやんなんですけどネ(^^)/

感想

 
晩秋の丹沢稜線を東から西へ
誰もいない静かな主脈&主稜線を辿り思い出の西丹沢へ♪


久しぶりの晴天予報だったこの日、
本来であれば私のこの時期の恒例行事である
”南アルプスバス最終日の静かな北岳”を味わうべく
11/8〜9日の2日間休暇を取って準備をしていたのですが、
何と2日間とも悪天候で中止に追い込まれる事態に…

2日間あれば、悪天候でテント泊がなくなっても
最悪どちらか1日が好天になれば
日帰りで今季最後の北岳を・・・と思っていたのですが
それすら叶わない状況に落胆の日々を過ごしておりました。

諦めきれない今季最後の北岳登山・・・
「誰もいない、静寂に包まれた北岳が待っている…」
「この時期に登れば、山頂から稜線、登山道、テン場まで
 大好きな北岳を、そしてこのお山全体を完全に独り占めできる…」

そう思うと、いてもたってもいられず
既にシーズンバスが終了しているというのに
まだどうにかしようとしている自分がいるのです。。。


そんな煮え切らないモヤモヤした気持ちを振り払うべく
地元・丹沢をロングで、しかも無心になってガツガツ歩きたいなと思い
晩秋の稜線を東から西へ縦走してまいりました。

当初の構想では、午前3時ごろから大倉尾根を登り始め、
塔〜丹〜蛭〜檜、そして、約3年半ぶりとなる西丹沢の奥地へ、
犬越路から大室山くらいまで行きたいなぁ・・・と思っていたのですが、
地元(近場)であることと、お気楽で自由気ままなソロ山行
ということもあって気が緩み、すっかり寝坊してしまい
大倉のスタートが午前6時前になってしまいました。

見事に寝坊してしまいましたが、
「行けるところまで行って、無理のないところで下山すればいいや」と
気を取り直し、西丹沢自然教室での最終バスに乗り遅れないことだけ
気をつけて、平日の静寂に包まれた丹沢主脈&主稜線を
ゆっくりと楽しんでまいりました。

大幅なスタート時間の遅れについても、行程や山行内容なども含め
状況に応じて自分の判断や裁量で変幻自在に変えたりと、
何かに縛られることなく、自由にやりたいようにやれるのが
ソロ山行の最大の良いところ、魅力でもありますね。

そういった意味でも、やはり自分は基本的にソロハイカー。
自由気ままに、そして好きなように山歩きが出来る
ソロ山行が大好きな人間なんだなぁと、改めて感じました。


お天気の方は予報が見事に外れ、ガッスガスで景色ゼロ。
でも、景色がない分、日ごろの余計な雑念から開放され
どこ見ることもなく無心になって歩くことだけに集中出来ました。

これはこれで、案外良いものだなぁ・・・と、
爽快な景色はなくとも、しっかりと「山を歩くことそのもの」を
楽しむことが出来たように感じました。


それと、犬越路から大室山へのハイクは今回諦めましたが
それでも西丹沢の一端である檜洞丸まで歩けたことで
久々に静かで懐の大きな西丹沢の雰囲気を
少しだけ感じることが出来ました。

最近はだいぶ慣れてきましたが、元々混雑が大の苦手で
人のいない静かな山歩きが好きだった私には
うってつけの山域、それが西丹沢なのです。


特に畦ヶ丸や加入道山、大室山方面などは
アクセスも悪く、営業小屋もない、
従って華やかな人気ルートもありません。

でも、その代わりに
日頃の鬱陶しい出来事や喧騒から身も心も開放され
誰にも邪魔されず、心おきなく静かな山時間を過ごすことが出来る。
静寂に包まれた山そのものをダイレクトに味わうことが出来る。
それが西丹沢の最大の魅力ではないかと思っています。


今回、久々に檜洞丸まで歩くことができ、
かつて歩いていた西丹沢の良い雰囲気を思い出してしまったので
また近いうちに再訪したいと思います。

今度は大室山方面まで、私の大好きな「静かな山歩き」を求めて
足を延ばしたいなと思います。



それと、今回は縦走旅となりましたので、
自身初の公共交通機関を利用した「電車山行」でもあるのです。

初めての電車山行、
下山後にザックを背負ったまま電車に乗ることになります。

「車内がギュウギュウ詰めで激混みだったらどうなるのかなぁ…」
などと思いながら乗ってみたのですが、幸いにもガラガラで、
しかも乗車駅の新松田駅から下車する渋沢駅まで
たったのひと駅だったこともあり、予想していた電車山行の辛さや苦痛
(下山後の疲労の中、混雑した車内で長時間の立ちっぱなしなど)は
全くなく、至って快適な電車山行デビューとなりました。


そして、バス〜電車〜バスと乗り継いで、
朝の出発地である大倉に戻りマイカーを回収。

これも今までの山行ではなかった初の体験です。
ぐるっと回って無事にマイカーまで戻ってくることができ、
何だか妙な安堵感に包まれた私でした(笑)


そんなこんなで、初体験の公共交通機関利用なども含めて
静かな丹沢稜線を東から西へ、丸一日たっぷりと楽しめました。

今度はかつての山歩きを思い出しながら西丹沢を中心に、
私の故郷・神奈川の山を大いに楽しんでいきたいと思います(^^)/
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2392人

コメント

なるほど〜(笑´∀`)
こんにちは!
一度しか訪れたことがありませんが、
やっぱり丹沢山地っていいですね〜!
蛭が岳から向こうはちょっくら
アドベンチャーで私には無理かもしれませんが、
ぜひまた行ってみたいと思いました(´▽`)
あのにゃんこさんも元気そうでなにより(*^-^*)
でも、遠いんだよ、丹沢って(^_^;)
2015/11/16 15:56
ochadaさんへ
ochadaさん、おはようございます!
いつも見ていただき、ありがとうございますwink

蛭ヶ岳から先は私も初めてだったのですが、
大倉から蛭までの本当に歩き易かった道とは一変!
急にガレザレ&幅狭、そして急斜と・・・
一気にスピードダウンさせられるような道でしたよcoldsweats01

でも、鎖やハシゴ、そして道標などもしっかりあったので、
仰る通りちょっとしたアドベンチャー気分にはなりますが、
迷ったりすることなく歩ける道でしたよ
ただ、歩きにくい道なので、時間に余裕を持って行きたいところですよネ

それと、あのニャンコ!cat
元気にしておりましたよ〜〜〜 good

前回以上に人懐っこくなって(お腹空いていたのかな?)
私が山頂に着いたら、ものすごい勢いで駆け寄ってきてくれたんですよwink
(ただ、エナジーゼリーとバーしか持っていなかったので、
 ぶっちゃけ、ニャンコにはあまり喜ばれなかったかも・・・coldsweats01

ochadaさんもぜひ!、あちらからだとちょっと(かなり?)遠いのですが
ニャンコに会いに、そして丹沢再訪おススメですよwinkshine
2015/11/17 7:13
mujun3さんへ
mujun3さん、初めまして
ご意見いただきありがとうございます

仰る通り、多くの方とコラボ登山をさせていただき、
拍手もたくさんいただきました。
私としては皆さんとコラボ登山させていただいたことも
ありがたいことだと思っていますし、
本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

ただ、私は元々独りで行動することが好きな方で、
山も基本的にはソロ山行が好きな人間なんです。
過去の山行実績を見ていただいても、半分以上はソロ山行ですし、
これはコラボさせていただいた皆さんやいつも交流のある方々も
よく判っていただいていることだと思っています。

しかし、レコを読んでいただいた方の感じ方や、
受け取られ方も人それぞれだと思いますので、
矛盾を感じられた方がおられたのも、当然のことだと思っています。

写真の件につきましては、自分にはセンスがないものであのような結果に、
これから勉強して少しずつでも良くなっていければと思います。
2015/11/17 6:52
なつかしいな〜
lifter さん
こんばんはー

大倉なつかしいです‼
靴も洗えるし野菜も売ってるし

それにしても
鹿ちゃん
かわいいですね
猫ちゃんも
今回は動物系ですね

私もいつか冬の富士山見に
行きたくなりました〜

※それにしてもおっそいレス
 すんません…
2015/11/20 1:45
naoykさんへ
naoykさん、こんにちは
いつもご訪問いただきありがとうございます〜

大倉なつかしい・・・そうですよね、
向こうに行かれて暫く経つかと思いますが
最近の状況はいかがでしょうか

仰る通り今回は”動物系”!?
ま、ご覧のように予報が外れてガッスガスで景色ゼロでしたので、
画的には皆さんにみていただく手前、多少はニャンコ&シカさんに
助けられた感じですネ

でも、あのニャンコとの再会は自分的にはホントに感激でしたよhappy02shine
向こうはどういうつもりで?駆け寄ってきてくれたのか定かではありませんが
(たぶんエサ目当て?ワタクシのことを覚えているハズもなく・・・coldsweats01
ま、そうはいっても嬉しいもんです
足元でゴロンゴロンされた時は、超〜癒されちゃいましたヨwinkshine

冬は関西方面のお山も真っ白になる所(伊吹山とか?)が多いと思いますので
これからのnaoykさんの雪山レコも楽しみにしておりますsnow
2015/11/21 11:38
そっかぁ、初めての経験でしたね!
リフターさん、こんにちは!!
丹沢日帰り縦走、お疲れさまでした〜

そうですよね、リフターさんが公共交通機関を使って山歩きしたのって、確かに言われてみると初めてでしたね! 愛するプリや〜ん的にはちょっと寂しい気分からもしれませんけど、電車使うと”縦走”できるのでたまにはイイでしょ?

今シーズンラストの北岳は残念でしたし、代替プランの丹沢も天気が残念でしたが、でも霧の丹沢もいいですね! 写真からその場の凛とした空気や静謐さが伝わってくる気がします。ガスの山もたまにはいいかなぁ。いややっぱ青空の方が・・・

それにしても猫のなつきっぷりがハンパない  リフターさんの身体からなんかイイ匂いでもするんですかねー

次回もリフターさんの故郷の山シリーズですか?
いや、リフターさんのことだから、北岳あきらめてない気がする。。。gawk 今年は雪少ないみたいですしね…。行くとしたらくれぐれもお気をつけて〜

p.s.
リフターさんのベースはソロであるということ。またレコを読んでくれる人にできるだけ現場の詳細を伝えようというリフターさんのレコ作りは、僕を始めリフターさんのレコをきちんと読んでいる人には、間違いなく伝わってますヨ〜。
僕は今まで通りのリフターさんのレコ、これからも楽しみにしてます〜
2015/11/20 15:05
zawadaさんへ
zawaさまっ!こんにちは〜happy01
いつもご訪問&コメまで!ありがとうございます〜〜〜happy02shine

そーなんですヨ
初の公共交通機関(特に電車)利用の山行train

今までは「イチイチ時刻や乗り継ぎの状況などを調べたり、ましてや汗だくで汚い靴&服装のまま、更には疲れた身体でギュウギュウ詰めの車内に立ちっぱなしなんてカンベン、、、あり得ないっ! 」・・・なんて思っていて敬遠していたのですが、いざやってみるとそんなに懸念していたほどイヤなものでもなく(ま、今回はたまたまひと駅でしたしネ・・・ )やはりこれを乗り越え受け入れると縦走のプランが広がり、今後がいろいろと楽しみだなぁ・・・なんて思うようになりましたヨflairhappy02
なので、今後はもっと縦長横長の山行プランを考えていきたいなぁ・・・
なんて思ってます
(あ、あと、愛するプリやんにチョイと嫉妬でもさせてやろうかとも…
 ↑↑なんだそりゃ!?

それと、zawaさまお察しの通り!?(←さすがですネ
シーズンラストの北岳は実はまだ諦めてないんですよ
…なんて思っていたのですが、今週のどこかで・・・と狙っていたところ、
水木金と仕事ドはまりで、さすがに終わった感があります。。。
うぅ〜…何とかならないかなぁ、、、なんて、
未だに未練がましい気持ちでいっぱいのワタクシでございます。。。

でも、このところの丹沢&低山への想い”故郷の山シリーズ”もイイもんだなぁ・・・なんて思い始めているので、今冬は高く真っ白なトンガリピークだけでなく、冬枯れの丹沢や奥多摩縦走などもやりたいなと思っていますflairwink

それと、私のソロ山行への想い・気持ちですが、
やはり今まで隅々までみていただいている方(zawadaさん始めいつもの皆さん)には本当によく理解していただいていると思っています。
ありがとうございますconfident

もちろんコラボ山行を否定する気は一切ありませんし、
気の合う方とのコラボ山行は本当に楽しいものですshine

でも、やはり以前から見て頂いている皆さんもご存じの通り、私の山行スタイルの基本は単独行であり、山行データで見ても”単独行40回”と断トツの多さですし、単独行こそが自分の真骨頂だと思っています

困難な山行も単独行で自己完結してこそ、よりいっそう大きな達成感が得られるものだと思っていますし、自分はそれが好きで今後もより厳しい単独行を目指しています。

見ていただいた多くの方が様々な感じかたをされるのもよく判ります。
でも、いつも隅々までみてくれている方が私の単独行を理解していただいていることが本当に嬉しく、また、ありがたいことであると思っています
2015/11/21 12:39
ホームグランド丹沢
リフターさんと同じ神奈川県に住む私は丹沢が登山の楽しさをおしえたくれました。
今回リフターさんと同じコースを昭和30年初めごろ本格的冬山の経験も装備も無い
私たちはマットレスは炭俵、テントは帆布の夏用、シュラフは御徒町で買った米軍の
放出物朝起きてシュラフより出ると羽があっちこっちに着いているという代物で
たどったころが思いだされます。
冬の3000メートルを目標に年間山行計画をたて丹沢で訓練を重ねたころでした
この2年後くらいに冬テンを借りて南アの北沢をベースに甲斐駒、仙丈、と行きました。
話は変わりますがリフターさんの単独登山、計画から実行大変だが良くやってますね、本当に好きでなければ出来ません。危険はパーテイの倍以上です。
過去に惜しい人たちが山に逝ってます、初冬の北岳レポ楽しみにしています。
320
2015/11/21 17:03
320さんへ
社長〜〜〜こんばんは
いつも見ていただき、ありがとうございます!happy02
(あ、今週は遅くまで色々とお世話になりました。またハマリましたネ(笑)
 それと、検査の方はいかがでしたか…

社長も私も同じ神奈川在住ということで、
やっぱり丹沢はホームだなぁって感じますよね
社長と同じく、私も丹沢で山を始めて楽しさを知りましたよ。
当時は将来のアルプス行きを夢見て、東〜西へ独りで丹沢を歩いたものです

それにしても、今回の私と同じコースを昭和30年ごろに歩かれていたとは…
しかもマットが炭俵?テントも帆布(何だか重そうですネ)とかって、
今の私の感覚では今一つ想像がつきませんが…
とにかく重くて歩荷が大変だったんだろうなぁ…
…ってことくらいは何となく想像できます
そういった意味でも、今回と同じコースを昔の登山者は
今の何倍も苦労して登っておられたのだろうなと思います

それと、私の単独行の件、
社長とはよく山のお話しをしますし、またコラボ山行もしていますので、
私がいかに単独行好きであるかということは、
重々ご理解いただいていると、真に思っておりましたよ

ただ、社長の仰る通り、リスクが高いのも事実だと思いますので、
これからも二重三重の養生をして、大好きな単独行に臨みたいと思います
2015/11/21 23:05
イナゴさん 久々にお邪魔♪
山は100山100色 イナゴさんの山、好きです。
決して2丁目ではありませんので

否定も肯定もありません。
場数踏んで技術磨いて武装してもそれでも尚、山ではいつも新参者・・・です。

ワタクシ深田久弥さんの100は目指していませんが、深田さんの100の頂に100の喜びあり大大好きな言葉です。

次、おっさんコラボよろしくね

今日、ICIで寒冷地コンロと食料買ってきました

600円のカップよく買いますねって1000円のビ−3本は買うか
2015/12/1 22:05
ten-no-kiさんへ
ten-no-kiさん、こんばんはnight
ご訪問&コメントまで、ありがとうございます

>山は100山100色
仰るとおりだと思います。そしてありがとうございます
人間も100人いれば100通りの考え方・感じ方がありますから…
私もどんなに経験を積もうとも、山ではいつも新参者だと思って
常に初心を忘れずに臨もうと思っています。

コラボの件は本当に申し訳ありません…despair
先ほどメッセさせていただいた通り、
どうにも出来ない状態になってしまいまして…
また良い機会がありましたら改めてコラボの方、お願いしたいです。
2015/12/2 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら