また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 765972
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

沢口山【寸又峡温泉BS→沢口山→夢の吊橋→寸又峡温泉BS】

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:10
距離
15.3km
登り
1,487m
下り
1,515m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:01
合計
7:01
10:46
10:46
13
11:17
11:56
12
12:17
12:17
73
14:32
14:52
7
14:59
14:59
8
15:07
15:07
29
15:36
15:37
4
15:50
寸又峡温泉臨時バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■写真1 - 金谷駅
この電車に乗れないと、始発バスに間に合いません。
乗客は観光客など10名ほどで出発。
2015年11月21日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 6:09
■写真1 - 金谷駅
この電車に乗れないと、始発バスに間に合いません。
乗客は観光客など10名ほどで出発。
■写真2 - 寸又峡温泉BS
多客期は朝晩しかここまで来ないので注意です。
離合不可能なのでやむを得ませんね。
2015年11月21日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:48
■写真2 - 寸又峡温泉BS
多客期は朝晩しかここまで来ないので注意です。
離合不可能なのでやむを得ませんね。
■写真3
バス停から少し進んだ先の左手から取り付きます。
この辺にカモシカとか居るんだ?
2015年11月21日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:49
■写真3
バス停から少し進んだ先の左手から取り付きます。
この辺にカモシカとか居るんだ?
■写真4
朝早くから地元の方が登山道を整備してくれていました。
やや急な斜面を九十九折で登り上げます。
2015年11月21日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:08
■写真4
朝早くから地元の方が登山道を整備してくれていました。
やや急な斜面を九十九折で登り上げます。
■写真5
稜線に出ても特に展望が良いわけでもなく。
落ち葉で踏み跡が薄いですが、迷うことはないです。
2015年11月21日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 9:18
■写真5
稜線に出ても特に展望が良いわけでもなく。
落ち葉で踏み跡が薄いですが、迷うことはないです。
■写真6
まだ紅葉には早いのか、緑が生い茂ります。
針葉樹も、それなりに多いように見えます。
2015年11月21日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:44
■写真6
まだ紅葉には早いのか、緑が生い茂ります。
針葉樹も、それなりに多いように見えます。
■写真7
ヤマイワカガミの群生地。
この時期って、もう緑色の葉になるんだっけ?
2015年11月21日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:46
■写真7
ヤマイワカガミの群生地。
この時期って、もう緑色の葉になるんだっけ?
■写真8 - 木馬の段
この辺りでは「段」という場所が散見しますね。
鞍部みたいな意味でしょうか。
2015年11月21日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 10:26
■写真8 - 木馬の段
この辺りでは「段」という場所が散見しますね。
鞍部みたいな意味でしょうか。
■写真9
アカヤシオツツジの群生地もあるみたいです。
春先は混むのでしょうが、蛭には注意ですね。
2015年11月21日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 10:37
■写真9
アカヤシオツツジの群生地もあるみたいです。
春先は混むのでしょうが、蛭には注意ですね。
■写真10
一見、どこを歩くのか見失うほど。
よくよく見ると階段が続いているのが分かります。
2015年11月21日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 10:40
■写真10
一見、どこを歩くのか見失うほど。
よくよく見ると階段が続いているのが分かります。
■写真11 - 富士見平
猿並平コースとの分岐点まで来ました。
広めの稜線は右側に寄ってルートが付いています。
2015年11月21日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 10:46
■写真11 - 富士見平
猿並平コースとの分岐点まで来ました。
広めの稜線は右側に寄ってルートが付いています。
■写真12
木々の間からは前黒法師岳。
ヘリポートでテン泊する人も多いようです。
2015年11月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 10:47
■写真12
木々の間からは前黒法師岳。
ヘリポートでテン泊する人も多いようです。
■写真13 - 鹿のヌタ場
ぬた…酢味噌和え?
ではなくて、動物が泥浴びをする「沼田場」とのこと。
2015年11月21日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:01
■写真13 - 鹿のヌタ場
ぬた…酢味噌和え?
ではなくて、動物が泥浴びをする「沼田場」とのこと。
■写真14
天平のような気持ちよさそうな尾根道。
が、残念ですがその端っこの樹林帯の中を歩きます。
2015年11月21日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:06
■写真14
天平のような気持ちよさそうな尾根道。
が、残念ですがその端っこの樹林帯の中を歩きます。
■写真15
苔の芽って、冬でもガンガン生えますよね。
植物ってホント逞しいです。
2015年11月21日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:08
■写真15
苔の芽って、冬でもガンガン生えますよね。
植物ってホント逞しいです。
■写真16
最後のひと登りは、富士見平直下の登りを彷彿。
そこまで疲れてないので、気合で登れます。
2015年11月21日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:10
■写真16
最後のひと登りは、富士見平直下の登りを彷彿。
そこまで疲れてないので、気合で登れます。
■写真17
なんか色々とゴテゴテと誘導してくれます。
まだ比較的新しいので、例の遭難事故が原因か。
2015年11月21日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:16
■写真17
なんか色々とゴテゴテと誘導してくれます。
まだ比較的新しいので、例の遭難事故が原因か。
■写真18
山頂手前にはマイクロウェーブの反射板。
山頂からも視界の隅で自己主張する巨大な存在感。
2015年11月21日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:17
■写真18
山頂手前にはマイクロウェーブの反射板。
山頂からも視界の隅で自己主張する巨大な存在感。
■写真19 - 沢口山
寸又三山で最も登りやすそうなお手軽ハイクでした。
麓から登り2時間半ほどで着きます。
2015年11月21日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 11:17
■写真19 - 沢口山
寸又三山で最も登りやすそうなお手軽ハイクでした。
麓から登り2時間半ほどで着きます。
■写真20 - 沢口山
北方には眺望が開けていました。
山座同定板は、左肩が崩落した朝日岳を目印にすると楽です。
2015年11月21日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 11:18
■写真20 - 沢口山
北方には眺望が開けていました。
山座同定板は、左肩が崩落した朝日岳を目印にすると楽です。
■写真21 - 沢口山
場所によっては富士山も姿を見せてくれます。
片耳の剣ヶ峰までハッキリと見られる距離です。
2015年11月21日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 11:23
■写真21 - 沢口山
場所によっては富士山も姿を見せてくれます。
片耳の剣ヶ峰までハッキリと見られる距離です。
■写真22
サクッとランチを済ませて下山を開始。
広い尾根道も潤沢な目印で迷いようがありません。
2015年11月21日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:04
■写真22
サクッとランチを済ませて下山を開始。
広い尾根道も潤沢な目印で迷いようがありません。
■写真23
往路では気付きませんでしたが、巨大なミズナラの樹。
鹿のヌタ場の畔にあります。
2015年11月21日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 12:06
■写真23
往路では気付きませんでしたが、巨大なミズナラの樹。
鹿のヌタ場の畔にあります。
■写真24 - 富士見平
どちらのコースも所要時間は変わらない模様。
ピストンは好きじゃないので猿並平コースへ。
2015年11月21日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:17
■写真24 - 富士見平
どちらのコースも所要時間は変わらない模様。
ピストンは好きじゃないので猿並平コースへ。
■写真25
開けた場所から隣の山並みを見てみます。
あまり紅葉した感じではないような。
2015年11月21日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:22
■写真25
開けた場所から隣の山並みを見てみます。
あまり紅葉した感じではないような。
■写真26
こちらのコースは階段もなく楽だと思っていたら…。
落ち葉の下に隠れている、濡れた根っこが滑る滑る。
2015年11月21日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:27
■写真26
こちらのコースは階段もなく楽だと思っていたら…。
落ち葉の下に隠れている、濡れた根っこが滑る滑る。
■写真27
道案内は心強いので非常に助かるのですが…。
呪われそうなんで勘弁して下さい。
2015年11月21日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 12:55
■写真27
道案内は心強いので非常に助かるのですが…。
呪われそうなんで勘弁して下さい。
■写真28
送電鉄塔まで来れば、あとはダラダラ下りるだけ。
切り開かれた先に見えるのは朝日岳か。
2015年11月21日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:02
■写真28
送電鉄塔まで来れば、あとはダラダラ下りるだけ。
切り開かれた先に見えるのは朝日岳か。
■写真29
日向山コースとは打って変わっての水平道。
少しずつ標高を落としながら登山口を目指します。
2015年11月21日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:13
■写真29
日向山コースとは打って変わっての水平道。
少しずつ標高を落としながら登山口を目指します。
■写真30
美女づくりの湯の近くに出てきました。
途中、噴水のある駐車場へと下りる踏み跡もありました。
2015年11月21日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:29
■写真30
美女づくりの湯の近くに出てきました。
途中、噴水のある駐車場へと下りる踏み跡もありました。
■写真31
もう山道は歩かないので、乾いた喉を潤しましょう。
公共機関組の特権ですね。
2015年11月21日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 13:36
■写真31
もう山道は歩かないので、乾いた喉を潤しましょう。
公共機関組の特権ですね。
■写真32
夢の吊橋の紅葉は…あれ、見頃じゃないの?
ここの紅葉を見に来たのに、この肩透かしは非情です。
2015年11月21日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 14:02
■写真32
夢の吊橋の紅葉は…あれ、見頃じゃないの?
ここの紅葉を見に来たのに、この肩透かしは非情です。
■写真33
しかも大渋滞。
渡るのが遅い子供とかが先頭だと、一向に進みません。
2015年11月21日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:05
■写真33
しかも大渋滞。
渡るのが遅い子供とかが先頭だと、一向に進みません。
■写真34
あまりにも暇なもんで、手近の情景を撮り始めます。
イマイチでも何でも、そんなのお構いなしです。
2015年11月21日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:20
■写真34
あまりにも暇なもんで、手近の情景を撮り始めます。
イマイチでも何でも、そんなのお構いなしです。
■写真35
周りの人も同じ心境なのか、無駄にシャッター音が。
やっと色付き始めたばかりの個体もあります。
2015年11月21日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:23
■写真35
周りの人も同じ心境なのか、無駄にシャッター音が。
やっと色付き始めたばかりの個体もあります。
■写真36
美しいエメラルドグリーンの大間ダム。
青空がダメなら青い湖面を背景にしたら良いじゃない。
2015年11月21日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/21 14:31
■写真36
美しいエメラルドグリーンの大間ダム。
青空がダメなら青い湖面を背景にしたら良いじゃない。
■写真37
まーだー?
写真も撮り飽きました。そろそろヒマ疲れが…。
2015年11月21日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:35
■写真37
まーだー?
写真も撮り飽きました。そろそろヒマ疲れが…。
■写真38 - 夢の吊橋
やっと順番が来たことに達成感。
並び始めてからここまで約40分でした。
2015年11月21日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 14:46
■写真38 - 夢の吊橋
やっと順番が来たことに達成感。
並び始めてからここまで約40分でした。
■写真39 - 夢の吊橋
折角なので渡っている最中に写真を。
でも、そんなに大した被写体もなく歩みを進める他なく。
2015年11月21日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:47
■写真39 - 夢の吊橋
折角なので渡っている最中に写真を。
でも、そんなに大した被写体もなく歩みを進める他なく。
■写真40 - 夢の吊橋
吊橋は大きく揺れる上に、天気も悪いの手ブレが抑えられません。
渡り終わると300段ちょいの階段登りが待っています。
2015年11月21日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:48
■写真40 - 夢の吊橋
吊橋は大きく揺れる上に、天気も悪いの手ブレが抑えられません。
渡り終わると300段ちょいの階段登りが待っています。
■写真41 - 尾崎坂展望台
特筆するような展望もなく、トロッコ列車が展示してあるのみ。
自販機とトイレ完備で観光地化されていました。
2015年11月21日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:59
■写真41 - 尾崎坂展望台
特筆するような展望もなく、トロッコ列車が展示してあるのみ。
自販機とトイレ完備で観光地化されていました。
■写真42
エルニーニョ現象の影響を受けて、紅葉が遅れているのでしょうか。
一定の気温を下回らないと、紅葉って始まりませんしね。
2015年11月21日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:01
■写真42
エルニーニョ現象の影響を受けて、紅葉が遅れているのでしょうか。
一定の気温を下回らないと、紅葉って始まりませんしね。
■写真43
飛龍橋の上から望む寸又峡。
それにしても外国人観光客が多い…。
2015年11月21日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:08
■写真43
飛龍橋の上から望む寸又峡。
それにしても外国人観光客が多い…。
■写真44
夢の吊橋も見下ろすことが出来ました。
朝イチでサクッと渡ってしまうに限りますよ。
2015年11月21日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 15:10
■写真44
夢の吊橋も見下ろすことが出来ました。
朝イチでサクッと渡ってしまうに限りますよ。
■写真45
所々で魅せてくれる、美しいグラデーション。
ホントに所々です。
2015年11月21日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/21 15:13
■写真45
所々で魅せてくれる、美しいグラデーション。
ホントに所々です。
■写真46
太陽が出ていた午前中なら、まだ綺麗に撮れたかも知れませんが。
山を後回しにするのはリスキーなので、それは出来ません。
2015年11月21日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 15:34
■写真46
太陽が出ていた午前中なら、まだ綺麗に撮れたかも知れませんが。
山を後回しにするのはリスキーなので、それは出来ません。
■写真47 - 寸又峡温泉BS
臨時発着場まで下りてきて、散策終了です。
少しでも早く駅に着きたい場合は、臨時バスの号車を聞き出して乗ると良いです。
2015年11月21日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 15:49
■写真47 - 寸又峡温泉BS
臨時発着場まで下りてきて、散策終了です。
少しでも早く駅に着きたい場合は、臨時バスの号車を聞き出して乗ると良いです。
■写真48 - 千頭温泉
こちらは混雑回避に成功して、静かに寛げた千頭温泉。
突き出しは静岡の名産、むかご。
2015年11月21日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 17:36
■写真48 - 千頭温泉
こちらは混雑回避に成功して、静かに寛げた千頭温泉。
突き出しは静岡の名産、むかご。
■写真49 - 千頭温泉
併設の食事処のイチオシは何故か餃子。
ここは駅から10分ほど歩くので、少し遠いです。
2015年11月21日 17:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/21 17:41
■写真49 - 千頭温泉
併設の食事処のイチオシは何故か餃子。
ここは駅から10分ほど歩くので、少し遠いです。
撮影機器:

感想

紅葉を求めて日帰りハイキング、今回はちょっと変わり種で。
寸又峡温泉の紅葉が11月下旬に見頃になるとの事で、それに合わせて行ってきました。

都内の自宅からでは寸又峡に着くのが昼近くになってしまうので、静岡に前泊しています。
これで当日に千頭駅まで乗り継げば、8:00のバスに乗車可能に。


■寸又峡温泉BS→沢口山→寸又峡温泉BS
早朝の金谷駅では乗車券の販売を取り扱わない謎仕様。
千頭駅に着いてから寸又峡フリーきっぷを購入します。

始発バスなので、寸又峡温泉街の狭い道を進んで終点まで運行してくれます。
天気が良いので先に夢の吊橋を渡ろうか迷いましたが、安全優先で沢口山にしました。

登山口はバス停の近くにあった日向山コースからスタート。
樹林帯の九十九折を、ペースを調整しながら黙々と登ります。

稜線にまで乗れば、観光地の賑わいも届かなくなります。
低山帯のため眺望は得られませんが、陽射しは届くようになります。

緩急を織り交ぜながら、富士見平を目指して登ります。
ヤマイワカガミやアカヤシオツツジの群生地のようで、春先はハイカーで賑わうのでしょう。

落ち葉が積もりルートが見えにくい時期。
でも木々に執拗にまで塗られたペイントのお陰で、迷うことは無いです。

富士見平からは広めの稜線…の端っことかを歩きます。
奥多摩の天平のような尾根の楽しみ方は無理でした。

ラスト、ひと登りした後の分岐から1分で山頂に到着します。
ベンチが多く置かれていて眺望もあるので、ランチはここに決まりでしょう。

山頂から横沢へと下りる道は廃道です。
2010年に若者グループが侵入、進退極まったところで救助されています。

ラストひと登りの階段はキツかった筈なのに、なぜ歩いた記憶のない道を突き進んでしまうのか…。
横沢へと縦走する計画の可能性は無いはず。寸又峡へは容易に戻れませんから。


富士見平まで戻り、下りは猿並平コースを選びます。
こちらからのアプローチの方が人気がありそうですね。

尾根筋ながら低木が多く、開けた感はありません。
階段もなく樹林帯の九十九折もない、日向山コースとは全く異なる表情のコース。

最後は長いトラバースを経て、美女づくりの湯の少し下に出ました。
山行としてはこれで終了なので、近くの土産物屋で缶ビールを買い喉を潤します。


■寸又峡温泉BS→夢の吊橋→寸又峡温泉BS
おびただしい数の自家用車に軽く引くも、夢の吊橋を渡ってみます。
散策路というか林道?を観光客と一緒になって歩いてみましょう。

完全に舗装されてスニーカーでも歩きやすい道。
何故かスーツ姿のジェントルマンが散見しますが、TPOは弁えたいところ。

では夢の吊橋を…え、なにこの行列。まさか順番待ち?
同時に渡れる人数に制限があるので、渡るのに40分待ちという人気アトラクションに。

帰りの時間が決まっている人は、この辺りの考慮が必要ですね。
実際、諦めて引き返す人たちも居ました。

あ、夢の吊り橋は紅葉も乏しく景観もなくて、完全に時間の無駄でした。
この待ち時間で食事や日帰り入浴を楽しんだほうが、有意義かと思います。

林道を飛龍橋経由で戻り、寸又峡温泉バス停まで戻ります。
日中帯は噴水のある駐車場まで下りるので、プラス5分は見ておかないと。

帰路のバスは片側交互通行がスムーズに行われ、定刻通りに駅に着きました。
同時刻発でも臨時バスならもっと早く着いていました。そういうアナウンスは欲しかったな。

美女づくりの湯の混雑を警戒して、千頭駅から歩いて千頭温泉の旬に日帰り入浴です。
浴室は狭く先着6名様ほどですが、混雑ピークは15時頃とのことで、それを外せば快適です。

エルニーニョ現象のせいか、紅葉のピークが読みにくくなっているようです。
太平洋側は、まだこれから紅葉の時期を迎えるので、見頃の情報は注視したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら