また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 766212
全員に公開
ハイキング
奥秩父

富士尽くし 大菩薩〜小金沢〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
11.4km
登り
817m
下り
1,016m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:15
合計
5:05
8:33
2
8:35
8:35
21
8:56
9:00
50
9:50
9:51
8
9:59
9:59
12
10:11
10:12
4
10:16
10:18
11
10:29
10:31
14
10:45
10:45
10
10:55
10:55
11
11:06
11:06
10
11:16
11:16
40
11:56
12:00
26
12:26
12:27
71
13:38
ゴール地点
スズラン昆虫館前BS14:15に間に合わせるため、途中そこそこ急ぎました。(昼食休憩は取っていません。)
途中のピークもこたえるので普通のペースだと5:30程度はかかったような気がします。
天候 おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: JR甲斐大和〜上日川峠バス
帰り: スズラン昆虫館〜JR甲斐大和
上日川峠バスは12月2週の週末までのようです。(多分、雪が降らなければ。平日バスはすでに終わっています。)
http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf
今日は甲斐大和からのバス第1便が定刻よりも25分早く出発になりました。増便が何便か出たようです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
今日は大菩薩付近にしました。甲斐大和からの定期バスは8:10発予定でしたが、7:35着の列車で100人ほどバス停に並んだので7:45分に一台目が発車しました。(早く改札を出たので1台目になりました。[[scissors]])
3
今日は大菩薩付近にしました。甲斐大和からの定期バスは8:10発予定でしたが、7:35着の列車で100人ほどバス停に並んだので7:45分に一台目が発車しました。(早く改札を出たので1台目になりました。[[scissors]])
8:30 上日川峠に到着。\1000でした。すぐに2台目も到着したようでした。この時点で駐車場はまだとめられるようでしたが満車近し?
1
8:30 上日川峠に到着。\1000でした。すぐに2台目も到着したようでした。この時点で駐車場はまだとめられるようでしたが満車近し?
8:35 幸先良く予定より25分早くスタート。まずは福ちゃん荘めざします。(ぬかるんでいたので泥よけをつけましたが、汚れるのがおいやな方、あるいはお急ぎの方は車道のほうが良いかもしれません。:roll:)
1
8:35 幸先良く予定より25分早くスタート。まずは福ちゃん荘めざします。(ぬかるんでいたので泥よけをつけましたが、汚れるのがおいやな方、あるいはお急ぎの方は車道のほうが良いかもしれません。:roll:)
9:00 福ちゃん荘到着。今日はお客さんが多いので朝からお店も大繁盛のようでした。:-)
1
9:00 福ちゃん荘到着。今日はお客さんが多いので朝からお店も大繁盛のようでした。:-)
9度 44% 風が弱いので気持ちの良いハイク日和となりました。
9度 44% 風が弱いので気持ちの良いハイク日和となりました。
体調と天気によっては直接大菩薩峠に上がるプランもあったのですが、早めにスタートできたので唐松尾根〜雷岩経由にしました。
体調と天気によっては直接大菩薩峠に上がるプランもあったのですが、早めにスタートできたので唐松尾根〜雷岩経由にしました。
10分ほど上がると[[fuji]]いらっしゃいました! 前回来たときはガスガスだったので大成功気分です。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
13
10分ほど上がると[[fuji]]いらっしゃいました! 前回来たときはガスガスだったので大成功気分です。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
下を見ると続々と上がってきてらっしゃいますね。今日は重装備の方も多いような気がしました。冬山のトレーニングの方もいたのかな。:roll:
1
下を見ると続々と上がってきてらっしゃいますね。今日は重装備の方も多いような気がしました。冬山のトレーニングの方もいたのかな。:roll:
9:50 雷岩到着。高い雲はありますが、まずまずの眺望に恵まれました。[[scissors]]
1
9:50 雷岩到着。高い雲はありますが、まずまずの眺望に恵まれました。[[scissors]]
カシミールによれば正面に赤石岳、仙丈ケ岳、右のほうには八ヶ岳まで一望のようです。
1
カシミールによれば正面に赤石岳、仙丈ケ岳、右のほうには八ヶ岳まで一望のようです。
今日はわんちゃん連れの方も何組がいらっしゃいました。コギーちゃんの歩幅では雷岩の絶壁はちょっと難易度高すぎみたいですけどね。:-D
1
今日はわんちゃん連れの方も何組がいらっしゃいました。コギーちゃんの歩幅では雷岩の絶壁はちょっと難易度高すぎみたいですけどね。:-D
少しズームイン。
9
少しズームイン。
さらにズームイン。
8
さらにズームイン。
今日はバスの時刻にあわせるため、大菩薩嶺はパスして、そのまま大菩薩峠に向かいました。
今日はバスの時刻にあわせるため、大菩薩嶺はパスして、そのまま大菩薩峠に向かいました。
10:14 賽ノ河原付近から雷岩方向を振り返って一枚。
1
10:14 賽ノ河原付近から雷岩方向を振り返って一枚。
10:20 親知らずの頭の標識と一緒に一枚。この辺りの尾根道はずーと[[fuji]]と一緒ですけどね。
10:20 親知らずの頭の標識と一緒に一枚。この辺りの尾根道はずーと[[fuji]]と一緒ですけどね。
介山荘が見えてきました。
3
介山荘が見えてきました。
10:30 標識で振り返って一枚。
3
10:30 標識で振り返って一枚。
こちらも大繁盛でした。:-)
2
こちらも大繁盛でした。:-)
熊沢山に向かっては打って変わって苔むした岩場路になります。といっても鎖などが必要なレベルではありません。
1
熊沢山に向かっては打って変わって苔むした岩場路になります。といっても鎖などが必要なレベルではありません。
上りきると石丸峠に向かってくだり。こちらも大菩薩の尾根ほどではないでがハイカーの方多数。
1
上りきると石丸峠に向かってくだり。こちらも大菩薩の尾根ほどではないでがハイカーの方多数。
左手には奥多摩湖から三頭山辺りが見えるのかな。
1
左手には奥多摩湖から三頭山辺りが見えるのかな。
山陰になりそうだが更に[[fuji]]いちまい。
2
山陰になりそうだが更に[[fuji]]いちまい。
10:56 石丸峠に到着しました。
2
10:56 石丸峠に到着しました。
すぐに大マテイへの分岐のようです。来年の春にでも歩いてみるかな。
すぐに大マテイへの分岐のようです。来年の春にでも歩いてみるかな。
ピークが見えてきました。小金沢かな。人数は減りましたが、それでも反対側からのハイカーの方としばしば行きちがいました。
2
ピークが見えてきました。小金沢かな。人数は減りましたが、それでも反対側からのハイカーの方としばしば行きちがいました。
再び岩のある林の道になります。踏み跡がうすく赤テープもまばらで少し用心が必要そうです。
1
再び岩のある林の道になります。踏み跡がうすく赤テープもまばらで少し用心が必要そうです。
少し上がると歩きやすくなりますが、シカらしきフンと食害が目立ちました。:-x
少し上がると歩きやすくなりますが、シカらしきフンと食害が目立ちました。:-x
そういえば今日は野草の類の被写体に気づかなかったので、せめてコケでも。
2
そういえば今日は野草の類の被写体に気づかなかったので、せめてコケでも。
もふもふ。
小さなジャングルですな。:-o
6
小さなジャングルですな。:-o
12:00 小金沢到着。ここでもお一人様と遭遇。写真取りっこさせていただきました。:-)
2
12:00 小金沢到着。ここでもお一人様と遭遇。写真取りっこさせていただきました。:-)
さすが大月市秀麗富嶽十二景の一。秀逸ですね。:-o
8
さすが大月市秀麗富嶽十二景の一。秀逸ですね。:-o
休まず牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。
1
休まず牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます。
12:35 牛奥ノ雁ヶ腹摺山到着。今日はじめて座って休んで、かきピーと魚肉ソーセージで一服。
1
12:35 牛奥ノ雁ヶ腹摺山到着。今日はじめて座って休んで、かきピーと魚肉ソーセージで一服。
大月市秀麗富嶽十二景の二番(のカタワレ)の富士山。天気はなんとか持ちました。[[scissors]]
4
大月市秀麗富嶽十二景の二番(のカタワレ)の富士山。天気はなんとか持ちました。[[scissors]]
この時点で12.5℃。途中少し肌寒かったですが、無風だったのでほとんど半そでですませました。
1
この時点で12.5℃。途中少し肌寒かったですが、無風だったのでほとんど半そでですませました。
5分ほどでおり始めました。こちら側は数箇所ストックが邪魔な岩場がありましたが、概して歩きやすい下りでした。
1
5分ほどでおり始めました。こちら側は数箇所ストックが邪魔な岩場がありましたが、概して歩きやすい下りでした。
13:11 舗装道路に遭遇。ここで間違えて舗装道路に沿って下ってしまいましたが、山道は10mほど上り側の反対側に続いていました。(今日もスマホGPS上の計画トラックに救われました。)
13:11 舗装道路に遭遇。ここで間違えて舗装道路に沿って下ってしまいましたが、山道は10mほど上り側の反対側に続いていました。(今日もスマホGPS上の計画トラックに救われました。)
続きは森林が伐採された脇に設定されていました。
3
続きは森林が伐採された脇に設定されていました。
13:25 一旦じゃりの林道に遭遇。そのまま下っても良かったみたいですが、ハイキングコースは左の見えにくい標識から土手の上に続いていました。(土手に上がってからの一枚です。)
13:25 一旦じゃりの林道に遭遇。そのまま下っても良かったみたいですが、ハイキングコースは左の見えにくい標識から土手の上に続いていました。(土手に上がってからの一枚です。)
13:39 スズラン昆虫館前のバス停到着。帰りのバスは14:15ですが、行きのバスが予定より25分早く出発したことを考えると、通常なら10分しか余裕が無かった計算ですね。:roll:
13:39 スズラン昆虫館前のバス停到着。帰りのバスは14:15ですが、行きのバスが予定より25分早く出発したことを考えると、通常なら10分しか余裕が無かった計算ですね。:roll:
行きのバスが増便が出ていたので、下手したら乗れないのではと危惧しましたが、実際は半分くらい。天目温泉で補助席出さないで満席くらいになりました。
2
行きのバスが増便が出ていたので、下手したら乗れないのではと危惧しましたが、実際は半分くらい。天目温泉で補助席出さないで満席くらいになりました。
14:45 甲斐大和到着。次の列車は15:30なので、いつも立ち食いそばのワタクシとしては豪勢に、駅前の雅さんでざるソバ+鳥唐揚げ+生ビールで時間調整。結構なお味でございました。(写真は時間差合成です。:-D)
11
14:45 甲斐大和到着。次の列車は15:30なので、いつも立ち食いそばのワタクシとしては豪勢に、駅前の雅さんでざるソバ+鳥唐揚げ+生ビールで時間調整。結構なお味でございました。(写真は時間差合成です。:-D)
うー食った食った。ほろ酔い気分で甲斐大和駅に。今日も良いハイクでございました。:-)
1
うー食った食った。ほろ酔い気分で甲斐大和駅に。今日も良いハイクでございました。:-)

感想

今回少し南に下がって紅葉狩り説もありましたが、そろそろ雪が降りそうなのでバスが利用できるうちにということで大菩薩にしました。
こちらはハイクを始めた三年くらい前に上日川峠〜大菩薩嶺〜石丸峠の周回したことがあったのですが、[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342229.html]当日は曇りがちで眺望に恵まれず、[/url]ここのところ暖めていたのは大月市富嶽秀麗十二景の二番山頂、小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山をやっつけるついでにそのリベンジをしようという計画でした。
結果、天気予報は怪しかったのですがなんとか眺望は一日持ってくれて「富士尽くし」、目標達成のハイクとなりました。 
また、最近公共交通手段利用ハイクが多いのですが、1時間に1本のバスターゲットで駆け下って間に合ったときの「達成感」も感ずるようになりつつある気がします。さらに危ない単独行シニアハイカーへの道ですかね。
[img]http://i.imgur.com/rjsr2iQ.gif[/img]
おっと、山行翌日の夕方時点で公開したら「山であったかも」が7件ならびました。さすが人気コース、平日のマイナーコース愛好者としては異例の多さです。 (二日目夕方で13件に増えました。^^) ) 

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-45037-prof.html]「プロフィール」[/url]に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmk度数=23位。途中小さなピークをいくつか越える、どちらかというと苦手系コースで、数字よりもくたびれました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆ (熊沢山、小金沢山ピーク直下に少し岩と木の根っこで手を使いたいところが有りますが、さほど問題はないと思います。)
高度感対応力...★☆☆☆☆ (同上区間含めてこわいところはないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆ (小金沢方面は若干踏み跡の薄いところも有ります。大きな分岐もあるので地図、GPSは必要です。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (本日は富士山のがんばりで★★でした。野草の季節、紅葉の季節で天候に恵まれれば、優に★★★あると思われます。)
※富士見度....★★★☆☆ (尾根道のいたるところから姿の良い富士山が楽しめます。)
また行きたい度..★★★☆☆ (大菩薩尾根からいろいろコースがあるので季節を変えてまた来たいと思います。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ ハイクらしいハイク、普通におすすめできると思います。
総評・コメント: 小金沢付近を少しゆっくり歩くなら、雷岩をキャンセルして、福ちゃん荘から介山荘にあがるか、更に短く石丸峠登山口から石丸峠に上がるオプションもあると思います。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まさに富士三昧!
こんばんわ
今回は素晴らしい富士の眺めを心行くまで堪能されたようですね
帰路のバスに間に合わすためにかなりのハイペースだったようですが、その分、下山後の がさぞ美味しかったことでしょう

私のレコにも写真を掲載しましたが、昨日は群馬からも富士を眺めることが出来ました♪
もっと近くで富士を眺めたい!って思いましたもん
2015/11/22 20:38
Re: まさに富士三昧!
air_4224 さんこんばんは。
コメントありがとうございます。

今回は天気予報は今一でしたし高い雲もありましたが、富士山はよう見えましたね〜。尾根道でこれだけ長いこと富士山が見えたのは雲取山から石尾根下ったとき以来かもしれないですね。

普通は350mlの缶ビールのところ、この日はジョッキで生ビールでしたから、程よい疲れでおいしさ倍増、ホロ酔い加減倍増でした。

確か圏央道開通してair_4224 さんのところからもさらに交通の便がよくなったと思いますので、空気の澄んだ冬場に中央高速沿いで富士見山行などよろしいのでは。

またよろしくお願いします。
2015/11/22 20:49
やっぱり良いルート
こんばんわ〜

やっぱり良いルートですね
こんな景色を見るために4月にチャレンジしたのですが
結果はレコの通りです
富士山といい草原といい再チャレンジする価値ありそうですね

滝子山から大菩薩へのルート
お互い完歩しましょう
そしてその次は大マテイへの分岐ですかね

お疲れ様でした
2015/11/24 18:13
Re: やっぱり良いルート
yasyasさん こんばんは〜

今回は天気予報は余りよくなかったのですが、バスで少し上がったら富士山がくっきり見えたので乗客から「おーっ」と歓声が上がりました。 高い雲はあったものの遠望がきいたのはラッキーでした。こういう日もあるんですね。 

そうそう今回のルート計画したとき、頭の中にyasyasさんのレコと尾根道踏破の野望がありましたよ。(私のばやいには4分割くらいになりそうですが)
大マテイルートとサカリ山から丹波山温泉ルートも少し前、紅葉の季節に検討したのですが、結局冬枯れになってしまいました。(両方とも帰りのバスの便が少ないんですよね。)
今年は上日川への定期バスも終わりだし、冬の間は低いところを回って、残りは来シーズンのおたのしみですね。

またコメントよろしくお願いします。
2015/11/24 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら