記録ID: 767735
全員に公開
ハイキング
甲信越
粟ヶ岳 五百川から
2015年11月22日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:00
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
例年だったら、雪で登るなんて考えられないんだけれど、今年はまったく雪がない。
というわけで、山じまいをした粟が岳に登ってきました。
同じことを考える人は多いようで、多くの登山者でにぎわっていました。
落葉の布団で登山道がよく見えない。おまけに粘土質の道は滑る。
全く気の抜けない下山でした。でも、気を抜かなくても滑って派手に転んでしまいました。来週からは新潟はずーーーっと雨マークです。県内のお山は雨が雪に変わるまでしばらく終わりでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人
本峰までは行きませんでしたが こちらも昨日その辺り歩いていました。
朝の青空、続けばもっといかったんろも。
芋、んまそげらね〜
白山からこちらに向かわれていたようですね(^.^)
私もそのコースに行きたいとずーーーっと言い続けて、今年もまた行けなかった。
私は一泊しなきゃ無理そうです。
登山後の焼き芋って、激うまですね。ここの焼き芋は品種を指定できるので驚きました。
といっても、サツマイモの品種をよく知らないので・・・
雪国科学ですか。チェックしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する