ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7694765
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 とても寒い…😅

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
泥助 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
3.8km
登り
485m
下り
485m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:32
合計
3:17
距離 3.8km 登り 485m 下り 485m
9:45
57
10:42
7
10:49
10:55
14
11:09
11:11
8
11:19
11:25
15
11:40
11:48
7
12:06
12:07
8
12:15
12:24
3
12:27
35
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスターミナルの駐車場に駐車 800円/日

往き:菅の台バスターミナル 8:15 ⇒ 千畳敷 9:12
帰り:千畳敷 13:55 ⇒ 菅の台バスターミナル 14:45
以上、しらび平乗継、往復3950円
コース状況/
危険箇所等
※ 2025年1月13日の記録です。日々変わりますので、山行の際は最新情報をご確認ください。
フェイスブックの宝剣山荘さんの投稿など、参考になりました。

【千畳敷から乗越浄土】
・ホテル〜八丁坂下の分岐
ほぼ平坦(若干登り)ですが、トレースは締まっていて沈まず進めました。
・八丁坂
全体にトレースあり、下の方は引き続き締まっています。中間は斜度が増し、柔らかめで、少し崩れやすい感じ。このあたりから上から風が吹きつけてきます。上部は夏道通りでつづら折りで、稜線からの風に新しい雪が飛ばされたようで、新しい雪は少なく、トラバースは締まった雪が露出している部分も多いです。凍結まではしていませんでした。

【乗越浄土から木曽駒ヶ岳】
積雪は多くはありませんが、全体的に雪に覆われ、よく締まっていて歩きやすいです。冷たい烈風に吹かれて、時々ゆらゆらしながら進みました。
朝の千畳敷。今日は午後には快晴になってくるという予定なのだが、朝はまだガスが多いみたいです。時々雲が薄くなったり、真っ白になったりでした。-15度くらいですかね…。
2025年01月13日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
31
1/13 9:35
朝の千畳敷。今日は午後には快晴になってくるという予定なのだが、朝はまだガスが多いみたいです。時々雲が薄くなったり、真っ白になったりでした。-15度くらいですかね…。
ハアハア、ゼエゼエ言いながら、時々足が止まりつつ、なんとか八丁坂をクリアしました。途中から、だんだん日差しが出始めました。
2025年01月13日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
25
1/13 10:52
ハアハア、ゼエゼエ言いながら、時々足が止まりつつ、なんとか八丁坂をクリアしました。途中から、だんだん日差しが出始めました。
中岳の下りからの木曽駒ヶ岳。晴れています。
2025年01月13日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
42
1/13 11:17
中岳の下りからの木曽駒ヶ岳。晴れています。
またまた、足が時々止まりつつ、ハアハア言いながら、木曽駒ヶ岳山頂に着きました。山頂の神社です…。
2025年01月13日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
51
1/13 11:40
またまた、足が時々止まりつつ、ハアハア言いながら、木曽駒ヶ岳山頂に着きました。山頂の神社です…。
帰りの最後の登りの中岳をクリアして宝剣山荘まで戻ってきました。あれに見えるは和合山ですが、いつも見ている割には登ったことが無いですね(笑)…。
2025年01月13日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
42
1/13 12:17
帰りの最後の登りの中岳をクリアして宝剣山荘まで戻ってきました。あれに見えるは和合山ですが、いつも見ている割には登ったことが無いですね(笑)…。
宝剣岳の方はガスでした。
2025年01月13日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
28
1/13 12:17
宝剣岳の方はガスでした。
下山しました!
いつもの千畳敷の風景です。晴れています!
2025年01月13日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
53
1/13 13:21
下山しました!
いつもの千畳敷の風景です。晴れています!
とりあえず装備を整理して、ロープウェイを待つ間に、千畳敷のレストランから見る南アルプス。一望に見えますが、塩見岳とその向こうの富士山です。
2025年01月13日 13:30撮影 by  iPhone 12, Apple
44
1/13 13:30
とりあえず装備を整理して、ロープウェイを待つ間に、千畳敷のレストランから見る南アルプス。一望に見えますが、塩見岳とその向こうの富士山です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 予備靴ひも ザック(笛付) ザックカバー アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト カメラ ヘルメット ゴーグル

感想

ちょっと他力本願的?に、雪山に行けることになったので、久しぶりの木曽駒です。以前は4月に春山登山で一度行ったことがありますが、1月はいかに…ということ感じです。期待半分🤣

前日は小黒川PAで車中泊をしたのですが、山上に着ていく服を着こんで、さらに冬用シュラフに入っても寒い😱。きっと-8度くらいかなぁと思うのですが、翌日の千畳敷は-15度近くを予想しているので、ちょっと不安がよぎります。天気予報は、山上の朝は雲がとれるかとれないかというところです。下は晴れなのですが。

寒さは、まぁ行動していれば大丈夫だったのですが、稜線に出ると吹き付ける風が強烈。サングラスをしていたので、カバーできていない額とかに風があたると、なんかアイスクリームを一気に食べて頭がつーんとするような感覚😆。ゴーグルを持っていたので、つければよかった…(何のために持って行ったのやら…)

時々晴れ間が広がって、いい景色が広がったのですが、いちいち手袋を外すのが面倒なので、写真はあまり撮れず。近くに御嶽山なんかも大きく見えていました。つまりは、手袋でものを扱うことに慣れていないのです。一枚写真を撮るたびに手が冷たいので、あまりスマホを取り出しませんでした。オーバー手袋も、もう何十年?前に買ったものを使っているので、手袋含めてこのあたりの装備や操作性は改善したいと思いました。

でも、今年はまた雪山に行くことがあるのかなぁ???
行くなら、このくらいの標高差でも強烈に疲れたので、要トレーニングです🤣

No545 2025-04
特に新しいピークはGETしていません。

追記:八丁坂は状況により雪崩が発生することがあるとのことで、ビーコン・ゾンデ・スコップを荷物に入れていました。お守りです(笑)…。もちろん使う事はありませんでしたので、それで良し!です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

泥助さん こんにちは
やっぱり雪山はいいですねー
こうして写真を拝見しているだけで高揚感が湧いてきます
もはや雪山に登れる体力、気力ともにないのでフォローさせていただいている方のレコで楽しませていただいてます(笑)
厳寒の中をお疲れさまでしたー!
2025/1/14 8:44
いいねいいね
1
gorozoさん、おはようございます。

雪山は時々登るといいですね。それとともに、比較的簡単なコースとはいえ、それなりに準備したりと、いろいろと研究したりしますので、月に1度くらいは普段は行かない、多少研究や準備、あるいはトレーニングの必要な山行も、と思っていたりします。今回は、あまり余裕が無くて、楽しみ尽くすまではいきませんでしたが、そのあたりは課題としつつ、徐々に解消していきたいと…。

コメントどうもありがとうございました🙏
2025/1/14 9:19
いいねいいね
1
今回はまさかの木曽駒でしたか!!!

見るからに寒そうですね(笑)
ビビリな私は雪山は行くことはないと思いますが…行かなければ見れない良い風景ですね😍

-8℃でも想像ができないのに-15℃なんて想像できません(笑)
露出してる部分はバチくそ痛そうですし歩いてるうちに鼻水が凍りそうです🤣

貴重なお写真ご馳走様でした🙏
と、暖かい事務所から他力本願で拝見させていただいています(笑)
2025/1/14 10:56
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😊

寒さについては、車の中で動かないでいる寒さがとても身に沁みました😱。登っている時は、そうでもないのですが、おっしゃる通り直接露出しているところは冷たくて、写真は1,2枚とるのが限度ですね…。すぐに手袋をしないと手が死にます(笑)。

写真はたくさん撮りたいのですが、タッチパネルのスマホは、スマホ対応の手袋であっても、やはり使いづらくて、普通のカメラのようにボタンで操作する方が良かったと思いました。雪の上でスマホを落としたりすると大変なので、今後、改善したいと思いました。

今日は、事務所でのお仕事ご苦労様です。
お忙しい所、コメントいただきありがとうございました。🙏
2025/1/14 12:27
いいねいいね
1
泥助さん寒いのに木曽駒おつかれさまでした😄

写真見ただけで寒そうで無理無理💦
千畳敷カールも夏とぜんぜん違うんですね😨
近場ですら面倒とおもってる自分としては泥助さんの行動力頭が下がります⤵

ほんとに千葉住みなんですよね😅
2025/1/15 13:40
いいねいいね
1
まどかさん、こんにちは😊

はい、今回は真冬に高い所というのは久しぶりだったので、少し前からレイヤーを気にしながら、寒さ対策をシミュレーションしていました。しかし、直前にこのくらいで大丈夫だろうと、1枚外してしまったので、前日車中泊中に後悔です😱。暖かい部屋で考えてたからですかね(笑)。休むに似たりで、結果山の中では、問題なかったのですが…😅。

千葉なんですが、実は高速のインターからすぐ近くなので、1時間で、八王子や高坂SAくらいまで着いてしまいますよ✨。背後にある千葉の山に行くのはものすごくアドバンテージなのですが、山に行く人で、羨ましいと思ってくれる人はほぼいないですね😅。

コメントどうもありがとうございました🙏。
2025/1/15 15:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら