記録ID: 770565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳・丹沢山(大倉〜天神尾根〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜小丸尾根〜大倉)
2015年11月28日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,956m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:50
距離 24.6km
登り 1,956m
下り 1,956m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】15:40大倉発の臨時バス、渋沢駅北口15:55頃着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =大倉〜戸沢(戸川林道)= ほぼ全線ダートの林道です。道幅が狭い場所も多いので、歩く場合は車に十分注意が必要です。 =天神尾根= 登山道はよく整備されていますが、入り口から大倉尾根と合流するまでずっと樹林帯の中の急登です。尾根はやや広いですが、土砂流出防止用の木の段が道の目印になります。大倉尾根と合流するまでベンチなどはありませんので、戸沢で一休みしてから挑戦したほうが良いかもしれません。針葉樹の樹林帯で眺望もないためか人気が無いようで、大倉尾根と合流するまで誰とも会いませんでした。 大倉尾根と合流してからは木の階段や木道が続く非常によく整備された道で、危険箇所もありません。 =塔ノ岳〜丹沢山= 非常によく整備されていますが、溶けた霜柱のせいか、足元がかなりぬかるんでいましたので、滑って転ばないように注意が必要でした。 =小丸尾根= こちらもかなり急な道でしたが、よく整備されていました。南向きの尾根で大きな針葉樹が少なく落葉樹が多いためか、天神尾根と比べると明るい雰囲気の尾根道でした。また、大倉尾根や後沢乗越経由の道と比べるとかなり人が少ないので、静かな山歩きを楽しめます。 西山林道に出てからは1時間強の単調な林道歩きとなります。 【登山ポスト】 大倉で提出しました。渋沢駅のバス乗り場前と戸川林道の滝沢園入口にも登山ポストがありました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する