ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771050
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺-石丸峠

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
9.8km
登り
704m
下り
715m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:50
合計
6:35
9:10
5
9:15
9:20
13
9:33
9:38
60
10:38
10:51
14
11:05
11:06
11
11:17
11:17
13
11:30
11:31
18
11:49
11:49
10
11:59
12:10
20
12:30
12:30
17
12:47
12:48
68
13:56
14:08
47
15:29
15:30
3
15:33
15:33
12
15:45
ゴール地点
9:08 ロッヂ長兵衛
9:09 上日川峠
9:34 福ちゃん荘
10:38 雷岩
11:05 大菩薩嶺
11:28 神部岩
11:49 賽ノ河原
11:59 親不知ノ頭
12:30 大菩薩峠
12:47 熊沢山
13:54 石丸峠
14:54 小屋平バス停(石丸峠入口)
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠に合計100台分以上の駐車場があります。林道は冬季に閉鎖されます。その間はバスも運休します。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
これからの時期は積雪によるぬかるみ、そして凍結へと変わります。
ひとまずスパッツはつけた方がいいでしょう。
既に積雪があります。念のため軽アイゼンは携行した方がいいかもしれません。
上日川峠の駐車場。少しだけ空いてました。
2015年11月28日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:01
上日川峠の駐車場。少しだけ空いてました。
トイレは大渋滞。賑やかな峠です。
2015年11月28日 09:03撮影 by  304SH, SHARP
11/28 9:03
トイレは大渋滞。賑やかな峠です。
白峰三山が冠雪ですね。
2015年11月28日 09:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 9:05
白峰三山が冠雪ですね。
すっかり葉も落ち、もう冬ですね。
2015年11月28日 09:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:09
すっかり葉も落ち、もう冬ですね。
あれ、天目側の林道は1月まで通れるの?
2015年11月28日 09:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 9:15
あれ、天目側の林道は1月まで通れるの?
さて行きましょう。林道で。
2015年11月28日 09:16撮影 by  304SH, SHARP
11/28 9:16
さて行きましょう。林道で。
タクシーかあ。距離と時間は稼げますが、そんなに厳しいルートではない気が。
2015年11月28日 09:27撮影 by  304SH, SHARP
1
11/28 9:27
タクシーかあ。距離と時間は稼げますが、そんなに厳しいルートではない気が。
福ちゃん荘到着。
2015年11月28日 09:33撮影 by  304SH, SHARP
11/28 9:33
福ちゃん荘到着。
ここも賑やか。
2015年11月28日 09:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:37
ここも賑やか。
今日は唐松尾根から山頂へ直登です。
2015年11月28日 09:38撮影 by  304SH, SHARP
11/28 9:38
今日は唐松尾根から山頂へ直登です。
葉が落ちて綺麗なダケカンバ。
2015年11月28日 09:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 9:41
葉が落ちて綺麗なダケカンバ。
ガラスが割れたかのような氷の水溜まり。
2015年11月28日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:43
ガラスが割れたかのような氷の水溜まり。
長い霜柱ですね。
2015年11月28日 09:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 9:45
長い霜柱ですね。
何やら撮影中。
2015年11月28日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 9:51
何やら撮影中。
おーきました富岳さま。
2015年11月28日 09:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 9:52
おーきました富岳さま。
甲府盆地の向こうには南アルプス。
2015年11月28日 09:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 9:57
甲府盆地の向こうには南アルプス。
大菩薩嶺が目前に迫ってきました。
2015年11月28日 10:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:07
大菩薩嶺が目前に迫ってきました。
迫る巓。連れの撮影。
2015年11月28日 10:13撮影 by  X-T1, FUJIFILM
11/28 10:13
迫る巓。連れの撮影。
今日もまた絶好の富士見日和。五号目付近まで冠雪してますね。
2015年11月28日 10:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:19
今日もまた絶好の富士見日和。五号目付近まで冠雪してますね。
さあ急坂。でもいい雰囲気。
2015年11月28日 10:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:20
さあ急坂。でもいい雰囲気。
樹林帯を抜けました。甲府盆地が足元に広がっています。
2015年11月28日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:21
樹林帯を抜けました。甲府盆地が足元に広がっています。
大菩薩湖も見えてきました。
2015年11月28日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:25
大菩薩湖も見えてきました。
カヤトが開けてきました。
2015年11月28日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:28
カヤトが開けてきました。
嗚呼、大菩薩。
2015年11月28日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:36
嗚呼、大菩薩。
雷岩です。あっという間でした。
2015年11月28日 10:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:36
雷岩です。あっという間でした。
素晴らしいですね。
2015年11月28日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:40
素晴らしいですね。
標高のせいでしょう、秀麗富岳と比べると裾野の低山は控え目です。衣というより敷布かな。
2015年11月28日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/28 10:40
標高のせいでしょう、秀麗富岳と比べると裾野の低山は控え目です。衣というより敷布かな。
白峰三山。白く輝いてこそ白峰ですね。
2015年11月28日 10:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:41
白峰三山。白く輝いてこそ白峰ですね。
悪沢岳とか。この辺は未踏破なので…。
2015年11月28日 10:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 10:41
悪沢岳とか。この辺は未踏破なので…。
富士山の雪が微妙に二段階。
2015年11月28日 10:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/28 10:42
富士山の雪が微妙に二段階。
超望遠で北岳。
2015年11月28日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:45
超望遠で北岳。
間ノ岳。
2015年11月28日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:45
間ノ岳。
農鳥岳。
2015年11月28日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 10:45
農鳥岳。
甲斐駒。雪は少な目。
2015年11月28日 10:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 10:46
甲斐駒。雪は少な目。
富士山あっぷ。
2015年11月28日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:47
富士山あっぷ。
福ちゃん荘。
2015年11月28日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:48
福ちゃん荘。
鳳凰。
2015年11月28日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 10:49
鳳凰。
ひとまず撮影完了。山頂に行きますか一応。
2015年11月28日 10:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:55
ひとまず撮影完了。山頂に行きますか一応。
わ、雪ですよ、初雪。
2015年11月28日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 10:58
わ、雪ですよ、初雪。
苦労なく山頂到着。
2015年11月28日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:04
苦労なく山頂到着。
証拠写真。
2015年11月28日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:04
証拠写真。
記念撮影。なにこの表情。
2015年11月28日 11:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 11:05
記念撮影。なにこの表情。
雷岩に戻りました。
2015年11月28日 11:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:12
雷岩に戻りました。
富士と何となく。逆光だし、なんか違うんだけどまあいいか。
2015年11月28日 11:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 11:13
富士と何となく。逆光だし、なんか違うんだけどまあいいか。
さて、富士見を楽しみながら進みましょう。
2015年11月28日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 11:20
さて、富士見を楽しみながら進みましょう。
雄大な稜線。
2015年11月28日 11:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:21
雄大な稜線。
ホントに賑やか。
2015年11月28日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:25
ホントに賑やか。
愉しい稜線歩き。連れの撮影。
2015年11月28日 11:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
11/28 11:27
愉しい稜線歩き。連れの撮影。
三角岩と富岳。
2015年11月28日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:28
三角岩と富岳。
白峰三山と岩。
2015年11月28日 11:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:29
白峰三山と岩。
ネタ的2000m。
2015年11月28日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:32
ネタ的2000m。
快適ですよ。
2015年11月28日 11:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:36
快適ですよ。
田んぼのようなぬかるみ。
2015年11月28日 11:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:39
田んぼのようなぬかるみ。
賽の河原。
2015年11月28日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:50
賽の河原。
証拠写真。
2015年11月28日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:52
証拠写真。
今日は楽な登り。ルートや標高差が少ないからかな。
2015年11月28日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:53
今日は楽な登り。ルートや標高差が少ないからかな。
大草原の小さな避難小屋。
2015年11月28日 11:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 11:54
大草原の小さな避難小屋。
親不知の頭。
2015年11月28日 11:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 11:57
親不知の頭。
国師ヶ岳かな。
2015年11月28日 12:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:00
国師ヶ岳かな。
八ヶ岳も見えてきました。
2015年11月28日 12:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:00
八ヶ岳も見えてきました。
金峰山ももう雪ですね。
2015年11月28日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:04
金峰山ももう雪ですね。
編笠山から権現岳。雲が…。
2015年11月28日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:05
編笠山から権現岳。雲が…。
赤岳、雲が…
2015年11月28日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:05
赤岳、雲が…
福ちゃん荘。
2015年11月28日 12:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:07
福ちゃん荘。
本当に愉しい稜線ですね。
2015年11月28日 12:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:13
本当に愉しい稜線ですね。
目指す熊沢山がせまってきました。
2015年11月28日 12:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:14
目指す熊沢山がせまってきました。
介山荘。
2015年11月28日 12:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:17
介山荘。
大菩薩湖も間近に。
2015年11月28日 12:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:18
大菩薩湖も間近に。
ここで一旦富士山とお別れ。
2015年11月28日 12:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:21
ここで一旦富士山とお別れ。
あれ介山荘って二階建てだったのか!何度も来てるのに(^^ゞ
2015年11月28日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:25
あれ介山荘って二階建てだったのか!何度も来てるのに(^^ゞ
大菩薩湖は城山湖と同じ、蓄電池だったんですね。これも初めて知りました。
2015年11月28日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:29
大菩薩湖は城山湖と同じ、蓄電池だったんですね。これも初めて知りました。
そういえば、営業期間に来るのも初めてか(笑)
2015年11月28日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:29
そういえば、営業期間に来るのも初めてか(笑)
いつもお世話になっていた休憩所。今日はスルーです。
2015年11月28日 12:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:30
いつもお世話になっていた休憩所。今日はスルーです。
さて、石丸峠を目指します。
2015年11月28日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:31
さて、石丸峠を目指します。
ここから道の様子が一変。岩がゴロゴロした急峻な斜面。
2015年11月28日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:40
ここから道の様子が一変。岩がゴロゴロした急峻な斜面。
大菩薩湖がさらに近づきました。
2015年11月28日 12:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:46
大菩薩湖がさらに近づきました。
道が山頂を巻いているようなので、山頂を見に行きましょう。
2015年11月28日 12:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:50
道が山頂を巻いているようなので、山頂を見に行きましょう。
うーん、何もない…。
2015年11月28日 12:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:52
うーん、何もない…。
何やら団体さん。ちょっと話してビックリ。
2015年11月28日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:53
何やら団体さん。ちょっと話してビックリ。
MTB!しかも凄い台数!小菅から来たとの事でさらにビックリ!
2015年11月28日 12:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 12:53
MTB!しかも凄い台数!小菅から来たとの事でさらにビックリ!
防火帯なのか、ここまで山腹をまっすぐ道が来ているような?
2015年11月28日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 12:54
防火帯なのか、ここまで山腹をまっすぐ道が来ているような?
登山道も綺麗な線を描いています。石丸峠も近いですね。
2015年11月28日 12:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 12:55
登山道も綺麗な線を描いています。石丸峠も近いですね。
丁度逆光ですが、雪への光の当たり具合が絶妙です。エンジェルリングみたい。
2015年11月28日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 12:56
丁度逆光ですが、雪への光の当たり具合が絶妙です。エンジェルリングみたい。
雁ヶ腹摺山も見えてきました。小金沢連嶺の完全踏破はもうすぐです。
2015年11月28日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 12:59
雁ヶ腹摺山も見えてきました。小金沢連嶺の完全踏破はもうすぐです。
ここの眺めも、大菩薩に負けず劣らず素晴らしいですね。
2015年11月28日 13:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:01
ここの眺めも、大菩薩に負けず劣らず素晴らしいですね。
道がぬかるんで滑りやすいですが。連れの撮影。
2015年11月28日 13:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
11/28 13:01
道がぬかるんで滑りやすいですが。連れの撮影。
仕返し(笑)
2015年11月28日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:02
仕返し(笑)
このまま降りるのはもったいない!ここでご飯にします!
2015年11月28日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:02
このまま降りるのはもったいない!ここでご飯にします!
小金沢山と富士山が仲良く両隣。
2015年11月28日 13:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:03
小金沢山と富士山が仲良く両隣。
いつものカップ麺。
2015年11月28日 13:11撮影 by  304SH, SHARP
1
11/28 13:11
いつものカップ麺。
奥多摩湖ですね。
2015年11月28日 13:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:32
奥多摩湖ですね。
最後の富岳あっぷ。マフラーを靡かせているみたい。
2015年11月28日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 13:33
最後の富岳あっぷ。マフラーを靡かせているみたい。
鷹ノ巣山。あれも良い山です。
2015年11月28日 13:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:33
鷹ノ巣山。あれも良い山です。
さて、降りますがその前に。
2015年11月28日 13:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:50
さて、降りますがその前に。
牛の寝通りと繋ぎましょう。ちょっと寄り道。
2015年11月28日 13:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:56
牛の寝通りと繋ぎましょう。ちょっと寄り道。
雪の道。ひとまずアイゼン不要です。
2015年11月28日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 13:59
雪の道。ひとまずアイゼン不要です。
さあいよいよ繋がります!
2015年11月28日 14:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:01
さあいよいよ繋がります!
やったー小金沢連嶺完全踏破!(*^^*)
2015年11月28日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:02
やったー小金沢連嶺完全踏破!(*^^*)
そして戻ります(笑)
2015年11月28日 14:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:04
そして戻ります(笑)
熊沢山も綺麗ですね。小金沢連嶺の深い魅力、言い尽くせません。
2015年11月28日 14:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 14:06
熊沢山も綺麗ですね。小金沢連嶺の深い魅力、言い尽くせません。
ここから小屋平経由で上日川峠に戻ります。
2015年11月28日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:08
ここから小屋平経由で上日川峠に戻ります。
さようなら石丸峠。さようなら雁ヶ腹摺山。
2015年11月28日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 14:13
さようなら石丸峠。さようなら雁ヶ腹摺山。
南斜面を進む快適な道ですね。
2015年11月28日 14:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:14
南斜面を進む快適な道ですね。
一旦林道に。
2015年11月28日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:38
一旦林道に。
少しだけ林道歩き。
2015年11月28日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:38
少しだけ林道歩き。
またすぐ登山道。
2015年11月28日 14:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:40
またすぐ登山道。
小屋平到着です。
2015年11月28日 14:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:54
小屋平到着です。
バスでここまで来れば、大菩薩も牛の寝も、小金沢もアクセスできますね。
2015年11月28日 14:55撮影 by  304SH, SHARP
11/28 14:55
バスでここまで来れば、大菩薩も牛の寝も、小金沢もアクセスできますね。
渡渉です。カメラを落としてはいけません(笑)
2015年11月28日 14:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 14:59
渡渉です。カメラを落としてはいけません(笑)
泥を洗いましょう。カメラは洗わないで下さい。
2015年11月28日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 15:00
泥を洗いましょう。カメラは洗わないで下さい。
また渡渉。カメラは…もういいってば。
2015年11月28日 15:18撮影 by  304SH, SHARP
1
11/28 15:18
また渡渉。カメラは…もういいってば。
キター山梨の森100選!これは意図しない所で出会うから楽しい!
2015年11月28日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 15:21
キター山梨の森100選!これは意図しない所で出会うから楽しい!
モミノキかあ。この辺はカラマツが多かったので、常緑はかえって新鮮です。
2015年11月28日 15:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 15:21
モミノキかあ。この辺はカラマツが多かったので、常緑はかえって新鮮です。
上日川峠に戻りました。
2015年11月28日 15:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 15:29
上日川峠に戻りました。
トイレ経由で。
2015年11月28日 15:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/28 15:30
トイレ経由で。
車に到着。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年11月28日 15:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/28 15:36
車に到着。今日もお疲れ様でした(*^^*)

感想

この秋すっかり嵌ってしまった小金沢連嶺。
東京からのアクセスも比較的よくて、しかも中央線沿線としては破格の山様。
富士の眺めは勿論、七色変化の稜線の道には心底魅了されました。
大菩薩峠から石丸峠までが繋がっておらず、
別に大した距離ではないと思いながらもなぜか強烈に心残りで。

それもそのはず。
石丸峠から眺めた目の前の熊沢山。美しい山容で、心残りだったのです。
あれを歩んでいないのはあまりにも口惜しい(笑)
大した距離ではないし、せっかくだから大菩薩嶺を回ろう。
それなら連れを誘って足代割り勘作戦が成立します。
林道の開通期間ギリギリで踏破できます。
しかも日本海に爆弾低気圧が通過した翌日だから、快晴も見込めます。
またしても、絶好の条件が揃ってしまいました。

大菩薩を回るにしても、繋ぎたい距離はコースタイムで1時間もありません。
上日川峠からですし、標高差もわずかです。
大菩薩へは、未踏だった唐松尾根を登ることにしました。

これまで3回とも大菩薩は丸川峠経由でした。
標高差のあるハードルートで考えると大菩薩は高みなのですが、
今回のルートはかなり拍子抜けでした。
というか、一般的なルートはこちらなのですね(^^ゞ
気軽なハイキングルートという認識が全くなかったので、結構新鮮でした。
家族連れに、小さいお子様も多かったですね。

考えてみれば、これまで3回とも丸川峠だったのは、厳冬期だったからです。
林道閉鎖ですから裂石から登りますし、手軽なルートではなくなります。
その認識しかなかったから、ですね。
雪の大菩薩は大好きですが、秋の雰囲気もいいですね。

しかし高山の装いは既に冬。
今回も撮影には絶好の条件でしたが、奥秩父も雪化粧ですっかり冬でした。
足元にはわずかながら雪があり、季節の移り変わりの早さにも驚かされました。

大菩薩嶺の山頂も一応登頂。
まあ、誰しもそんな感じですね。
ハイライトが雷岩からの絶景だとは、皆さんご承知の通り。
高山の撮影では、やっぱり冠雪は大きな要素ですね。
真っ青だったそれまでの夏山にはない、強烈なコントラスト、浮き出る立体感。
似たような条件で撮影しまくっていた高山を時間を追って眺めると、
その雪加減でこうも変わるものかと、驚きました。
「やはり、富士は、雪が降らなければ、だめなものだ。」
太宰治の言葉が、今更ながら納得できます。

これ程賑やかな大菩薩も初めてです。
いささか拍子抜けではありましたが、悪くはないですね。
考えてみれば、夏は避暑地としても利用できる高さなんですよね。
高尾山と同じような感覚で登れるのに。

さて、賑やかな大菩薩峠を離れて石丸峠へ。

些細な理由ですが、登山は結局自己満足の世界。
その目的を果たすべく、熊沢山に登ります。

この山、少し様子が変わっていますね。
小金沢連嶺にしては珍しく、岩がゴロゴロしていて、山の形も整っています。
もしかして、ここだけ火山?
調べてもわからず、想像の域を出ませんが。
熊沢山の山頂を一応踏んでみたくて付近を散策しても、特に何もなし。
仕方なく、南斜面の中腹で、昼食タイムとしました。

さて、石丸峠。
稜線の道とは十字路になっておらず、牛の寝通りには少し距離がありました。
ちょっとだけ歩いて、無事に小金沢連嶺を完全踏破できました。
下りはそのまま戻って上日川峠へ。
眺めのいい南斜面から日差しの温かいカラマツ林を経て、
渡渉の連続するモミの木の森。
無事に上日川峠に戻りました。

大菩薩に対する先入観が支配していたのでしょうね。
意外な発見でもありますが、自分の視野の狭さでもあります。
まだまだ知らないことだらけです。

史上最長の小説を目指して執筆されたそれにも何となく興味が出て、
少しかじってみようかなどとも思いましたが、それは丁重にご辞退。
やっぱり、事実は小説より奇なり、です。
実際に歩いてみないと何もわかりません。
小金沢連嶺こそ、その典型でしたね。
そんな山の魅力を存分に味わった秋の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら