記録ID: 7710715
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
冠山 坊主尾根
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は3時には満車とのことでした。 私たちはここから3キロ程下った右手の駐車場を利用しました。30台余り停められそうです。 登山口までは30分余り国道を歩きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
路肩からの登山で雪壁と急坂があり注意が必要です。 下山時は雪が腐っていて少し危険を感じました。落ちたら除雪後のアスファルト上へズドンです。 |
その他周辺情報 | 渓流温泉冠荘を利用しました。 |
写真
感想
◆昨年春先から気になっていた冠山に山仲間3人と登りました。
6時に福井県池田町の「道のオアシス フォーシーズンテラス」で待ち合わせ15分程で登山口の駐車場に着きましたが、車のお尻が道路まではみ出すほどの超満車!
Uターンもできず直進、3キロ程進むとトンネルを出て右側にかなり大きな駐車場(第2駐車場と命名😁)がありホッと一息。
ここから30分余り国道を歩いて戻り登山開始です。
◆レコのとおり初っ端から急登、坊主尾根をひたすら登ると1,150m付近でやっと緩斜面、しばらくすると冠ケ峠(ジャンクションピーク)が見えてきます。ここが今日の最高到達点(1,262m、冠山1,257m)。視界が一気に開けます。
ここで左前方に行くと冠山、右へ行くと若丸山を経て能郷白山です。
ここから1時間程で冠山ですが、雲一つない青空と見渡す絶景でなかなか足が進みません。
樹氷と白山連峰、荒島岳、銀杏峰、部子山、能郷白山、金草岳などの山々が素晴らしいの一言!
冠平手前では雪庇が続きクラックもあるので注意が必要です。
最後の急登はザックを冠平にデポしてポールだけで登りました。
下山はあまりの急さに後ろ向きで下りる方もおられ、私は木曽駒の浄土乗越から千畳敷への激下りを思い出しました。
急斜面なので雪面が硬くなった場合はピッケルがないと怖いだろうと感じました。
◆次回は若丸山への稜線歩きをしたいと思っています。
冠ケ峠から若丸山方面へのトレースは見かけましたが数は少ないようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する