記録ID: 771229
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 モルゲンロート&初めての雪山登山
2015年11月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 862m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:37
距離 6.8km
登り 862m
下り 867m
11:13
天候 | 快晴 風 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪について:登山口はありませんが徐々に増加。山頂は踏み抜くと膝上ぐらいまでありました。 アイゼンは装着せずにストックを使い登下山しました。 本日の登山者は20名弱ぐらいでアイゼン装着かつぼ足かの割合はアイゼン4割、つぼ足6割ぐらいだった感じです。 |
その他周辺情報 | 信州春日温泉 国民宿舎もちづき荘 500円 JAF会員50円引き http://www.shinkoku-saku.or.jp/mochizuki/ |
写真
ゆっくりと進んでいたらいつの間にか日の出があがってしまったみたい。。山頂でのご来光は間に合いませんでしたが、縞枯れ地帯に太陽の光が当たって先の方がオレンジ色に輝いていました。この景色も素敵でした。^_^
感想
今回はラン友のkさんと初の雪山ハイキング。
紅葉の涸沢の後に モルゲンロートがみたいとのリクエストがあり
当初単独で11月末に計画していた燕岳に行きましょうかとお誘いをしてみました。
そして行く条件として 雪山登山の道具や洋服を揃えてくださいとお願いしたところ アイゼン ハードシェル等頑張って揃えてくださいました。
天気が1日良くて県道中房線が閉鎖になる前に登れるチャンスを狙っていましたが 中房線は26に閉鎖に。。
ならば他にはどこが良いのかを考えていたところ天気の良い蓼科山があり決行。
結果として初めての雪山ハイキングは蓼科山で良かったと思いました。
山行行程では
登り始めは雪がなく、途中から少し雪が積もっているところが出てきましたが
アイゼンはつけずにダブルストックでゆっくり歩いていただき問題なく通過。
その後積雪量も徐々に増えてきたため 急登前の2110m辺りの平らなところでアイゼンをつけてもらい山頂まで向かいました。アイゼンを着けてからは歩きが慣れていないためペースダウンをして慎重にすすみました。
運が良いことに風が微風で山頂まではゆっくりと歩いて無事に登頂。
景色もゆっくり見ることができました。
もしも燕岳が天気が良くて行けたとしても多分モルゲンや登頂後の下山も時間的に厳しかったのではないかと思いますので蓼科山は正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
Kさん、涸沢では、お世話になりました(*^_^*)
雪山デビュー、おめでとうございます♪
初めてのアイゼンで蓼科山の急な登りは大変だったと思いますが、天気良くて、風も無くて、ブロッケン現象まで見られて、最高の雪山デビューになりましたね!!
ぜひまたご一緒しましょう♪\(^^)/
ichigoさん、企画よろしくー!!
kさんに伝えておくねー^_^
山行中はね太ももの内側が筋肉痛になったって言ってたよー(≧∇≦)
はじめての雪山で寒くなくて景色最高でブッロッケンもみられたからすごく満足してくれたの。良かった良かった^_^
イチゴさん、Kさん、素敵な記録をありがとうございます。
Kさん、初雪山おめでとうございます。
私は暗いうちに歩き出すことはないので、怖くないのかな?と
思いました。
蓼科、浅間など、東信の凍てつく感じが懐かしく、
楽しく拝見いたしました。
東信の凍てつく感じかあー。
真っ白な雪景色って凄く綺麗ですよね^_^
幸い 天気に恵まれて寒さが和らいでいる時に山行を行えて良かったです。
夜間から朝に変わる時間も大好きで 怖い感覚はなくて静かな時間を楽しんでしまいます。
来年の安蘇山行よろしくお願いします(^_^)
お疲れ様でした。
お天気良くて何よりでしたね~♪
夜明け前に登り始めたから、すっごい良い景色ばかりだね~♪
樹氷に映える朝焼けのオレンジ♪ 何よりブロッケン見れたなんてーーーー!(>▽<)
サイコーーーー!! うらやましい!!
山頂は風強くなかった? 穏やかな蓼科なんて珍しいね。
これじゃあ、雪山ハマっちゃうね(^^)
私も、雪山ハイキング企画宜しくお願いしま~す♪
oyoneさまも蝶さんお疲れ様でしたー( ´ ▽ ` )ノ
蓼科より積雪量が多くて山頂までは大変だったのでしょうね。
でも
みさせて頂いた写真はめっちゃ素晴らしい槍穂高の雪景色*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*感動しましたし羨ましくも思いました。
日曜日はお互いに楽しめて良かったですよね。^_^
何も言わなくても考えてることが似ていることにチョット笑です。
次はご一緒に行きましょ♪
ichigoさん、Kさんと蓼科山に行かれたんですね。おかえりなさい!Kさん、装備をばっちり揃えて雪山デビュー。近いうちに、雪山で再会出来るかなー(^^)お天気も良く、良かったですね。また皆で歩きましょうね!
hammumilkさんもお疲れ様でしたー( ´ ▽ ` )ノ
カンマンボロンさん&瑞牆山は行ったことないので
いつかいってみたいなーと思ってしまいました。
今回の山行ではお天気に恵まれた暖かい日&降雪後のモフモフの雪景色でしたのでkさんは楽しんでくださったようです^_^
山行中 kさんがhamuさんはファニイな方なのね^_^と言ってました。
今度は皆で雪山行きましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する