記録ID: 7715883
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
会社のメンバーと西天狗岳へ雪山ハイク😃
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 881m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️のち曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつものトイレは冬季閉鎖。その近く(山側)に工事業者用の仮設トイレあり、使用可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところなし。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯、臨時休業中(レジオネラ属菌検出) https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html 塩壺の湯、600円、露天風呂はクローズ https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1361.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
テムレス
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガス
バーナー
コッヘル
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
ピッケル
|
---|
感想
会社で山の話をしていると12本アイゼン持っているのに使ったことがないって😟そんなのあり得ない。さっそく雪山ツアーを企画。距離が短くて眺望のいいところといえば天狗岳しかない。当初1月18日を予定してましたが、前日送別会があったので19日に変更。5時20分に集合して唐沢鉱泉に向かった。意外と空いていて、前日ほどの冷え込みもなくすぐに暑くなってしまった。稜線の分岐で時間をかけてアイゼンを装着しピッケルに。途中アイゼンの紐が解けたりはあったけど展望台に無事到着。眺望を楽しんだ後、西天狗岳の登り、傾斜はかなり急だか、岩が少ないかなり右寄りるにて登りから山頂で登頂を讃えました😃山頂でのんびりしてから、東天狗岳から
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する