記録ID: 7716410
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(地蔵ピストン)
2025年01月18日(土) 〜
2025年01月19日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:58
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:10
距離 4.7km
登り 572m
下り 8m
2日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 7:40
距離 12.2km
登り 740m
下り 1,466m
ヤマレコの開始を押し忘れて美濃路口から赤岳山荘までのログなしです
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
茅野駅からバスで美濃戸口へ https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1061.html ■復路 美濃戸口からタクシーで茅野へ(\6,400でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・美濃戸口から赤岳山荘までは路面凍結あり ・地蔵尾根は階段、鎖とも露出しており、トレースも明瞭でした ・雪は締まっていて歩きやすかったです ・赤岳鉱泉テント場の積雪は15cm〜20cmほど ・夜中の気温は-10°〜-12°くらい |
その他周辺情報 | 温泉ではないですが八ヶ岳山荘またはyatsugatake J&Nで日帰り入浴できます |
写真
装備
個人装備 |
テント
ポール
ペグ
グランドシート
シュラフ
シュラフカバー
マット
枕
ハードシェル上下
グローブ(アウター/インナー)
予備グローブ
防寒着
雪山用ゲイター
バラクラバ
ネックウォーマー
毛帽子
雪山用登山靴
ザック
ヘルメット
12本爪アイゼン
ピッケル
スリング
サングラス
ゴーグル
ストック
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
肌クリーム
保険証
携帯
時計
手ぬぐい
エマージェンシーシート
着替え
温泉セット
マスク
ショベル
|
---|
感想
taksatoさんとテント泊で赤岳に行ってきました。
今回のテーマは雪山テント泊経験を積むこと&登山教室で学んだアイゼン歩行技術を実践して赤岳登頂することです。
テント泊については撤収に課題あり。凍結したペグの撤去に手こずり、荷物をザックに収納する段取が悪くパッキングに時間がかかりました。
アイゼン歩行は傾斜に合わせてダックウォーク、サイドステップ、スリーオクロックを使って登りました。習ったことを実践で使えて良い復習になりました。
taksatoさん今回もありがとうござました。
また是非行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する