記録ID: 7728168
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉から根石岳を往復 八ヶ岳ブルーが見えました
2025年01月21日(火) 〜
2025年01月23日(木)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 3日とも好天に恵まれました。特に2日目のAMは快晴です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
稲子湯手前の林道分岐から2WDの冬タイヤでも行けましたが、何回かスタック気味になり、特に単独はお薦めは出来ません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行動した範囲では、以前の降雪が圧雪されて歩き易かったと思います。 |
その他周辺情報 | 八峰の湯を利用しました。食事メニューも充実しています。 |
写真
感想
本沢温泉から根石岳を目指す雪山ハイキングに参加してみました。皆さんのレコを拝見すると、本沢温泉から天狗岳や硫黄岳に日帰りで往復する方もいらっしゃる中で、本沢温泉に2泊するという贅沢なハイキングです。
今回の主目的は雪山歩行のトレーニングと温泉堪能です。昨年の雪山ハイキング(北横岳)では負傷のおまけが付きましたが、今回は怪我も無く充実したハイキングを堪能しました。
根石岳に登った2日目は、ガイドさんや小屋のご主人曰く、「数年に一度の好天」とのことでした。「ビギナーズラックだ」と言われましたが、これが雪山だと安易に思い込まないよう、もっと経験を積みたいと思います。今年はあと2〜3回は雪山へ行ってみたいですね。
※今回の行動ルートは手書きで、コースタイムもアバウトです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そしてモンベルはひょっとして八千穂高原ですか?
はい、モンベル八千穂高原です。
山エリアのモンベル店かと思ったら、都内の大型店クラスの豊富な品揃えでした。
モンベルカードを持っていたら、買物したかもしれませんね。
実はコロナ前まで、道の駅八千穂高原のすぐ近くにあるレストランによくランチを食べに行ってました
そこのグリーンカレーが絶品で、東京へ帰ってからもグリーンカレーの美味しい店を探していますが、未だにそこ以上の店には巡り会えていません
それは、こちらのことでしょうか?
可愛い山小屋のようなレストラン「ハーモナイズ」
https://www.travel.co.jp/guide/article/30348/?utm_source=plat
はい、そこです
オープンした頃から知ってましたが、諸般の事情により実際にランチを食べに行けたのが5年以上後でした
当時、周りには何もなかったのですが、店主がここにいずれ高速道路が通るから広い土地が安く手に入った、と言ってました
俺の生きているうちに高速通るかな?とも言ってましたが、私も真逆本当に開通するとは信じられませんでした
高速道路が無料だからと佐久平から何度も利用しました
そしてその高速道路の為に見知った公園が削られているのを見た時は、ちょっぴり悲しいような寂しいような複雑な気持ちになりました
道の駅八千穂高原が出来て、国道299号線沿いにある夢の森(道の駅より更に奥)は今どうなっているのか?
とても気になっています
ちょっと調べてみたら、「やちほの夢の森農産物直売所」は現在でも営業中のようです。道の駅八千穂高原と取扱商品が重なるような気もしますが、お互いに競ってこの地域のお客さんが増えると良いですね。
https://yachiho-kogen.jp/article/tyokubaizyo-eat/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する