記録ID: 7732310
全員に公開
雪山ハイキング
東海
積雪期限定ルートで冠山に登ってみた。【今年初めてのバイクで登山】
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こんなこともあろうかとバイクで来てよかった。 トイレなどは無いので「道の駅 星のふる里 ふじはし」を利用した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から急登が続く。 上りも下りも雪が崩れるほど気温が上がらなかったのが幸いで、踏み跡を歩く限りはアイゼンのみでも踏む抜くことは無かった。 登っている人もほとんどアイゼン装備でしたね。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていた積雪期限定ルートから登る冠山。
駐車場争奪戦が激しいようなので、ライブカメラなどで路面が凍結していないことを確認してバイクで登山口に行くことにした。
思ったより長野から登山口は遠くて到着時に駐車場に空きは無かったが、バイクの特性を生かして空きスペースに駐車させてもらった。
駐車場到着は遅めなので、既に登山開始している人たちばかりで出遅れ感が否めないので、頑張って急登を登っていく。
登り始めは晴れていたが次第に雲が多くなり、稜線に乗る頃には冠山方面には雲多し。
それでも樹氷と遠くに見える山々と、たまに見える青空にワクワクしながら、山頂を目指します。
期待した晴れ間はありませんでしたが、しっかりとしたトレースを辿って山頂へ。
雲があるので眺めは楽しめませんでしたが、下山時には青空と樹氷の景色を楽しむことができました。
時間的に余裕が無かったので下山後はすぐに帰路につきましたが、バイクツーリングと登山の両方を楽しめて良かった。
でも、1月にバイクで雪山登山が楽しめるということは、やっぱり冷え込みと小雪なんだなあとちょっと心配になります。
追記
下山後にバイクに乗る準備をしていたら、珍しく下山してきた登山者に話しかけられました。長野から来たと言ったらびっくりされましたが、駐車場争奪戦になる場合は便利なんですよね。
往復700km以上の寒中走行、特に行きには路肩の凍結にフロントが掬われて慌てることもありましたが、この時期にバイクに乗れることは幸せなので無事に言って来れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
土日はやはり混みますね🅿️
今期はおそらく行かないと思いますので、お写真で楽しませていただきます😌
冠山峠道路が開通して厳冬期でもアクセスできるようになったことと山渓で紹介されたようでグングン知名度が上がっているようです。
中京圏から近いので今後も登山者が増えるのではないでしょうか。
平日でも午前6時前には駐車場が満杯になるようなので、これ以上知名度が上がると前日から行かないと駐車場難民になりそうです。
今期は行かないなんて言わないで、天気さえよければこれ以上有名になる前に行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
それでこんなに登る人がいきなり増えたんですね💦
去年まで全然知名度無かったのに、不思議でした💦
うーん、そんなこと言われると、行かなあかんような気になってきます🤭
2月、3月はマラソン予定も入っているので、チャンスあれば行きたいですね😌
レコを見る限り冠山より眺めが良いみたいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する