記録ID: 7732763
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊 高手山の森【木立が美しく静かでよろしい】
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 408m
- 下り
- 420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 3:31
距離 6.1km
登り 408m
下り 420m
武尊は何度も行ってるし人がいっぱいだし何だか気が向かないなぁ〜とか、
ちょっとだけ静かな雪山散歩して温泉に入って帰りたいなぁとか、
川場スキー場からの武尊山登山の中止指示が出た時などにも代替えとしていいのではないのかと思います
※特に見どころは無いけれどシットリと歩きたい方系です
ちょっとだけ静かな雪山散歩して温泉に入って帰りたいなぁとか、
川場スキー場からの武尊山登山の中止指示が出た時などにも代替えとしていいのではないのかと思います
※特に見どころは無いけれどシットリと歩きたい方系です
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
注!)川場スキー場の立体Pや第二駐車場などが満車になるとこの第三駐車場にもスキー客の駐車が始まるので駐車の向きは東西に車が向くように停めること! |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高手山への夏道の登山口より侵入。高手山までは夏道通りもしくは積雪によるショートカットも可。途中にもと武尊高原川場キャンプ場跡地を通過する 【下山周回ルートは積雪期限定ルートです】 ■登山道以外下りで使ったルートは等高線の緩い尾根づたい。所々にルートか営林署のものか?のリボンがあるがあまり信用しない。 途中で左旋回する場所にだけは水色のテープある。そこで旋回しないととんでもないほう(21世紀の森方面)に下って行ってしまう。 ■舗装道路に着地して一般道路にて駐車スペースに戻る |
その他周辺情報 | ■【かわばジェラート】 https://kawabagelato.jp/ ■沼田で一番美味しい手羽先唐揚げ【丸藤肉店】 https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10016370/ |
写真
■■■オマケ?■■■
先週末は山帰りのジムニーハイカーさんが遊びに来てくれました。我が家の写真を美しく撮って行ってくれました↓↓↓
https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-692.html
ジムニーさん またのご来店をお待ちしておりまーす!
先週末は山帰りのジムニーハイカーさんが遊びに来てくれました。我が家の写真を美しく撮って行ってくれました↓↓↓
https://jimnyhiker.blog.fc2.com/blog-entry-692.html
ジムニーさん またのご来店をお待ちしておりまーす!
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|
感想
山登りの方は冬以外はあまり行くことがないであろうこのあたり。
じつは新緑も紅葉もとても素敵なところ。でもって紅葉落葉樹がみんな葉を落とし雪が降ったこの時季も木立がきっと素敵なんだろなぁと思ってちょいハイクで行ってみました。(冬以外の時季も良いけどね)
思っていた通り下山に使った積雪期限定の道すがらもとても素敵な木立の森でとっても静かで良かったです。
年中シゴトで川場には行っているのですがいつも横目で眺めてばかりだったので実際少し登ってその雰囲気がわかって満足でした。まだまだ歩いてみたい線があるのでまた下見を重ねてから行ってみようと思います。
沼田の丸藤肉店、久しぶりの訪問でしたが相変わらず愛想悪いけど、味は変わらず良かったです♪
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
静かなゆるハイクいいですね😍
先日はカッコイイアジトへお邪魔様でした😉
次回はステキなバーで🍷
埼玉にいらっしゃることがあれば我が家にもどうぞ。
りん🐕がおもてなし?します🤣
おはようございます! 先日はご来店いただきまして誠にありがとうございました。自分の家じゃないと思えるほどの写真は額に入れて飾らせていただきましたよ〜 家宝です。
高手山から武尊へのコースは無雪期に歩いたことあるのですが雪の時はなかったので冬季限定のルートどりも含めて歩けて良かったです。
あんまり映えスポットはないですがなんとなくシットリ雪ハイクしたいなぁというときには最適化と・・・
埼玉に伺うときはジムニー&リンちゃんのお出迎えでお願いいたしますネ!
今日はこれから草津に行ってきまーす!
ありがとうございました!
先ずはお久しぶりでございます。お元気でしたか? 同級生のお話以前にもお聞きしたことありましたヨ! 数年訪問していませんでしたが少しは変わったかな?と思いきや全然愛想は変わっていませんでした。 でも手羽先の美味しさは変わりませんでしたね。
それにしても店主にしてもtomoさんにしても背が高いですね、沼田の紳士は皆さん高身長の方が多いいのかな?
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する