記録ID: 7737209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
雪の久住へ 法華院温泉♨️泊で1日目4座、2日目『大船山』へ参る😊
2025年01月25日(土) 〜
2025年01月26日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:05
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:25
距離 9.6km
登り 714m
下り 781m
16:24
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:30
距離 11.8km
登り 750m
下り 990m
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝からいっぱい🈵 帰りは長者原からバス300円 14時32分で 牧の戸へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般凍結路 軽アイゼン必須 稲星山、大船山山頂は強風 大船山山頂付近の直下は吹き溜まりの深雪あり |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 瀬の本高原ホテル 15時から 700円 阿蘇を展望できる露天風呂 https://hotel.senomoto.com/spa/ |
写真
撮影機器:
感想
大船山山頂からの展望
昨年秋の17サミッツ以来の久住は法華院温泉♨️は
雪の久住へ
今回もiさんにお世話になり、行ってまいりました😊
初めての冬の久住
やはり白く輝く中岳や凍った池での遊び
そして山々の山頂から見る久住、阿蘇、由布岳などの絶景はたまりません😆
そして寒い体を温めてくれる法華院温泉♨️
秘湯感溢れる雰囲気も最高
ビールも🍺安い😆
少しだけ残った霧氷😂も青空に映えてました😊
避難小屋では、遭難救助 ヘリの搬送に
ちょうどステイすることになりましたが💦
救助隊員さんが的確に指示され
無事に搬送されてホッとしました
(何年か前の自らの伊予富士ヘリ🚁搬送事件をいろいろ思い出しました😅)
九州の山々は関西では味わえない
雰囲気と壮大感がステキです
またリピートしたいと思いました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
だいたいヘリがセットですね( ´艸`)
御池が凍って歩けるんですね そういうとこを歩きたい
白口岳から雪の下りは大変でしょう よく頑張ってます
ミヤマキリシマの時期にみんなでテン泊したいですね
うえはる🟰ヘリ🚁ではないよ💦
御池凍ってます
みんなソリ持ってきたり歩いて遊んでます
楽しい😃
白口岳、最初の下り焦りました😅
雪の時は大変、滑りそう💦
みんなでテントいいですね
また企画しましょう👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する