大日ヶ岳



- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 453m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 4:23
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
スキー研修の名の下、6名で足慣らしに大日ヶ岳へ。しばらく降雪が無いのでさほど期待をしていなかったけど、雪質抜群で気持ちよく滑ってきました。当日は電気トラブルでゴンドラが動かず、リフト2本乗り継いでビーコンチェッカーが設置されている登山口へ。雪がよく締まっているので、いつもみたいな大きな踏み跡に苦労することなくハイクアップしていく。相変わらず前大日のコルへ滑り降りる際には私一人失敗して往生する😢が、1時間弱で山頂へ。
今回の山行は飛騨山岳会重鎮のレジェンドKさんにご一緒していただいているのだけれど、著書も多くテレビで顔も売れているしKさんのブログファンもたくさんいるので、山頂に着いた途端あっという間に多くの女性ファンに取り囲まれる。
準備が整って最初に西側の気持ちの良い急斜面を少しいただくが、我々は平均年齢の高いパーティーであるからして、登り返しの苦労はあまりしたくない(笑)ほどほどの所で鎌ヶ岳から登ってくる尾根に戻る。山頂で再び準備をしてからレジェンドに集合写真を撮ってもらっていると、「お撮りしましょうか?」と声掛けしてくださった方がレジェンドKさんに気づきしばし歓談。よくレコを拝見しているランドレさんでした。ランドレさんに集合写真を撮ってもらってから次は美味しい叺谷へ。たっぷりパフってから東側の尾根に登り返して再び滑走。こちらも疎林のため滑りやすいツリーラン。もう一本行く?とのセリフも出ましたが、私そろそろ大腿四頭筋が限界です。そのままトラバースして登山道に戻り、ゲレンデ滑走して本日は終了。楽しい一日でした。いやぁ〜それに加えて、レジェンドの威光を目の当たりにする一日となりました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する