ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7743576
全員に公開
山滑走
北陸

銀杏峯~部子山で星空観測会とテン泊闇鍋パンティ

2025年01月25日(土) 〜 2025年01月26日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
15.2km
登り
1,407m
下り
1,394m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
0:39
合計
6:52
距離 8.3km 登り 1,278m 下り 293m
7:02
16
スタート地点
7:59
119
9:58
10:18
55
11:13
10
11:23
11:24
2
11:26
11:27
6
11:33
97
13:10
13:27
27
13:54
宿泊地
2日目
山行
2:49
休憩
0:11
合計
3:00
距離 6.9km 登り 129m 下り 1,101m
9:47
20
宿泊地
10:07
10:16
86
11:42
11:44
3
11:47
50
12:47
ゴール地点
天候 ガス晴れ強風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は5人、スキーと登山の混合で
2025年01月25日 07:02撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/25 7:02
今日は5人、スキーと登山の混合で
賑わってます。
2025年01月25日 07:05撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 7:05
賑わってます。
いこいの森から登山道を離れ(スキーチーム)
2025年01月25日 07:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 7:20
いこいの森から登山道を離れ(スキーチーム)
登山チーム
2025年01月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 9:56
登山チーム
登山チームは足取り軽く?
2025年01月25日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 9:59
登山チームは足取り軽く?
2025年01月25日 10:09撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/25 10:09
スキーで18kg担ぐのは重い
2025年01月25日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:39
スキーで18kg担ぐのは重い
2025年01月25日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 10:50
真っ白な部子山イイ感じです
2025年01月25日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 11:01
真っ白な部子山イイ感じです
銀杏峯へロックオン
2025年01月25日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 11:07
銀杏峯へロックオン
部子山までは遠し
2025年01月25日 11:09撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 11:09
部子山までは遠し
2025年01月25日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 11:12
2025年01月25日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 11:13
銀杏峯到着G
2025年01月25日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 11:17
銀杏峯到着G
2025年01月25日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 11:20
遅れてしんがりが到着
2025年01月25日 11:23撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/25 11:23
遅れてしんがりが到着
2025年01月25日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 11:24
2025年01月25日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 11:24
2025年01月25日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 11:31
2025年01月25日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/25 11:41
2025年01月25日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 11:46
2025年01月25日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
1/25 11:49
2025年01月25日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 12:13
2025年01月25日 12:14撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 12:14
2025年01月25日 12:23撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/25 12:23
カッコいい
2025年01月25日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/25 12:38
カッコいい
2025年01月25日 12:40撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 12:40
2025年01月25日 13:03撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 13:03
2025年01月25日 13:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/25 13:06
ヘロヘロ感が景色を台無しにしてる
2025年01月25日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/25 13:08
ヘロヘロ感が景色を台無しにしてる
スキーチーム部子山に到着
2025年01月25日 13:10撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/25 13:10
スキーチーム部子山に到着
で、証拠写真を
2025年01月25日 13:11撮影 by  SO-41B, Sony
11
1/25 13:11
で、証拠写真を
登山チームは神社まで行っちゃったよ
2025年01月25日 13:11撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/25 13:11
登山チームは神社まで行っちゃったよ
部子山神社の鳥居
2025年01月25日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
1/25 13:20
部子山神社の鳥居
部子山から少しだけ滑降
2025年01月25日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/25 13:32
部子山から少しだけ滑降
風強いので風防をしっかりして
2025年01月25日 14:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/25 14:43
風強いので風防をしっかりして
せまいけど楽しい闇鍋パンティ
2025年01月25日 15:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9
1/25 15:38
せまいけど楽しい闇鍋パンティ
各自持ち寄り何が出るのか
2025年01月25日 15:53撮影 by  SO-41B, Sony
6
1/25 15:53
各自持ち寄り何が出るのか
冬の星座、星空観測会
2025年01月25日 20:24撮影 by  iPhone 13, Apple
10
1/25 20:24
冬の星座、星空観測会
講師はsuzukazuさんです。
2025年01月25日 20:26撮影 by  iPhone 13, Apple
7
1/25 20:26
講師はsuzukazuさんです。
おはようございます。
ガスガスで御来光はザンネン
2025年01月26日 06:56撮影 by  SC-51C, samsung
4
1/26 6:56
おはようございます。
ガスガスで御来光はザンネン
雪の砂漠、ヴィヴァンしてみた
2025年01月26日 07:06撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 7:06
雪の砂漠、ヴィヴァンしてみた
青空になってきたかな
2025年01月26日 07:22撮影 by  SC-51C, samsung
9
1/26 7:22
青空になってきたかな
証拠写真撮るのに、あ〜だこーだで20分?
2025年01月26日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 9:42
証拠写真撮るのに、あ〜だこーだで20分?
これダメですか?
2025年01月26日 09:45撮影 by  SO-41B, Sony
12
1/26 9:45
これダメですか?
これでカンベン
2025年01月26日 09:47撮影 by  SO-41B, Sony
10
1/26 9:47
これでカンベン
登山チームは北尾根で周回コースに
2025年01月26日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 9:52
登山チームは北尾根で周回コースに
スキーチームは部子山に登り返す
2025年01月26日 09:56撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 9:56
スキーチームは部子山に登り返す
部子山に到着、滑走準備して
2025年01月26日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 10:07
部子山に到着、滑走準備して
来た道を滑ります。
2025年01月26日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 10:07
来た道を滑ります。
こちらは登山チーム
2025年01月26日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
1/26 10:13
こちらは登山チーム
北尾根コース
2025年01月26日 10:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:14
北尾根コース
ガスガスカチカチ
2025年01月26日 10:21撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 10:21
ガスガスカチカチ
ザック少しは軽くなったけど…
2025年01月26日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 10:22
ザック少しは軽くなったけど…
部子山北面を滑る
2025年01月26日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/26 10:25
部子山北面を滑る
2025年01月26日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 10:29
2025年01月26日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/26 10:32
コルからは登り返して
2025年01月26日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 10:44
コルからは登り返して
2025年01月26日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/26 10:44
2025年01月26日 10:44撮影 by  E-M1MarkII, Olympus
4
1/26 10:44
振り返って部子山
2025年01月26日 10:47撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 10:47
振り返って部子山
スキーは二通谷へGO
2025年01月26日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/26 11:17
スキーは二通谷へGO
カチカチ山
2025年01月26日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 11:18
カチカチ山
急斜面なんです
2025年01月26日 11:18撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 11:18
急斜面なんです
ザックの重さに負けずにガンバル
2025年01月26日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
1/26 11:19
ザックの重さに負けずにガンバル
こけないように
2025年01月26日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/26 11:19
こけないように
2025年01月26日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 11:28
吸い込まれるように落ちていく
2025年01月26日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 11:30
吸い込まれるように落ちていく
林道に
デブリー林道で難儀
2025年01月26日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
4
1/26 11:43
林道に
デブリー林道で難儀
滑ってきた二通谷
2025年01月26日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 12:02
滑ってきた二通谷
ショートカットコース
2025年01月26日 12:22撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 12:22
ショートカットコース
長い林道も太ももプルプルでツライ
2025年01月26日 12:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
1/26 12:27
長い林道も太ももプルプルでツライ
2025年01月26日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/26 12:33
いこいいの森に
2025年01月26日 12:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
1/26 12:36
いこいいの森に
無事到着〜
登山チームはすでに到着済み
お疲れさまでした
2025年01月26日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
5
1/26 12:46
無事到着〜
登山チームはすでに到着済み
お疲れさまでした

感想

星空観測会と闇鍋パンティで部子山に、天気を期待して
今回はスキーと登山の混合チーム
コースや時間は違ったりしますがレコはスキーです。
ザックが重すぎて途中でギブアップしようとしたんですが、グーで殴られました。
スパルタなんです。
誰ですか、鍋パンティしようと言ったのは…
風は強かったけど天気や景色は最高でガンバってよかったと
星空も仰ぐことができたしの
3人用テントに5人入って闇鍋パンティも楽しかった。
荷物を軽くしたもんだから食材は無理やりほりこんで朝食も鍋でお腹パンパン
スキーも無事滑れてこれたしよかったよかった。
皆さま方ありがとうございました。

初めての銀杏峰、最初に銀杏峰に登頂したときにガスガス強風でとりあえず撤退。樹林帯は晴れ間も見えてここで本日ビバーグと思いましたけど隊長達が待っている部子山に行かねばと再度アタック!風はありましたがガスは消えていました。大雪原!!&下りで背中は重いが素晴らしい所でした。朝晩はガスに阻まれて景色は楽しめませんでしたが夜だけ晴れて星座も教えてもらって素晴らしい山行きでした。

この週末は天気が良いのと新月前で空が暗く、星空が綺麗に見える、そして今は最高の冬の星空❗️これは泊まりで山に行くしかないでしょ〜
ってことで相談したら、すごいいい計画が‼︎
部子山まではヘコたれ気味だったので、喝を入れて到着。真っ白な状態が続いて、隠しきれない落胆を闇鍋が救ってくれました〜〜、美味しかった✨
そうこうしてるうちに、パァ〜と星空が‼️
とても嬉しかったです⭐︎
星のソムリエの話、寒いのに聞いてくれてありがとう〜❗️思い出に残る山行になりました〜
雪はもうシーズン終わり?パウダーはどこに?
まだまだ滑ります。。
お疲れ様でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

幕営凹山ツア--それも有ったんですね、ルン。
爺は雪洞で翌朝を2度経験していますが、テント担ぎ
二谷通ラン、自身はツア--スキ--齧ってる程度で
吊尾根ピークから何度も下るが、スノ-シュ-等です。
養魚及びお寺周回より、此のコ-スが爺には良いです。
2025/1/26 19:39
ginnjijiさん
コメントありがとうございます。
雪あればどこでも歩けますからねぇ
そんなことないか…体力ないし…
毎回限界感じてます。
またよろしくお願いします。
2025/1/27 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら