ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774600
全員に公開
ハイキング
丹沢

蓬平というところ   矢櫃峠から大倉まで

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
16.3km
登り
1,045m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:54
合計
7:43
9:23
30
9:53
9:54
12
10:25
10:26
13
10:39
11:04
80
12:24
13:16
54
14:10
14:26
4
14:30
14:49
61
15:50
15:50
76
17:06
17:06
0
17:06
ゴール地点
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通バス
往 秦野駅〜ヤビツ峠
復 大倉〜渋沢駅

新宿より小田急電鉄の丹沢・大山フリーパスBを利用
バスも利用できて¥1,530はお得です
コース状況/
危険箇所等
ヨモギ平に至るコース(ヨモギ尾根)は国土地理院発行の地図「1/25000:大山」や昭文社発行の「山と高原地図28丹沢」には載っていません。

ヨモギ尾根の取付き点は藤熊川とタライヤゴ沢の合流地点となります。
今回、札掛吊橋は渡らずに橋の左側から藤熊川に降りて浅瀬を靴を脱いで徒渉しました。水深はヒザ下くらいありました。
探せばもっと楽に渡れるところがあると思いますが…。

取付き点にはピンクのリボンの目印がありましたのですぐわかると思います。
取付き点からはすぐに登り始めます。そしてすぐに尾根に上がります。
藤熊川に沿った道もありましたが迷いこまないように注意しましょう。
尾根に上がったあとは道は明瞭で迷いそうなところはありませんでした。
尾根を忠実に辿っていけば大丈夫だと思います。
地図の970mのピークのあたりがヨモギ平です。

ヨモギ平に至る登山道はこの他に「BOSCOキャンプ場」から登るコースが
あるようですがキャンプ場が閉鎖している時期は通行できないようです。
こちらは未確認情報です。

ヤビツ峠
2015年12月05日 08:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
12/5 8:59
ヤビツ峠
トイレの脇の駐車場の最奥の、この道標からスタートです
2015年12月05日 09:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/5 9:20
トイレの脇の駐車場の最奥の、この道標からスタートです
いきなり枯れ沢のようなところを歩きます
舗装路を歩くと思っていたので、かなり戸惑っています
地図を確認すると、確かに舗装路ではない
2015年12月05日 09:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 9:31
いきなり枯れ沢のようなところを歩きます
舗装路を歩くと思っていたので、かなり戸惑っています
地図を確認すると、確かに舗装路ではない
2015年12月05日 09:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 9:40
門戸口からは舗装路を歩きます
2015年12月05日 09:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 9:50
門戸口からは舗装路を歩きます
BOSCOオートキャンプ場です
ここを抜けてヨモギ平に至る道もあるようですが…
2015年12月05日 10:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:01
BOSCOオートキャンプ場です
ここを抜けてヨモギ平に至る道もあるようですが…
ようやく吊り橋までやってきました
2015年12月05日 10:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:37
ようやく吊り橋までやってきました
橋は渡らずに川へ降ります
2015年12月05日 10:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:39
橋は渡らずに川へ降ります
ここを徒渉することにします
2015年12月05日 10:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
12/5 10:41
ここを徒渉することにします
靴を脱いでいざ!
とても冷たいのでさっさと徒渉します
2015年12月05日 10:42撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11
12/5 10:42
靴を脱いでいざ!
とても冷たいのでさっさと徒渉します
改めて橋を見上げます
2015年12月05日 10:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 10:49
改めて橋を見上げます
取付き点はここです
2015年12月05日 10:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 10:58
取付き点はここです
すぐ登って、すぐ尾根にでます
2015年12月05日 11:01撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 11:01
すぐ登って、すぐ尾根にでます
尾根道は広くて歩きやすいんです
2015年12月05日 11:03撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 11:03
尾根道は広くて歩きやすいんです
2015年12月05日 11:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 11:41
柵の脇を通ります
2015年12月05日 11:47撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 11:47
柵の脇を通ります
ヨモギ平に着きました
2015年12月05日 12:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 12:23
ヨモギ平に着きました
ベンチもあるのでお昼にします
2015年12月05日 12:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 12:35
ベンチもあるのでお昼にします
ヨモギ平はこんな感じで…
2015年12月05日 12:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
11
12/5 12:29
ヨモギ平はこんな感じで…
こんな感じのところです
2015年12月05日 12:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/5 12:25
こんな感じのところです
目の前の三ノ塔に向かいます
2015年12月05日 13:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/5 13:16
目の前の三ノ塔に向かいます
モノレールに沿って登ります
2015年12月05日 13:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 13:49
モノレールに沿って登ります
今シーズン初めての霜柱
2015年12月05日 13:56撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/5 13:56
今シーズン初めての霜柱
お地蔵さんのうしろから表尾根にお邪魔します
2015年12月05日 14:09撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
15
12/5 14:09
お地蔵さんのうしろから表尾根にお邪魔します
表尾根は
やっぱりいいなぁ
2015年12月05日 14:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
17
12/5 14:11
表尾根は
やっぱりいいなぁ
三ノ塔に向かってます
ちょっとだけの表尾根
2015年12月05日 14:22撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/5 14:22
三ノ塔に向かってます
ちょっとだけの表尾根
で、三ノ塔です
2015年12月05日 14:45撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
12/5 14:45
で、三ノ塔です
大山そして江の島、三浦、房総半島まで見渡せました
2015年12月05日 14:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
9
12/5 14:40
大山そして江の島、三浦、房総半島まで見渡せました
下りは三ノ塔尾根です
2015年12月05日 14:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 14:48
下りは三ノ塔尾根です
かなり抉られています
2015年12月05日 14:50撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 14:50
かなり抉られています
最初は丹沢名物階段地獄です
2015年12月05日 14:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/5 14:57
最初は丹沢名物階段地獄です
やがて平坦になり
2015年12月05日 15:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 15:07
やがて平坦になり
やたら歩きやすい道に変わっていきます
2015年12月05日 15:25撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 15:25
やたら歩きやすい道に変わっていきます
舗装路まで降りてきました
ここは牛首というポイントです
2015年12月05日 15:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 15:48
舗装路まで降りてきました
ここは牛首というポイントです
いろいろ書いてありますが、
つまり登山道を歩け!ってことです
2015年12月05日 15:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 15:49
いろいろ書いてありますが、
つまり登山道を歩け!ってことです
夕闇迫る登山道
2015年12月05日 16:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 16:04
夕闇迫る登山道
夕日に照らされて名残の紅葉がとても綺麗でした
2015年12月05日 16:15撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
16
12/5 16:15
夕日に照らされて名残の紅葉がとても綺麗でした
ここで登山道は終わりです
2015年12月05日 16:31撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/5 16:31
ここで登山道は終わりです
あれ、風の吊り橋っていうんですね
2015年12月05日 16:49撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
12/5 16:49
あれ、風の吊り橋っていうんですね
大倉到着は今日も日没後

本日も無事に下山できました
2015年12月05日 17:02撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/5 17:02
大倉到着は今日も日没後

本日も無事に下山できました
撮影機器:

感想

丹沢のその山懐にヨモギ平というところがあるんですが、
なぜかそこに至る登山道は地図(昭文社・山と高原地図28丹沢)に載っていないのです。
地図には載ってはいないけど、色々と調べてみると皆さんちゃっかりと歩いていて、しかもとっても歩きやすいようなのです。
登山道は驚くほど歩きやすいようですが、そこに至るまでに注意が必要みたいで、
しっかり予習してから出発しました。

ということで、今回は丹沢・ヨモギ平の巻です。

ヤビツ峠でバスを降りて、テクテクテクテクほぼ水平移動。
いや下り続けて約2時間、ようやく札掛の吊り橋の袂に到着です。
ヤビツ峠はやっぱり峠だったのね、と妙に納得したりします。

江戸の昔、幕府の御役人が目印の札を大木に掛けたことが地名の由来になったといわれている札掛から今日は登ります。

で、登る前にひと仕事。

ヨモギ尾根の取付き点はと藤熊川とタライゴヤ沢の合流地点にあります。
なので藤熊川とタライゴヤ沢のいずれかどとらかを徒渉する必要があります。
どちらを渡るか、どこを渡るかは個人の自由なのですが、
できたら靴を脱ぎたくない。
そんな思いで流れが緩やかな浅瀬を探しても、パッと見た感じではそのようなところはありませんでした。
対岸にある取付き点を示すリボンがはっきりと見えています。
なのでできたら、ここから移動したくはない。
結局、流れが緩やかで比較的浅瀬に見えた吊橋のたもとの川面を渡ることにしました。
そう、川面におりてから一歩も動かないまま、目の前の流れを渡ることにしました。

といっても私の履いているハイカットのシューズでも浸水間違いなし!なので靴(もちろん靴下も)を脱いで徒渉いたしました。

取付き点からはすぐに尾根に登ります。
藤熊川に沿って作業道ような踏み跡がありましたが、そちらに進んでしまうとあまりよろしくない結果になると思います。

尾根に登ってしまえばもう迷うことはありません。
地元の林業業者が定期的に手入れをしているようでしっかりとした歩きやすい道が続きます。

取付き点から1時間半、ヨモギ平に到着です。
2時間くらい掛かるかな、と思っていたので結構早く着いてしまった感じです。
おかげでヨモギ平でゆっくりすることができました。

でも、ヨモギ平、意外と平じゃないんですね。
それからあまり広くない。
奥武蔵のウノタワのようなところを想像していましが、ちょっと違いました。

といっても、悪くないです。
明るい陽射しを浴びたとても気持ちのいいところです。
新緑の季節もきっと素敵なんでしょう。

ヨモギ平でお昼を食べたあと表尾根へ。
三ノ塔を目指します。
結局、ヨモギ尾根では誰とも会わず、ずっと一人でした。

今日の目的はヨモギ平でしたけど、表尾根にあがってみるとその景色に圧倒されました。

最後は富士山に全部もっていかれたような、そんな感じの山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

素敵な山行だったようで何よりです。
素敵な山行だったようで何よりです。
地図に載っていないなんてすごいです。
こっちも頑張ってみるとしますか、、、
あたたかくなったら?(笑)
2015/12/12 10:03
Re: 素敵な山行だったようで何よりです。
あっ、どーも

地図に載ってないのは利権絡み?
大人の事情?

寒い時期からがんばってみるのも悪くないじゃない(^_^)/
2015/12/12 16:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら