ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7749651
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳から先は凍ってたよ(日高まで)

2025年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
16.7km
登り
1,533m
下り
1,529m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:19
合計
6:43
距離 16.7km 登り 1,533m 下り 1,529m
7:13
4
7:17
7:18
12
7:29
8
7:37
7:38
14
7:52
4
7:55
15
8:11
17
8:28
8
8:36
7
8:43
8:48
18
9:06
23
9:28
9:29
9
9:38
5
9:43
17
10:00
10:01
2
10:03
28
10:31
10:43
27
11:10
9
11:19
32
11:51
1
11:53
12
12:05
4
12:09
6
12:15
16
12:31
14
12:45
12:48
7
12:55
6
13:01
13
13:14
12
13:26
4
13:30
11
13:41
13:42
6
13:47
10
13:57
3
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
時折強風
山頂−7℃
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜駅より相鉄線へ乗り換え
丹沢・大山フリーパス(B)1520円を使用
終点海老名駅下車で小田急線乗り換え
渋沢駅下車
渋沢駅より神奈中バス02系統
終点大倉バス停下車
コース状況/
危険箇所等
【登山届】
渋沢駅バス停、大倉バス停
【大倉〜塔ノ岳】
泥濘なし、ヒルなし、多少ザレてるところがあるため、滑らないよう注意
【塔ノ岳〜日高】
凍土状態のため、泥濘んで凍ったところが凸凹している
一部雪が残ってはいるが、歩く分には問題ない
木階段には霜が付いてる
その他周辺情報 【お風呂】
湯花楽(スーパー銭湯)
【飲食】
蕎麦 さか間、山守茶屋(豆腐)、YAMACAFE
【施設】
秦野ビジターセンター
【トイレ】
渋沢駅、大倉バス停、観音茶屋、見晴茶屋、花立山荘、尊仏山荘
【水場】
大倉バス停、大倉の清水
【自販機】
大倉バス停、大倉山の家前、大倉登山口
【山小屋】
観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘やってません
尊仏山荘 営業
ロウバイまだ咲いてたよ
2025年01月29日 07:17撮影 by  SH-52D, SHARP
8
1/29 7:17
ロウバイまだ咲いてたよ
今日は青空の出発です♪
2025年01月29日 07:20撮影 by  SH-52D, SHARP
3
1/29 7:20
今日は青空の出発です♪
木漏れ日天国〜
2025年01月29日 07:20撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 7:20
木漏れ日天国〜
眩しい〜
2025年01月29日 07:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
7
1/29 7:25
眩しい〜
観音茶屋のミツマタさん
ちょっとふっくらした?
2025年01月29日 07:37撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 7:37
観音茶屋のミツマタさん
ちょっとふっくらした?
ゾウさんおはよう〜
2025年01月29日 07:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 7:42
ゾウさんおはよう〜
まだ風はそんなに強くない
2025年01月29日 07:53撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 7:53
まだ風はそんなに強くない
2025年01月29日 08:02撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 8:02
気持ち良い〜
2025年01月29日 08:14撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 8:14
気持ち良い〜
この木漏れ日すき〜
2025年01月29日 08:19撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 8:19
この木漏れ日すき〜
ここの苔は青々
2025年01月29日 08:26撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 8:26
ここの苔は青々
白髪ネギが製造されてました
2025年01月29日 08:39撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 8:39
白髪ネギが製造されてました
富士山には少し雲かかってる
2025年01月29日 08:51撮影 by  SH-52D, SHARP
7
1/29 8:51
富士山には少し雲かかってる
2025年01月29日 09:10撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 9:10
雲増えてきた〜
2025年01月29日 09:19撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 9:19
雲増えてきた〜
ちょっと霞んでる?
大島見づらい
2025年01月29日 09:23撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 9:23
ちょっと霞んでる?
大島見づらい
2025年01月29日 09:38撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 9:38
木道に霜が付いてきたね〜
金冷しのとこで、チャンプさんが「山頂マイナス7℃だよ〜」って走り抜けていきました
2025年01月29日 09:49撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 9:49
木道に霜が付いてきたね〜
金冷しのとこで、チャンプさんが「山頂マイナス7℃だよ〜」って走り抜けていきました
確かに山頂マイナス7℃でした
2025年01月29日 10:00撮影 by  SH-52D, SHARP
10
1/29 10:00
確かに山頂マイナス7℃でした
苔が凍ってる
2025年01月29日 10:02撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 10:02
苔が凍ってる
2025年01月29日 10:03撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 10:03
雪も凍ってるから硬いし、土面も凍ってる感じ
2025年01月29日 10:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 10:03
雪も凍ってるから硬いし、土面も凍ってる感じ
2025年01月29日 10:09撮影 by  SH-52D, SHARP
7
1/29 10:09
ツルツルしてるとこもあるけど、凍ってないとこ歩けば大丈夫
2025年01月29日 10:12撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 10:12
ツルツルしてるとこもあるけど、凍ってないとこ歩けば大丈夫
キレイだなぁ
2025年01月29日 10:19撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
1/29 10:19
キレイだなぁ
ここの段差に足場が出来てた
ありがたい〜
2025年01月29日 10:20撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 10:20
ここの段差に足場が出来てた
ありがたい〜
足跡型に凍ってる
2025年01月29日 10:23撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 10:23
足跡型に凍ってる
2025年01月29日 10:24撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
1/29 10:24
塔ノ岳の斜面に雪あるね
2025年01月29日 10:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
1/29 10:26
塔ノ岳の斜面に雪あるね
あ〜
富士山かくれんぼ
2025年01月29日 10:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
6
1/29 10:26
あ〜
富士山かくれんぼ
メギ
鮮やか
2025年01月29日 10:28撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 10:28
メギ
鮮やか
雪かと思ったら、これは霧氷の欠片
風強いから落ちたんだね〜
残念〜
2025年01月29日 10:31撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 10:31
雪かと思ったら、これは霧氷の欠片
風強いから落ちたんだね〜
残念〜
今日のゴール
日高と書いて「ひったか」です
2025年01月29日 10:31撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 10:31
今日のゴール
日高と書いて「ひったか」です
この先はまた〜
2025年01月29日 10:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5
1/29 10:35
この先はまた〜
2025年01月29日 10:40撮影 by  DC-G100, Panasonic
7
1/29 10:40
2025年01月29日 10:54撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 10:54
2025年01月29日 10:55撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 10:55
岩場も滑らないけど、凍ってはいたので気を付けて通過
2025年01月29日 11:03撮影 by  SH-52D, SHARP
4
1/29 11:03
岩場も滑らないけど、凍ってはいたので気を付けて通過
今日はコーヒー(500円)とパウンドケーキ(400円)購入
おせんべいとチョコは常連さんに頂きました〜
2025年01月29日 11:14撮影 by  SH-52D, SHARP
8
1/29 11:14
今日はコーヒー(500円)とパウンドケーキ(400円)購入
おせんべいとチョコは常連さんに頂きました〜
甘酒(500円)も追加
やまおやつはフリーズドライのヨーグルト
ホントにヨーグルトだった!
2025年01月29日 11:38撮影 by  SH-52D, SHARP
8
1/29 11:38
甘酒(500円)も追加
やまおやつはフリーズドライのヨーグルト
ホントにヨーグルトだった!
尊仏山荘前のミツマタさん
2025年01月29日 11:51撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 11:51
尊仏山荘前のミツマタさん
今日は風も強いので人少ないですが、何人かは丹沢山へ向かってましたよ
2025年01月29日 11:52撮影 by  SH-52D, SHARP
8
1/29 11:52
今日は風も強いので人少ないですが、何人かは丹沢山へ向かってましたよ
今日は結局富士山スッキリ晴れず
2025年01月29日 11:52撮影 by  SH-52D, SHARP
8
1/29 11:52
今日は結局富士山スッキリ晴れず
2025年01月29日 11:53撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 11:53
イイ天気〜!
2025年01月29日 12:09撮影 by  SH-52D, SHARP
7
1/29 12:09
イイ天気〜!
2025年01月29日 12:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
1/29 12:25
ツルウメモドキは
遠くからでも鮮やかですぐ分かる
2025年01月29日 12:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
1/29 12:59
ツルウメモドキは
遠くからでも鮮やかですぐ分かる
キレイ〜
2025年01月29日 13:38撮影 by  SH-52D, SHARP
7
1/29 13:38
キレイ〜
アクティビティを保存しようとボタン押したら、また電源落ちた(泣)
スマホのアプリを開いたけど、今日のアクティビティは保存されてませんでした、、
2025年01月29日 14:01撮影 by  SH-52D, SHARP
6
1/29 14:01
アクティビティを保存しようとボタン押したら、また電源落ちた(泣)
スマホのアプリを開いたけど、今日のアクティビティは保存されてませんでした、、
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

⚠休憩がすごい短い表示ですが、40分ほど休憩しております〜

一年で一番仕事が忙しい週なのです!
明日の休みも半日仕事、、
疲れちゃいけないのは分かっているけど、そういう時だからこそ、むしろ歩きたい人なんですw
今日は強風予報だし、夕方から病院(咳がもう1ヶ月止まらず肋骨痛い)
早く下山しないとだから、塔ノ岳まででいいのに日高まで歩いてしまったね

でも、塔ノ岳から先はまた空気が変わって、氷の世界だったんだもん
気になるなるw
丹沢山側は塔ノ岳に比べて人もグンと減り、とても静か
足元が凍ってるところもあるけど、ツルツルではない
ゆっくり歩けば草木に霜が付いてるのも楽しめる
反対側から見る塔ノ岳の斜面には、日があまり当たらないからか雪がまだたくさん付いてる
霧氷は見られなかったけど、十分満足出来たなぁ

ただ問題が1つ起きたんです
よし、塔ノ岳へ戻ろうとガーミンで時間を確認しようとしたら、何と!電源落ちてる!!
え!?何で〜??
再起動かけて「再開」を押した途端、また電源落ちる
もう5年目だから、寿命なのだろうか
寒さで落ちただけ?
一応、温めて見たら再起動してくれたけど、下山して保存したらまた電源落ちて、スマホにアクティビティも表示されず、、、
冬靴を買うべく冬靴貯金しているのに、時計が先になるのだろうか、、、
新しいカメラも欲しいのに、、、

尊仏山荘では、水曜日は常連さんが多く、とても賑やか
お菓子も頂いてしまいました
ありがとうございました!
小屋番さんとは奥武蔵の話を少しして、外は風が寒そうだなぁ、富士山はスッキリ晴れないなぁとボケ〜ッとしてると、はっ!病院行かねば!!って慌てて身支度を整えました
下山もここのところは足のこともあり、ゆっくりゆっくり下りるようにしてましたが、今日はちょっとだけバタバタと下りてしまいました

下山中、登山道でおタバコを嗜んでらっしゃる方がいて、なぜこんなところで?と、ちょっとモヤっとしました
私はタバコは休みの日や家や山では吸わず、仕事場でしか吸わない喫煙者ですが、非喫煙者の同僚から服がタバコ臭いと言われることはあります
副流煙もあるので狭い登山道は避け、吸う場所には気を付けたほうがいいかなと思います
せっかくキレイな空気を吸っていたのに!って、思われても仕方ない行為だったのでね

まぁ色々モヤっとしたこともありましたが、楽しかった一日ではありました〜
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら