記録ID: 775030
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢〜菰釣山〜山中湖。東海自然歩道で神奈川から山梨へ
2015年12月05日(土) 〜
2015年12月06日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:57
13:22
菰釣非難小屋
2日目
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:55
5:55
12分
菰釣非難小屋
9:50
平野バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山中湖平野BS〜忍野八海BS \620 忍野八海BS〜富士山駅 \390 ※ 忍野八海立ち寄り |
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 全行程で特記するような危険箇所なし ※ 畦ヶ丸までの沢沿いルートはわかりずらいですが、大量の看板や赤テープか、沢にかかる橋を目印にすればロスするほどではありません。 ※ 下棚、本棚、必見です!ちょっと本ルートから外れる必要がありますが、あれ程のスケールの大滝とは。観光地として売り出せるほどの名瀑と思います。なお本棚の方は明確なルート分からず、足場は飛び石や右左岸をトラバースしながら進みました。岩から水ががんがん染み出していたので、増水して明瞭なルートが見えなかったのかもしれません。 ※ 畦ヶ丸以降、随所で登山道(東海自然歩道)の整備が今まさに行われています。感謝、感謝です。 |
その他周辺情報 | 帰路途中だったので、忍野八海に立ち寄りました。本棚に赤富士を見てきてしまったせいか、大興奮するほどの景色とは思いませんでした。(あくまで個人的な感想です。観光名所であることは確かでしょう) 耳に入る言葉の殆どが中国語というくらい中国人に人気なようです。中国人向けツアーの団体もいました。茶屋と池と富士。古来より日本人に伝わる"をかし"文化が海外にも広まってくれれば嬉しい限りです。 |
写真
本棚。やばい。名瀑。ぜひ見に行って頂きたい。あまりの格好良さに一人大興奮してました。ただ、水に入らない場合のルートはそのときの水量に応じて進みやすい飛び石や斜面を見つける必要があるでしょう。
富士側の展望は完璧。木々が生い茂っているため、ぐるっと見回すと90度は開けてないくらいだと思います。上空は開けてます。朝方になって、夜に星を見に来ればよかったとちょびっと後悔。
夕陽を見に再度菰釣へきました。木々の間から、東側の山々が赤く染まっている様子はわかりました。この後小屋に戻り、ビールを飲みつつ一緒に宿泊されている方と談笑させて頂きました。19時前には寝てしまいました。
高指山から平野に下りず、一度明神山方面へ、そこから下るつもりが間違えてここを曲がりました。そうすると高指山から直接平野へ下りる道に合流します。途中で明らかに方向が変で地図を見返したところ、もう一本先の分岐を右折でした。看板まで戻りました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
フリース
ULダウン
雨具
ゲイター
チェーンスパイク
着替え(1日分)
靴
ザック
ザックカバー
ストック
昼飯(1日目)
鍋用食材(1日目)
朝飯(2日目)
調理用水1L
行動食
非常食
発泡酒1L
ハイドレーション3L
ガスカートリッジ
ストーブ
コッヘル
ライター
シュラフ(FP630)
銀マット
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
テント(念のため)
予備ライト
予備電池
充電器(スマホデジカメ兼用)
デジカメ
|
---|---|
備考 | sea to summitの防水マップケースですが、朝の菰釣山頂でかじかんだ手ではジッパーが開きませんでした。手袋をしたら指先に力を集中できず、なおさら開きません。普段からジッパーが硬いとは思っていたのですが、寒い時期には普通のジップロックに入れようかな、と思いました。 |
感想
土日休みの2日とも雨の心配はなさそうでしたので、木曜日に泊まり山行を決意。瑞牆、金峰山辺りにアイゼン持って行こうとしたらもう年内のバス運行が終わっており…
先週大月駅で見た朝焼けが蘇り、菰釣から赤富士を狙ってやろうと、丹沢で狙ってた山の一つ畦ヶ丸から山中湖まで行くことにしました。宿泊地はもちろん菰釣避難小屋。綺麗と名高い避難小屋、本当に綺麗でした。定員オーバーに備えテントも背負ってきましたが、私含め2人で問題なし。
始終富士を眺めながらの縦走、鍋とビール、リミットギリギリで一瞬垣間見た朝焼け、朝の気持ちの良いトレイル。侮るなかれ東海自然歩道歩き。最高、この一言に尽きます。
以下、余談ですが、
小屋でご一緒した方は、山だけじゃなく釣りしてご自身で捌かれるなど、アウトドアの達人でした。色々な話をして楽しいひと時を過ごさせてもらいました。テントの代わりにもっと酒入れてくるんだったかな笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する