記録ID: 7757112
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝〜沢上尾根ノ頭〜浅間嶺〜トヤド浅間
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,816m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:54
距離 25.5km
登り 1,816m
下り 1,821m
13:38
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※登山口最寄りは、行きは小岩行きの払沢の滝入口、帰りが下川乗だと思います、たぶん。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・沢上尾根ノ頭:林道上部からテレビ局の作業道ですぐです。直登したい方は時坂峠の下の方から取り付けると思います。 ・トヤド浅間尾根:踏み跡明瞭で難所はありません。伐採地より下部の管理林は作業道が横断しており林業目印にもピンテ付いてますので尾根を逸れないように。このレコは廃道になっている尾根裾を突っ切っていますが、下川乗バス停に降りる新しい作業道のほうが良いと思います。 |
その他周辺情報 | ・今日のランチ:たちばな家で手打ちワンタンメン ・今日の風呂:瀬音の湯 |
写真
払沢の滝に一番近いバス停は当然払沢の滝なのですが、朝一で数馬行きがちょっと早いのでそれに乗り、さらに本宿役場前より2コ前の元郷で降りました。直近でここ通ったのが臼杵山からの下山だったもので、何となく繋げようかと。。
新し目の道は下川乗へ切り返す方向で付いているのですが、つい最近までヤマレコでは尾根裾直線方向でルートを引いていたみたいなのを事前にチェックしていたのでそっちを信じてみました。が、失敗。廃道でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今週も、花粉が飛ぶ前に歩いておこうの近場です。
先週のズマド山と同じく、長らく名前を目に止めながら後回しになっていたトヤド浅間を通過することを目指します。
笹尾根の縁を上り下りするだけではどうもぱっとしたコースが取れないのでどうしたもんかなと思った結果、払沢の滝から浅間嶺を横断してぐるっと一周してくることにしました。
実質的にこまごましたハイキングコースと車道歩きを複数繋げた形になっているのでルートとしてはあまりパッとしないのですが、東京都内で長閑な里山歩きと静かなマイナー尾根歩きとちょっとしたトレーニングもできてこれはこれで悪くない休日です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する