記録ID: 77681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳、赤岳(ガスガスと風・・・。)
2010年09月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
4:30 美濃戸山荘
6:30 行者小屋 7:40
9:30 阿弥陀岳 10:10
11:35 赤岳 12:00
12:35 地蔵分岐
13:10 行者小屋 13:50
15:05 美濃戸山荘
6:30 行者小屋 7:40
9:30 阿弥陀岳 10:10
11:35 赤岳 12:00
12:35 地蔵分岐
13:10 行者小屋 13:50
15:05 美濃戸山荘
天候 | 曇り 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口〜赤岳山荘の林道は 大きな凸凹がありますが 私の普通のスモールカーで そろりそろり運転で 1回だけ ガツッと・・・。 駐車場には一般車が 沢山駐車してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根を下りで 使いました。 鎖、徹階段が上部にあります。 それ以外の石の階段がピッチが程よく 下りやすく感激でした。 作るの大変そうですが。 |
写真
感想
硫黄まで足を伸ばすか
迷っていましたが行者小屋で
ガスガスな天気と、赤岳から下山の方々が皆、
『すごい風です!』
っと聞いて・・・。
ペアの女性が
『また今度来れば良いんだから
危ないですよ。』
をきっかけに
阿弥陀岳にまだ
登っていないので
行けるところまでのつもりで登頂開始。
人とすれ違うのもまばらで合うたびに
ついつい立ち話をして
楽しい山行でした。もちろん晴れてたらもっと楽しいぞ!
結局、風もだんだん
収まって赤岳まで
行って下山でした。
うーん、
帰りの車窓からは
南アルプスと富士山が
クッキリと見えて恨めしいぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
hieppiiさん、こんばんは。suezouです。
脂肪燃焼、頑張っていますね。
二週続けて八ヶ岳ですね。
日曜日は下界でも天気はよくなかったので
やはり、稜線はだめでしたか。
風が強いときは硫黄岳山荘周辺は凄いので
行かない判断は正解だったと思いますよ。
それでも楽しい山行だったようでよかったです。
地蔵尾根の石の階段は小屋の方が毎年、沢から石を
上げて歩きやすく作ってくれております。
ほんと、頭が下がります。感謝です。
suezouさん おはようございます。
まだまだ、肝臓に脂肪がまとわりついている
ようで、燃焼にがんばっていますが。
週1の山では燃焼しきれないのか・・・
八ヶ岳はまだ登っていないピークやルートが
沢山あるので、皆さんの山行を参考に
計画したいと思っています。
地蔵尾根の階段は小屋の方たちが毎年とは
本当に頭が下がります。
感動的に歩きやすく
ありがとうございます。
シルバーウィークに
また八ヶ岳をまわろうと
思います。天気がいい日に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する