ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777191
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 〜冠雪前に今年最後の伊吹トレ〜

2015年12月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
9.6km
登り
1,156m
下り
1,130m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:31
合計
3:52
10:24
10:25
30
10:55
10:55
7
11:02
11:05
4
11:09
11:13
11
11:33
11:35
17
11:52
11:55
9
12:13
12:25
3
12:44
12:45
7
12:52
12:53
4
13:03
13:03
5
13:08
13:08
3
13:11
13:11
16
13:27
13:27
7
13:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊吹山登山口から林道を少し登ったところにある駐車場を利用(料金一日200円)
コース状況/
危険箇所等
≪登山道の状況≫
・よく整備された一本道が山頂まで続くので、不鮮明な踏み跡や車道の分岐に入り込まなければ迷う心配はない。このため夜間登山のメッカだとか。
・本日は積雪、凍結箇所無し。山頂台地がぬかるんでいて滑りやすかった。
・上野登山口〜1合目:落ち葉で段差や浮石が見えにくいので一歩一歩慎重に
・1合目〜2合目、3合目〜4合目:土留めなどが整備され歩きやすくなった
・5合目〜9合目:九十九折れの道になるので落石させないよう注意
・7合目以降では少々岩がちな箇所もあるので、足元はトレッキングシューズ以上を推奨

≪危険動物情報≫
・ヤマビル、ヘビ、クマ:いずれも遭遇せず

≪トイレ≫
・3合目と山頂の公衆トイレは来年春まで使用不可。

≪自販機≫
・5合目、山頂の自販機商店は来春まで休業中。事前に調達して来られたし。
その他周辺情報 ・上野登山口付近の温泉、ジョイ伊吹は水曜日定休だった (T_T)
上野登山口より出発
引き返しタイムリミットまでに登頂できるかな??
2015年12月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 9:52
上野登山口より出発
引き返しタイムリミットまでに登頂できるかな??
1合目までは落ち葉に覆われた道を行く
2015年12月09日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:07
1合目までは落ち葉に覆われた道を行く
1合目まで登るとバックには琵琶湖が広がる
2015年12月09日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:19
1合目まで登るとバックには琵琶湖が広がる
ススキの大平原を行く
2015年12月09日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:20
ススキの大平原を行く
ススキの大海原が空まで続く
2015年12月09日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:25
ススキの大海原が空まで続く
鮮やかな紅葉が少し残っていた
2015年12月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:26
鮮やかな紅葉が少し残っていた
霊仙山から連なる鈴鹿の山々
2015年12月09日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:31
霊仙山から連なる鈴鹿の山々
ドライフラワーになったこれは何かな?
2015年12月09日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:33
ドライフラワーになったこれは何かな?
季節外れのタチツボスミレ
春はまだだよ〜
2015年12月09日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:36
季節外れのタチツボスミレ
春はまだだよ〜
空へ向かってぐんぐん登る道
2015年12月09日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:43
空へ向かってぐんぐん登る道
オオイヌノフグリも季節を間違えてしまったか…
2015年12月09日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 10:45
オオイヌノフグリも季節を間違えてしまったか…
真っ赤な実をつける木
2015年12月09日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:47
真っ赤な実をつける木
3合目手前で伊吹山山頂部が目の前に広がる
2015年12月09日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:51
3合目手前で伊吹山山頂部が目の前に広がる
1時間ちょいで3合目まで来た
春から秋はお花畑だけど、今日は花は無し
2015年12月09日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:56
1時間ちょいで3合目まで来た
春から秋はお花畑だけど、今日は花は無し
4合目までは整備されて歩きやすくなった
登山道の整備ありがとうございますm(__)m
…と思いきや6月からこの整備状況でした。
2015年12月09日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:59
4合目までは整備されて歩きやすくなった
登山道の整備ありがとうございますm(__)m
…と思いきや6月からこの整備状況でした。
紅葉は終わり、ススキが風に揺れるだけ
2015年12月09日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:03
紅葉は終わり、ススキが風に揺れるだけ
5合目から山頂への急登が始まる
あと1時間で山頂まで行けるかな??
2015年12月09日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:11
5合目から山頂への急登が始まる
あと1時間で山頂まで行けるかな??
どこかスイスのアルプス然とした風景…に見えないかな??
2015年12月09日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 11:21
どこかスイスのアルプス然とした風景…に見えないかな??
キジムシロ
まだ春は遠いよ〜
2015年12月09日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/9 11:46
キジムシロ
まだ春は遠いよ〜
タンポポも咲いてしまった…
2015年12月09日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:52
タンポポも咲いてしまった…
山頂台地まであと少し!
タイムリミットまであと20分
2015年12月09日 11:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:56
山頂台地まであと少し!
タイムリミットまであと20分
素晴らしい高度感
琵琶湖と近江平野が一望
2015年12月09日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 11:57
素晴らしい高度感
琵琶湖と近江平野が一望
このお堂はどうやって建てたのだろうか
2015年12月09日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 11:58
このお堂はどうやって建てたのだろうか
山頂台地には日陰に少し雪が解け残っている
2015年12月09日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 12:07
山頂台地には日陰に少し雪が解け残っている
タイムリミット1分前に伊吹山山頂に到達!
上野登山口から2時間26分!
2015年12月09日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:14
タイムリミット1分前に伊吹山山頂に到達!
上野登山口から2時間26分!
霊仙山・御池岳・藤原岳など鈴鹿山地の山々
御在所岳も見えるのかな??
2015年12月09日 12:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 12:14
霊仙山・御池岳・藤原岳など鈴鹿山地の山々
御在所岳も見えるのかな??
濃尾平野も一望
2015年12月09日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 12:19
濃尾平野も一望
名駅の高層ビル群
2015年12月09日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:19
名駅の高層ビル群
東濃の名山 恵那山
背後にかすむのは南アルプス聖岳、赤石岳
2015年12月09日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 12:19
東濃の名山 恵那山
背後にかすむのは南アルプス聖岳、赤石岳
はるかに南アルプス
荒川・赤石・聖岳かな?
2015年12月09日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:24
はるかに南アルプス
荒川・赤石・聖岳かな?
中央アルプスも美しく雪化粧した
2015年12月09日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:20
中央アルプスも美しく雪化粧した
御嶽山
2015年12月09日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:27
御嶽山
北アルプスもはっきり見える
2015年12月09日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:27
北アルプスもはっきり見える
乗鞍岳
秋に向こうからここも見えていたんだ
2015年12月09日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:20
乗鞍岳
秋に向こうからここも見えていたんだ
北アルプス
笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高岳
2015年12月09日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 12:20
北アルプス
笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高岳
北アルプス北部
剱岳・立山・薬師岳??
2015年12月09日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:20
北アルプス北部
剱岳・立山・薬師岳??
抜群の存在感の白山
夏は高山植物の楽園だった
2015年12月09日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 12:27
抜群の存在感の白山
夏は高山植物の楽園だった
パノラマで見るとこんな感じです
2015年12月09日 12:21撮影 by  iPad Air 2, Apple
1
12/9 12:21
パノラマで見るとこんな感じです
能郷白山
2015年12月09日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:23
能郷白山
ダブル白山
両白山産地の名峰2座
右隅に映るは荒島岳かな
2015年12月09日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:24
ダブル白山
両白山産地の名峰2座
右隅に映るは荒島岳かな
冠山
2015年12月09日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 12:25
冠山
福井方面のこの山は何だろう??
2015年12月09日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 12:23
福井方面のこの山は何だろう??
伊吹山山頂の標識
2015年12月09日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 12:29
伊吹山山頂の標識
琵琶湖を一望できる
2015年12月09日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 12:33
琵琶湖を一望できる
琵琶湖北部の山
箱館山かな??
2015年12月09日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 12:33
琵琶湖北部の山
箱館山かな??
素晴らしい高度感だ
2015年12月09日 12:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 12:36
素晴らしい高度感だ
30分で5合目まで降りてきた
2015年12月09日 13:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 13:03
30分で5合目まで降りてきた
40分で3合目まで
伊吹山、また来年もよろしく!
2015年12月09日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 13:14
40分で3合目まで
伊吹山、また来年もよろしく!
湖越しに浮かぶは武奈ヶ岳かな??
2015年12月09日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 13:19
湖越しに浮かぶは武奈ヶ岳かな??
1合目から2合目
個人的に伊吹で一番しんどい区間
だけど整備されて歩きやすくなっていました!
2015年12月09日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 13:33
1合目から2合目
個人的に伊吹で一番しんどい区間
だけど整備されて歩きやすくなっていました!
鮮やかな紅葉が少し残る
2015年12月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:36
鮮やかな紅葉が少し残る
登山道はカサカサ落ち葉のメロディー
2015年12月09日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:44
登山道はカサカサ落ち葉のメロディー
1時間17分で降りてきました。
お疲れさまでした!
2015年12月09日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 13:47
1時間17分で降りてきました。
お疲れさまでした!
駐車場より伊吹山山頂を眺める
3合目までのゴンドラは廃業して動いていない
2015年12月09日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 13:50
駐車場より伊吹山山頂を眺める
3合目までのゴンドラは廃業して動いていない

感想

11月末の寒波で雪が降ってしまった伊吹山。
来年の雪解けまで登れないかなと思っていましたが、
このところの小春日和で雪は溶けてしまったらしい…。
折しも雲一つない快晴。
ということで、冠雪前最後になると思われる伊吹トレーニングに行ってきました。

朝の所要が終わってから出発したり、途中の高速が事故渋滞していたりで、上野登山口に9時半頃に到着。
しかも夕方にはまた所要のため、東濃の家に帰らねばならない。
遅くとも14時には下山したいので、復路を考えると山頂出発のタイムリミットは12時15分。
なので往路に使えるのは実質2時間半。
6月に登った時は2時間45分かかっていたので、2時間半を切る自信がないけれど、行けるところまで行くということにして、上野登山口を出発。

高山植物・山野草の撮影でコースタイムを大幅に超過するのが悪いクセのわたくし。
ここ伊吹は花の山なので、春から秋は何度も足止めをくうことになるのですが…。
今日は花もシーズンオフなので足止め要素無し。
ひたすら歩くだけならどれくらいで山頂まで行けるのか、試してみました。
石灰岩質の土壌である伊吹は雨の後は道がツルツルになるのですが、このところの晴天で足元は乾いていて特にスリップせず進めたのも幸いでした。

この季節なので花は何も咲いていないかと思いきや…
このところの小春日和で季節を間違えて芽吹いてしまったのでしょうか
春の花であるタチツボスミレやキジムシロ、オオイヌノフグリなどがちらほら咲いていました

かつてのゲレンデがススキの大平原になっている1合目〜2合目。
伊吹山山頂が圧倒的な存在感で視界に広がり、伊吹山に来たことを実感する3合目。
山頂へ向けての九十九折れが始まる5合目。
どこかヨーロッパアルプス然とした風景の6合目。
眼下に琵琶湖、近江平野の大パノラマが広がる8合目〜9合目。
頑張って歩きタイムリミットの1分前、無事に伊吹山山頂の三角点に到達しました!

南には霊仙・御池・藤原など鈴鹿山地の山。
名古屋市街・岐阜市街・大垣市街などが手に取れるように広がる濃尾平野。
恵那山から木曽駒ケ岳までの中央アルプス。その背後にはかすかに南アルプス。
真っ白になった乗鞍・穂高・槍から連なる北アルプス。
その名の通り真っ白に冠雪した白山。手前に荒島岳、能郷白山。
西には琵琶湖と比良の山々。
何度も来る山ですが、これほど展望が良かったのは初めてでした。
夏・秋に登った白山、乗鞍、木曽駒からも今自分がいるところが見えていたんだと思うと、何とも感慨深いものでした。
『岳』で島崎三歩曰く、「ずっときれいに見えるんだよ、山頂まで行った山は!」とはその通りだと思いますね。

しばし展望を楽しんだ後、下山開始。
14時までに上野登山口着を目指して登山道をかけ下り、1時間20分ほどで上野登山口まで戻りました。
下りも自己記録更新。
それもいいけれど、山はゆとりのある行程を組んで、ゆっくりと楽しみたいところですね…。
駆け足で下山したけれど、転んだり、足を捻って古傷の捻挫の再発をやらかさないよう、慎重な歩行ができたことだけは「よくできました」と言ったところでしょうか。

大パノラマを満喫して、季節外れの花も見れて、無事山頂まで往復できた充実の伊吹トレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら