記録ID: 7774589
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:35
距離 20.5km
登り 1,528m
下り 1,541m
5:38
5分
スタート地点
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ 風が強い予報で音はゴーゴーと聞こえました、樹林帯では風は弱く、稜線でもそれ程は強くなく、時々、強風という感じでした 駐車場到着、5時過ぎで▲4℃ 山頂、9時50分で▲8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時過ぎ着で駐車場はかなり余裕があった 冬山、天候の影響で人が少なかったのかも 早朝は駐車場に上る道は路面凍結している感じ、薄く雪がありましたが、帰りには無くなってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されてます 七ッ石山頂までは樹林帯でその後は稜線になる 上りは、水場近くが凍結していたので、そこからチェンスパを装着 下りは登山口までチェンスパを付けたまま下山しました |
その他周辺情報 | 小菅の湯800円 http://kosugenoyu.jp/ ジャグジー風呂、露天風呂などあります 隣接する道の駅でイチゴのソフトクリームを寒いけど食べ、道の駅で少し買い物しました http://kosuge-eki.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
Finetrackドライレイヤーウォームの上下
Finetrackメリノスピンサーモの下
MILLETアルファライトスウェット
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
フリース
冬用ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
チェンスパ
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(AQUARIUS500ml)
水筒(白湯500ml)
水500ml
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
雪山行きたいけど天気が悪いということで悩んだ結果、雲取山に来ました
スタートの駐車場、星空がとてもキレイでした
前日にも少し積雪があったようでスタートから薄く雪に覆われていました
水場近くに行くと登山道が水でカチコチ、ここからチェンスパ装着し進みます
富士山はいつもの通り、とてもキレイ
高度が上がると雪も多くなりますが、足が取られる程ではなく、チェンスパで丁度良いぐらいでした
山頂では日が出ていて暖かく、ゆっくり休憩、富士山は勿論、相模湾まで良く見えました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する