記録ID: 7779327
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(沢入登山口から)
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 558m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15分位の凍結林道を走ります。 スタッドレスのみでなんとか辿り着きました |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースしっかりあり危険箇所なし |
写真
感想
最近週末は3月のハーフマラソンに向けた練習をしていて山から遠ざかっていましたが、そろそろと思い雪山へ。
赤城山か入笠山に行こうか迷いましたが天気は赤城山は❌だったので、入笠山へ。
ゴンドラに乗っては物足りないかと思い、入笠山(沢入)登山口から入ることに。
入笠山登山口駐車場までは、15分くらい凍結状態の林道をゆっくり進みます。
8時前に駐車場に到着、10台程ありましたが、まだ半分くらい空いてました。
最初はチェンスパで登ります。
緩やかな登山道でトレースもあり歩きやすい道でした。
途中の山小屋から急登に備えてアイゼンに変更。
マナスル小屋からは若干の急登ありますがすぐに距離はあまりありません。
山頂からは、北、中央、南アルプス、八ヶ岳が見えますが、中央アルプス、八ヶ岳には雲がかかってました。
山頂はかなりの賑わいでした。風も穏やか。
15分程滞在して下山開始。
帰りは花畑の広い登山道を新雪を選んで進みました。いや楽しいですね。
下山後は、ラーメン「テンホウ」でテンホウタンメンをいただきました。冷えた身体に染みました…餃子も上手いし、安いです(300円)
帰りの車中からも甲斐駒ヶ岳の雄大な姿を眺めながら帰路に着きました。
いい天気で良かったー‼?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
コメントありがとうございます。
昨夜は早々に寝てしまい今コメント気づきました。
風も弱く最高でした。
今頃登っているところでしょうか。
今日もお天気だと良いですねー‼?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する