記録ID: 7785786
全員に公開
ハイキング
丹沢
三度目の正直、大山山頂から富士山遙拝へ
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,516m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 6:19
距離 11.7km
登り 1,516m
下り 1,528m
7:05
5分
スタート地点
13:24
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★男坂:危険箇所はありませんが、結構急なので、下りは危険かも。今回は遭遇しませんでしたが、鹿が数匹十数mの所にいることがあるのでびっくりしてよろけると危険です。鹿はじっとこちらを伺っているだけなので、そのまま通り過ぎれば大丈夫です。 ★女坂:特に危険は所はありません。 ★阿夫利神社以降:特に危険箇所はありませんが、この時期山頂付近は雪が残っており、山道がアイスバーン状態のところがあります。メチャクチャ滑るのでご注意ください。 ★見晴台方面:特に危険箇所はありませんが、雪解け等で路面がグチャグチャです。途中鎖場っぽいところがあり、「滑落事故多発」の看板がありますが、注意すれば問題ないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
山頂での初富士山を拝みに三度目の大山。
いつも富士見台では見られるのですが、山頂では雲がかかってしまい不発に。
今回は見事な富士山を見ることが出来ました!
早朝にこま参道からスタートすると、阿夫利神社で鳥居とバックの展望と太陽の写真が撮れます。
いつも登り男坂、下り女坂。男坂の下りはすごくきついと思いますが、次回挑戦したいと思います。男坂では鹿が近距離で見れますが、今回はいませんでした。明け方のまだ暗い時間帯だと物音と光る目がいつくも見えるので初めてだとびっくりします。男坂は急なのでびっくりして仰け反ったりすると少しキケンなので鹿がいる前提で登っています。
この時期、山頂付近は雪が残っていて所々道もアイスバーン状態で滑りやすくなっていましたが、それほど長くはないのでアイゼンは使用しませんでした。
下山後に阿夫利神社横にある「茶寮 石尊」で枡ティラミスを頂くのが定番です。
(接客等、難ありコメントを見ることがありますが、私はいつも平日のためか空いていて一度も経験ありません。ティラミスも登頂の達成感と無事下山の充実感で最高です。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する