ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7789695
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ピンク岳が見たい!赤岳・阿弥陀岳

2025年02月10日(月) 〜 2025年02月11日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
moeko その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:34
距離
15.1km
登り
1,677m
下り
1,550m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:36
休憩
1:09
合計
9:45
距離 7.4km 登り 1,645m 下り 298m
5:14
146
7:40
7:41
64
8:44
8:45
165
11:29
11:35
4
11:38
11:39
4
11:43
12:01
49
12:50
21
13:11
13:23
24
13:47
13:55
13
14:08
14:26
11
14:37
14:44
2
14:46
5
14:51
8
14:59
宿泊地
2日目
山行
2:50
休憩
0:39
合計
3:29
距離 7.7km 登り 31m 下り 1,252m
8:56
5
9:01
9:10
43
9:52
10:23
34
10:57
48
11:46
0
11:46
11:47
4
11:50
11:51
36
12:27
天候 一日目 稜線ガス→晴れ→ガス
風はほぼ無風から強風へ
二日目 稜線ガス→晴れ
暴風🌀
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘 800円/日
早朝などの場合は後払い
コース状況/
危険箇所等
阿弥陀から中岳への下りの後半一部分、風でトレースが埋まり、クライムダウンがめちゃくちゃ怖かった。
昔歩いたときは怖いと思った記憶がないので、難易度や怖さの感じ方は雪の状況に大きく左右されるんだと改めて実感。

地蔵尾根の下りもふかふかの軽い雪で足場を固めづらい状況だったので慎重に。

今回のコース上の鎖やロープはほぼ使える状態で露出していました。
その他周辺情報 J&Nでランチとお風呂。
食事をすればお風呂は500円で入れます😃
舟山十字路からの登山道と合流して少し歩くと御小屋山に到着😃
舟山十字路からと美濃戸口からとでは30分ぐらいの差なんだけど思ってたより疲れた🤣
2025年02月10日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/10 7:43
舟山十字路からの登山道と合流して少し歩くと御小屋山に到着😃
舟山十字路からと美濃戸口からとでは30分ぐらいの差なんだけど思ってたより疲れた🤣
御小屋山から少し先の見晴らしの良いところで休憩。
南アルプスはしっかり見えるけど、阿弥陀や権現山頂方向、めっちゃどんより雲の中なんですけど!😭
2025年02月10日 07:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/10 7:47
御小屋山から少し先の見晴らしの良いところで休憩。
南アルプスはしっかり見えるけど、阿弥陀や権現山頂方向、めっちゃどんより雲の中なんですけど!😭
2296m峰でチェーンスパイクからアイゼンに換装。
展望台から阿弥陀山頂(西の肩)を見上げると、お!これは雲が取れそうだ!
2025年02月10日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/10 9:58
2296m峰でチェーンスパイクからアイゼンに換装。
展望台から阿弥陀山頂(西の肩)を見上げると、お!これは雲が取れそうだ!
森林限界越えたところでピッケル、ヘルメットへ。
2025年02月10日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/10 10:54
森林限界越えたところでピッケル、ヘルメットへ。
とにかく急なんです😆
2025年02月10日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/10 11:10
とにかく急なんです😆
だんだん青空が見えてきた!🤩
2025年02月10日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 11:14
だんだん青空が見えてきた!🤩
連続ロープでぐいぐい標高稼ぐ😆
2025年02月10日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/10 11:17
連続ロープでぐいぐい標高稼ぐ😆
西の肩に乗っかった!
2025年02月10日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/10 11:31
西の肩に乗っかった!
予報に反して全然風がないのがありがたい☺️
2025年02月10日 11:33撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 11:33
予報に反して全然風がないのがありがたい☺️
短い梯子を通過して、
2025年02月10日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/10 11:38
短い梯子を通過して、
阿弥陀のビクトリーロード✨
赤岳も見えてきたー!!😍
2025年02月10日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 11:42
阿弥陀のビクトリーロード✨
赤岳も見えてきたー!!😍
ものすごいタイミングでばっちり晴れてくれました🥺
阿弥陀岳280m🤭
2025年02月10日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 11:52
ものすごいタイミングでばっちり晴れてくれました🥺
阿弥陀岳280m🤭
晴れてくれて嬉しい!!😍
2025年02月10日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
2/10 11:44
晴れてくれて嬉しい!!😍
一緒に厳冬期に登るのはたぶん12年前の天狗以来。
うぇーい😆
2025年02月10日 11:45撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 11:45
一緒に厳冬期に登るのはたぶん12年前の天狗以来。
うぇーい😆
イケメン赤岳どーん😆
2025年02月10日 11:46撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 11:46
イケメン赤岳どーん😆
横岳もハッキリ見えてきた😃
2025年02月10日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/10 11:46
横岳もハッキリ見えてきた😃
富士山と権現も✨
2025年02月10日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 11:51
富士山と権現も✨
ここから中岳への下り、2人とも昔歩いたことがあるけど、怖かった記憶はない。
2025年02月10日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 11:55
ここから中岳への下り、2人とも昔歩いたことがあるけど、怖かった記憶はない。
けどかなりの急斜面だから、ほんとに怖くなかったのかどうか不安だった。(昔の自分の記憶があてにならないw)
2025年02月10日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 12:00
けどかなりの急斜面だから、ほんとに怖くなかったのかどうか不安だった。(昔の自分の記憶があてにならないw)
でも天気も良い、風もほぼなし、気温もそんなに低くない、好条件😆
2025年02月10日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/10 12:02
でも天気も良い、風もほぼなし、気温もそんなに低くない、好条件😆
いざ!
2025年02月10日 12:14撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 12:14
いざ!
上部はトレースもしっかりあったし全然怖くなかったものの、後半風でトレースが完全に消えて急斜面をクライムダウンするところがあって、そこがめちゃくちゃ怖かった!!😨
2025年02月10日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 12:44
上部はトレースもしっかりあったし全然怖くなかったものの、後半風でトレースが完全に消えて急斜面をクライムダウンするところがあって、そこがめちゃくちゃ怖かった!!😨
と言っても、じゅんPさんが先にしっかりトレースつけながら歩いてくれたので、私はそこを歩いただけなんだけどそれでもすごくびびったー😅
しかも足の裏攣ったー情けない😅
やっぱりじゅんPさんは強い!
2025年02月10日 12:44撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 12:44
と言っても、じゅんPさんが先にしっかりトレースつけながら歩いてくれたので、私はそこを歩いただけなんだけどそれでもすごくびびったー😅
しかも足の裏攣ったー情けない😅
やっぱりじゅんPさんは強い!
怖いところは乗り切ったものの、中岳への登りも疲れてる2人にはきつい😓
じゅんPさんの夢と希望がぎっしり詰まった重量級ザックは15キロ🤣わたしのほぼ倍🤣
2025年02月10日 12:56撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/10 12:56
怖いところは乗り切ったものの、中岳への登りも疲れてる2人にはきつい😓
じゅんPさんの夢と希望がぎっしり詰まった重量級ザックは15キロ🤣わたしのほぼ倍🤣
中岳あたりからびゅーびゅー風が強くなった。
疲労困憊だけど休憩できない。とにかく目の前に立ちはだかる赤岳に向かってただひたすら足を回転させるのみ😅
2025年02月10日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/10 13:25
中岳あたりからびゅーびゅー風が強くなった。
疲労困憊だけど休憩できない。とにかく目の前に立ちはだかる赤岳に向かってただひたすら足を回転させるのみ😅
こんなにしんどいのは久々かも。たまに意識がとぶ🤣
2025年02月10日 14:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 14:10
こんなにしんどいのは久々かも。たまに意識がとぶ🤣
登頂!!🙌
さっきまで青空だったのに、いつの間にか真っ白🤣
2025年02月10日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/10 14:47
登頂!!🙌
さっきまで青空だったのに、いつの間にか真っ白🤣
小屋に15:00には着きたかったけど、ちょっと間に合わなかった💦
2025年02月10日 15:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 15:00
小屋に15:00には着きたかったけど、ちょっと間に合わなかった💦
おしるこサービスは16:00まで。間に合ったよかったー😋
2025年02月10日 17:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/10 17:01
おしるこサービスは16:00まで。間に合ったよかったー😋
夕食と日の入りの時間が丸かぶり。
お行儀良くないけど食事をちょっと中断して外に出るも残念な感じ🥲
2025年02月10日 17:10撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/10 17:10
夕食と日の入りの時間が丸かぶり。
お行儀良くないけど食事をちょっと中断して外に出るも残念な感じ🥲
富士山側にまわってみる。サンダルめっちゃ滑る😆
風も強くて寒いし秒で小屋に戻るw
2025年02月10日 17:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/10 17:11
富士山側にまわってみる。サンダルめっちゃ滑る😆
風も強くて寒いし秒で小屋に戻るw
お湯、お茶、コーヒーは飲み放題☕️
2025年02月10日 17:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 17:47
お湯、お茶、コーヒーは飲み放題☕️
部屋は個室を選択。湯たんぽが500円でかしてもらえます。
2025年02月10日 18:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/10 18:11
部屋は個室を選択。湯たんぽが500円でかしてもらえます。
部屋に暖房はなくめちゃくちゃ寒い🥶
ずっと氷点下なので窓もずっと白いw
談話室は暖かいのでほとんど談話室で過ごしました😃
2025年02月10日 18:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/10 18:11
部屋に暖房はなくめちゃくちゃ寒い🥶
ずっと氷点下なので窓もずっと白いw
談話室は暖かいのでほとんど談話室で過ごしました😃
二日目。予報では強風でも天気は良いはずだったのに、なんとガスガス…
談話室で仲良くなった人たちと朝食後もガスの晴れ待ちしながら出発のタイミングを見計らう。
意を決して小屋を出た瞬間はまだ横岳がハッキリ見えなかった。
2025年02月11日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 8:45
二日目。予報では強風でも天気は良いはずだったのに、なんとガスガス…
談話室で仲良くなった人たちと朝食後もガスの晴れ待ちしながら出発のタイミングを見計らう。
意を決して小屋を出た瞬間はまだ横岳がハッキリ見えなかった。
1分後
おぉ!!!?
2025年02月11日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 8:46
1分後
おぉ!!!?
その2分後
おおおおお!!!!!!!🤩
2025年02月11日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 8:48
その2分後
おおおおお!!!!!!!🤩
ものすごいタイミングで一気に晴れた!!!!
2025年02月11日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/11 8:48
ものすごいタイミングで一気に晴れた!!!!
振り返ると真っ白で何も見えなかった赤岳も徐々に姿を現してきた!!
2025年02月11日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/11 8:52
振り返ると真っ白で何も見えなかった赤岳も徐々に姿を現してきた!!
ひゃっほーーい!
みんなテンション爆あがり😆
2
ひゃっほーーい!
みんなテンション爆あがり😆
雪煙が風の強さを物語る。
赤岳かっこいい…🤤
2025年02月11日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
2/11 9:00
雪煙が風の強さを物語る。
赤岳かっこいい…🤤
ホントは横岳、硫黄岳とまわりたかったけど、前日にもらった情報と暴風のため今回は諦めて、最短ルートの地蔵尾根で下山します。
2025年02月11日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/11 9:01
ホントは横岳、硫黄岳とまわりたかったけど、前日にもらった情報と暴風のため今回は諦めて、最短ルートの地蔵尾根で下山します。
男性陣が先に行ってくれたので、ふかふかの足場が不安定な急斜面も最後尾の私はとても楽をさせていただき感謝☺️
2025年02月11日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 9:03
男性陣が先に行ってくれたので、ふかふかの足場が不安定な急斜面も最後尾の私はとても楽をさせていただき感謝☺️
安全第一、ゆっくり慎重に…
2025年02月11日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 9:06
安全第一、ゆっくり慎重に…
赤岳山頂付近はかなりの爆風の模様。
赤岳に向かったDさんは大丈夫だろうか…
2025年02月11日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 9:07
赤岳山頂付近はかなりの爆風の模様。
赤岳に向かったDさんは大丈夫だろうか…
談話室では陽気なみんなも真剣にクライムダウン!
2025年02月11日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 9:10
談話室では陽気なみんなも真剣にクライムダウン!
2人で歩いてるとなかなか撮れないツーショットを撮ってもらった😄
3
2人で歩いてるとなかなか撮れないツーショットを撮ってもらった😄
急斜面もみんなで声掛けあって心強い😃
2025年02月11日 09:11撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 9:11
急斜面もみんなで声掛けあって心強い😃
最後尾は自分のペースで写真取り放題🤭
2025年02月11日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 9:15
最後尾は自分のペースで写真取り放題🤭
安全地帯までもうちょい!
2025年02月11日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/11 9:20
安全地帯までもうちょい!
トレースないところで久しぶりにシリセードしてはしゃぐ😆
行者小屋の直前で赤岳に向かったDさんが暴風のため赤岳経由を断念、地蔵尾根でおりてきました。
これで6人パーティ😃
行者小屋は風もなくポカポカだった☺️
2025年02月11日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/11 10:22
トレースないところで久しぶりにシリセードしてはしゃぐ😆
行者小屋の直前で赤岳に向かったDさんが暴風のため赤岳経由を断念、地蔵尾根でおりてきました。
これで6人パーティ😃
行者小屋は風もなくポカポカだった☺️
チェーンスパイクに換装してここからは楽しいおしゃべりハイキング😄
2025年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/11 10:47
チェーンスパイクに換装してここからは楽しいおしゃべりハイキング😄
はじめから6人パーティだったかのような楽しさだった😃
みんなで集合写真📷
3
はじめから6人パーティだったかのような楽しさだった😃
みんなで集合写真📷
退屈な林道歩きも、ノーマルルートとショートカットルートで走って競走したり、とにかくあっという間に過ぎ去ったw
2025年02月11日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 11:54
退屈な林道歩きも、ノーマルルートとショートカットルートで走って競走したり、とにかくあっという間に過ぎ去ったw
お腹減ったぞー!
みんなでJ&Nへ
ステーキ、ビーフシチュー、ビーフカレー😆
肉肉ぅー!頑張った自分にご褒美😆
2025年02月11日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
2/11 13:03
お腹減ったぞー!
みんなでJ&Nへ
ステーキ、ビーフシチュー、ビーフカレー😆
肉肉ぅー!頑張った自分にご褒美😆
みんなデザートまでペロリ😋
2
みんなデザートまでペロリ😋
帰り道から見た八ヶ岳。
すごくきれいだった。
2025年02月11日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
2/11 16:25
帰り道から見た八ヶ岳。
すごくきれいだった。

感想

今回は至仏山に行く予定だったけど、大量の降雪後なのでリスク高いと判断。
ならば天望荘に泊まって赤岳に行こうということになり、風は強そうだけど二日間晴れ予報の八ヶ岳へ😃
一緒に厳冬期に歩くのは12年ぶり、小屋泊で2日間歩くのは7年ぶりくらいか、もうそれだけでワクワク😆

先日歩いた阿弥陀の御小屋尾根がよかったので、阿弥陀経由で赤岳へ、二日目は条件が良ければ横岳、硫黄岳まで行こう!ダメでも赤岳にまた登るとか、最悪地蔵尾根で下山するなど、エスケープも考えつつ、天望荘から朝日に照らされてピンクになった赤岳(ピンク岳)が見られればいいなーと思っていた。

結局1番のお目当てだったピンク岳は見られなかったものの、

阿弥陀山頂での神がかったタイミングでの晴れ、
阿弥陀のビビりMAXクライムダウン、
からの強風のなかの疲労困憊赤岳への登り、
おしるこ食べ放題に間に合う
談話室での楽しい交流(同じ大学で同い年の人に会う、山で二度目!)
二日目の出発タイミング最高だった
普段ソロが6人集まってパーティみたいになった
みんなでJ&Nで肉肉スイーツ

などなど、二日間にぎゅぎゅっといろんなことがあって、ピンク岳が見られなかったことが全然残念に感じないくらい、素敵な思い出、経験が上回る山行になった☺️

じゅんPさんはもちろん、二日目一緒に行動してくれた4人、小屋で合流してくれた人たち、みなさんに感謝✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

おつかれさま!
具だくさんな2日間だったね!
登山はもちろんだけど、
談話室であんなに楽しかったの久しぶり😆
今回もえちゃんと行けてホントに良かった!
来年はピンク岳と硫黄泉まで縦走だっ
2025/2/15 21:22
いいねいいね
1
じゅんPさん
お疲れさまー!
去年の至仏も大冒険だったけど、今回もまたいろいろあってホント具沢山だったねー😆
談話室であんなに話したのはじめて!
二日目もみんなで楽しかったね♪
来年こそピンク岳!硫黄までは…怖いけどチャレンジしたい!😆
2025/2/15 23:23
いいねいいね
1
赤岳展望荘とJ&Nではありがとうございました。御小屋尾根ハードそうだけど良い雰囲気ですね!僕も来年以降チャレンジしたいです!
2025/2/20 13:58
いいねいいね
1
DUKE-DONさん
こちらこそどうもありがとうございました!
横岳核心部の情報もいただけて感謝です😃
漬け丼さんなら御小屋尾根ハードじゃないと思いますよ😁
今年一月に御小屋尾根のピストンしたときは天気にも恵まれて最高だったので、ぜひ天気狙って行ってみてください♪
2025/2/20 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら