記録ID: 7789851
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
人の多さにおどろいた! 〜鳥取県・大山〜
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 937m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:16
距離 6.0km
登り 937m
下り 937m
6:34
8分
大山寺橋・南光河原駐車場
12:50
大山寺橋・南光河原駐車場
天候 | くもり・稜線上は風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
そこからはず〜〜っとガスの中、前をゆく隊長と監督と青いポールを頼りにさまよい、どうにか山頂へ。でもここ山頂じゃなかったのね(つ_t)(J)
弥山の山頂ですよ!三角点は少し先だけど。(b)
大山って奥深いなあ!(J)
弥山の山頂ですよ!三角点は少し先だけど。(b)
大山って奥深いなあ!(J)
感想
いままでけっこうあちこち登ってきましたが、ここ大山は未踏のまま。岡山県民としていつか行ってみたいと思っていましたが、こんかい隊長からのお誘いにこれ幸いと参加しました!さっすが中国地方の名峰、その人気ぶりに驚くばかり。次回は弥山から尾根が先へつづく景色をながめに、またやってきます〜!(J)
初の冬の大山登山。やっぱりいい山でした。雪質が、中国地方では格段に良くて、下りは実に気持ちよく降りられます。晴れ間が見れたら良かったけど、十二分に楽しい山行でした。
また、冬に来たいですね。
久しぶりの大山。今回は3人でやってきました。
祝日ではありましたが、曇り予報だからか、登山者もさほど多くなかったです。
終日曇りで、八合目から先はガスが深く、ポールを頼りに歩く山行でしたが、風は強くなく、雪山登山としてはよい経験になりました。
やはり大山はいい山です!^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する