ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7799186
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳・小根子岳【奥ダボススノーパークからスノーシューハイク】

2025年02月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
8.9km
登り
765m
下り
781m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:10
合計
6:01
距離 8.9km 登り 765m 下り 781m
8:15
35
スタート地点
10:54
10:55
4
10:59
7
11:06
11:07
14
11:30
12:22
9
12:31
12:32
18
12:50
38
13:28
13:29
23
14:16
ゴール地点
天候 ☀️晴れ
山頂付近時々雲が通過

朝は   −15°C
日中は  −2°C
絶好のスノーハイク日和でした
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平高原 奥ダボススノーパーク

駐車場無料

奥ダボススノーパーク
https://ski-davos.jp/
コース状況/
危険箇所等
最初の4分の1 は
第1リフト下を歩きます
端のほうは圧雪路

その後はスノーハイクコースを
根子岳まで歩きます

以前はスノーキャットと呼ばれる
根子岳の直下まで上がれる雪上車が
運行されていたので圧雪路でしたが
今年はスノーキャット運行中止ということで
圧雪されていません

私は第一リフト下はツボ足で
スノーハイクコースからは
スノーシュー装置しました

その他周辺情報 半出来温泉 
日帰り入浴大人500円
90分
本日は長野県へ
根子岳でスノーハイク
1
本日は長野県へ
根子岳でスノーハイク
奥ダボススキー場
駐車場での温度はマイナス12度
来る途中の道路では、マイナス15度の表示もあった
1
奥ダボススキー場
駐車場での温度はマイナス12度
来る途中の道路では、マイナス15度の表示もあった
最初は第一トリプルリフトの下を歩きます
最初は第一トリプルリフトの下を歩きます
霧氷がついた木
春芽についたえびちゃん
1
春芽についたえびちゃん
北アルプスが観える
1
北アルプスが観える
穂高連峰〜大キレット〜
槍ヶ岳
2
穂高連峰〜大キレット〜
槍ヶ岳
後立山方面は雲がかかっている
1
後立山方面は雲がかかっている
妙高方面も観えている
1
妙高方面も観えている
目指す根子岳方面は雲がかかっている
1
目指す根子岳方面は雲がかかっている
第一リフトの終点到着
1
第一リフトの終点到着
この先は雪上ハイキングコースになっています
1
この先は雪上ハイキングコースになっています
ここからはスノーシューをつけて新雪を楽しみます
スノーシューは先日、庵滝でぶっ壊れたのでDIYで
修理してみたので試し履きです
2
ここからはスノーシューをつけて新雪を楽しみます
スノーシューは先日、庵滝でぶっ壊れたのでDIYで
修理してみたので試し履きです
大丈夫かなぁ
ちょっと心配だけど、行けるとこまで行ってみよう
2
大丈夫かなぁ
ちょっと心配だけど、行けるとこまで行ってみよう
先行者さん1名の山スキーの跡を辿ります
2
先行者さん1名の山スキーの跡を辿ります
霧氷が素敵
紺碧の空に白が映え映え
3
紺碧の空に白が映え映え
空がここまで青いとどこ撮っても何撮っても楽しい
空がここまで青いとどこ撮っても何撮っても楽しい
雲も切れてきた〜
雲も切れてきた〜
シュカブラ(風雪紋)
シュカブラ(風雪紋)
ホワイトバナナ
道標もびっしり雪が
道標もびっしり雪が
ちょっと高くなっているところが小根子岳
ちょっと高くなっているところが小根子岳
小根子岳特に山名板などないので猫描いといた
2
小根子岳特に山名板などないので猫描いといた
小根子岳からの根子岳
小根子岳からの根子岳
ちびモンスター
木の間を抜けて山頂へ
1
木の間を抜けて山頂へ
根子岳 2207m
山頂に到着
2
根子岳 2207m
山頂に到着
花の百名山 花の時期も楽しみですね
1
花の百名山 花の時期も楽しみですね
祠の前でとりあえず1枚
4
祠の前でとりあえず1枚
方位盤ひな猫岳の表記
標高も2195m ?
昔はそうだったのかな
1
方位盤ひな猫岳の表記
標高も2195m ?
昔はそうだったのかな
富士山も見守ってくれてました
2
富士山も見守ってくれてました
誰も来ないので方位盤をテーブル代わりに絶景見ながらランチタイム
2
誰も来ないので方位盤をテーブル代わりに絶景見ながらランチタイム
青空カフェもオープン
4
青空カフェもオープン
こんにちは ふち子さん今日はバレンタインだね
手作りの生チョコケーキありがとう
めっちゃうまかった
2
こんにちは ふち子さん今日はバレンタインだね
手作りの生チョコケーキありがとう
めっちゃうまかった
Snow manを祠の片隅に
預けて
1
Snow manを祠の片隅に
預けて
また来ま〜す
ありがとうございました
1
また来ま〜す
ありがとうございました
下山は子根子岳から
秘密兵器を登山靴(冬靴)に装着して…
(ハードオフで2500円で見つけたミニスキー)
1
下山は子根子岳から
秘密兵器を登山靴(冬靴)に装着して…
(ハードオフで2500円で見つけたミニスキー)
帰りはシューっと時間短縮でと目論んでいたが…
短いスキーは思った以上にむずかった
5〜6回転んだかな(笑涙)
1
帰りはシューっと時間短縮でと目論んでいたが…
短いスキーは思った以上にむずかった
5〜6回転んだかな(笑涙)
帰り道はいつも通る気になっていた半出来温泉へ
吾妻温泉 登喜和荘
1
帰り道はいつも通る気になっていた半出来温泉へ
吾妻温泉 登喜和荘
半出来とは地名・集落名
だそう
1
半出来とは地名・集落名
だそう
若き頃のクリームシチュー(海砂利水魚)さんも
1
若き頃のクリームシチュー(海砂利水魚)さんも
昭和の香りたっぷりの味のある温泉でした
2
昭和の香りたっぷりの味のある温泉でした
修理方法を参考までに
万人向けの修理方法では
ありませんのでご承知ください
フロントの赤いナイロンベルトは以前純正品が切れたときに代用品として購入し使用していたものです
使える部品はできるだけ再利用しました


2
修理方法を参考までに
万人向けの修理方法では
ありませんのでご承知ください
フロントの赤いナイロンベルトは以前純正品が切れたときに代用品として購入し使用していたものです
使える部品はできるだけ再利用しました


壊れたベース部分のシリコン素材に変わる適当なものが見つからなかったのでDカンとナイロンテープをミシンで繋ぎ合わせリベットを使って固定しました
ナイロンテープは金属プレートの下から回したのでがっちりと固定できました
3
壊れたベース部分のシリコン素材に変わる適当なものが見つからなかったのでDカンとナイロンテープをミシンで繋ぎ合わせリベットを使って固定しました
ナイロンテープは金属プレートの下から回したのでがっちりと固定できました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

前回、庵滝の山行で壊れたスノーシューをDIYで修理してみたので試し履きで
根子岳にスノーシューハイクに
出かけてきました

前日降った雪のあとでサラサラ
深いところではモフモフの状態
快晴の元最高のコンディションで
スノーシューハイク楽しめました

スノーシューも不具合、改善箇所等も生じず無事に復活しました
また、しばらく楽しいスノーシュー
歩き楽しめそうです

秘密兵器として携行したミニスキーでしたが1mもないとかなり難易度高いです
登山靴(冬靴)に無理矢理装着
かかとも安定せず踏ん張りが効かない
10キロの荷物を背負っているので
後ろに体を持ってかれるので左右のバランスよりも、前後のバランスを取るのが難しい
普通のスキーは散々楽しんできたので
まぁ乗れるんじゃないかと軽く思っていたが190cmの板が半分になったので
簡単にはいきませんでした😅
まぁ怪我なく無事に降りて来られたので良かったかな

今回も青空の下楽しく山歩きできました山の神さまお天道さま弁に感謝

最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m

GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら