記録ID: 7803157
全員に公開
ハイキング
丹沢
リハビリ登山に丹沢主脈ナイトハイク
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:46
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,414m
- 下り
- 2,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 12:47
距離 30.5km
登り 2,414m
下り 2,313m
0:57
40分
スタート地点
13:44
渋沢駅でスタートボタンを押し忘れたので、変な地点からスタートになってる
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 焼山登山口バス停16:36発 三ヶ木行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳から姫次に至る登山道は雪がカチカチに凍結して一部滑りやすい 焼山から登山口までの登山道は非常に急なうえ狭く、滑りやすい泥の上に落ち葉が被っていて滑りやすく危ない |
その他周辺情報 | 焼山登山口のバスは本数が非常に少ないので注意 私は2時間50分待ち… |
写真
撮影機器:
感想
一月の後半インフルエンザに罹り、治った翌週丹沢ナイトハイクに行ったのですが、後遺症?なのか、もってのほかに力が出ず、途中でどうにも登れなくなって敗退。なんと大倉尾根の標高800メートル付近でした。
それ以来私はすっかり怖じ気付いてしまい、山に行ってもまた登れないのではないか、ひょっとしてもう二度とまともに登れないのではないかとメンタルの弱さを露呈していたのですが、
弱気の虫は一度ちゃんと山に登れば失せるハズ…自分の負けは自分で回収せねば…と前回の敗退ルートと同じルート・同じスケジュールでリベンジにチャレンジしてきました。
結果、無事予定ルートを完歩でき、50歳の中年(高年?)の危機は単なるインフルエンザの一時的な後遺症だった という結論に達することができました。
しかし寒かった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する