記録ID: 7804898
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
厳冬期の赤岳さん
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:03
距離 16.9km
登り 1,468m
下り 1,456m
4:49
3分
スタート地点
14:57
天候 | ピーカンの快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪されていてとても歩き易い |
その他周辺情報 | 行者小屋は貸切で利用出来ず |
写真
感想
八ヶ岳の最高峰である厳冬期の赤岳へ
行者小屋は迄はずっと平坦な感じで山登り感が薄い
その代わりに文三郎尾根は嫌になるくらいの急勾配
赤岳登頂後は地蔵尾根から下山しましたが
こちらの方が細尾根&急傾斜で難儀しました。
【雪山の初心者は絶対に文三郎尾根⇒地蔵尾根を
選択した方が歩き易いです。
地蔵尾根からの登頂はもうちょっと経験値を積んでからの方がいいと思いました。】
地元の名峰である厳冬期の赤岳へ登れたのが
凄く嬉しいです🙌
【次は杣添尾根から横岳経由で登りたいな】
天候にも恵まれ普段は雲の掛かる事の多い後立山連峰
もはっきり山容が見る事が出来て最高の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する