ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 781035
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

【前黒法師岳】 北東尾根から周回コース

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
22.9km
登り
2,283m
下り
2,278m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:14
合計
8:19
7:03
7:04
22
7:26
7:27
7
7:34
7:34
283
12:17
12:27
42
13:09
13:09
36
13:45
13:45
59
14:44
14:45
21
15:06
15:07
3
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寸又峡(無料)、かなりの台数が駐車可能ですが紅葉の時期は有料となります。
コース状況/
危険箇所等
登りに使った北東尾根は目印やテープもあまりないので、初心者は使用しない方が良いと思います。危険個所はありません。
その他周辺情報 下山後は駐車場から一番近い翠紅苑(500円)
http://www.suikoen.jp/
久し振りに寸又峡にきました!
2015年12月19日 07:05撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:05
久し振りに寸又峡にきました!
朝日岳に登るときに渡る吊橋の猿並橋
2015年12月19日 07:14撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:14
朝日岳に登るときに渡る吊橋の猿並橋
雲一つない青空です
2015年12月19日 07:14撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 7:14
雲一つない青空です
遊歩道途中にあるトイレ
2015年12月19日 07:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:16
遊歩道途中にあるトイレ
トンネルを潜ると
2015年12月19日 07:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:16
トンネルを潜ると
今日の目的、山頂はもっと奥の方ですが・・・
2015年12月19日 07:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 7:20
今日の目的、山頂はもっと奥の方ですが・・・
夢の吊橋とコバルトブルーが美しい大間ダム
2015年12月19日 07:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 7:27
夢の吊橋とコバルトブルーが美しい大間ダム
飛龍橋。この手前で自転車で来た登山者に抜かれました。
2015年12月19日 07:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:28
飛龍橋。この手前で自転車で来た登山者に抜かれました。
林道左方向に進むと登山口ですが、今日は右方向に行きます。
登山ポストはここにあります。
2015年12月19日 07:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:30
林道左方向に進むと登山口ですが、今日は右方向に行きます。
登山ポストはここにあります。
夢の吊橋の遊歩道
2015年12月19日 07:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 7:34
夢の吊橋の遊歩道
先へ進むとこんなのもありました
2015年12月19日 07:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 7:36
先へ進むとこんなのもありました
展望台
2015年12月19日 07:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 7:36
展望台
まだ林道途中なのですが、既に太陽が上がってきました。
2015年12月19日 07:57撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 7:57
まだ林道途中なのですが、既に太陽が上がってきました。
手掘りのトンネルです。
2015年12月19日 08:17撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 8:17
手掘りのトンネルです。
トンネルは長いのもありますのでヘッドライトか懐中電灯を持っていると助かります。
トンネルは全部で5本。内3本が長いトンネルです。
2015年12月19日 08:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 8:51
トンネルは長いのもありますのでヘッドライトか懐中電灯を持っていると助かります。
トンネルは全部で5本。内3本が長いトンネルです。
ようやく登山口、ここまで既に2時間
2015年12月19日 08:55撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 8:55
ようやく登山口、ここまで既に2時間
何となく踏み跡があるがかなりの急登
2015年12月19日 09:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:08
何となく踏み跡があるがかなりの急登
突然構造物が
2015年12月19日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 9:36
突然構造物が
雪をかぶった山が見えましたが、聖岳か?上河内岳か?
2015年12月19日 10:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 10:08
雪をかぶった山が見えましたが、聖岳か?上河内岳か?
黒法師岳
2015年12月19日 10:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:16
黒法師岳
丸盆岳
2015年12月19日 10:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 10:16
丸盆岳
1343.1mピーク、三等三角点〈大生礼〉
2015年12月19日 10:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 10:27
1343.1mピーク、三等三角点〈大生礼〉
山の名前はなく、番号の表示でした
2015年12月19日 10:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 10:27
山の名前はなく、番号の表示でした
しばらく歩くと雪がちらほら
2015年12月19日 10:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 10:34
しばらく歩くと雪がちらほら
振り返ると富士山も顔を出していました
2015年12月19日 11:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 11:21
振り返ると富士山も顔を出していました
黒法師岳
2015年12月19日 11:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 11:24
黒法師岳
丸盆岳
2015年12月19日 11:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 11:24
丸盆岳
不動岳
2015年12月19日 11:24撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 11:24
不動岳
聖岳と上河内岳も
2015年12月19日 11:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 11:26
聖岳と上河内岳も
茶臼山から光岳への稜線も
2015年12月19日 11:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 11:26
茶臼山から光岳への稜線も
あと少しで山頂だ!
2015年12月19日 11:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 11:31
あと少しで山頂だ!
ようやく前黒法師岳到着です。
通常ルートから登られた先行者は既に下山したようです。
2015年12月19日 12:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/19 12:20
ようやく前黒法師岳到着です。
通常ルートから登られた先行者は既に下山したようです。
結構きつかったです。
2015年12月19日 12:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 12:20
結構きつかったです。
三等三角点〈前黒法師岳〉
2015年12月19日 12:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/19 12:20
三等三角点〈前黒法師岳〉
木々の隙間から聖岳
2015年12月19日 12:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 12:21
木々の隙間から聖岳
展望が見える南側、おそらく高塚山〜京丸山辺り
2015年12月19日 12:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 12:22
展望が見える南側、おそらく高塚山〜京丸山辺り
山頂近辺はうっすらと雪、アイゼン使う必要はありません
2015年12月19日 12:34撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 12:34
山頂近辺はうっすらと雪、アイゼン使う必要はありません
いい天気です。
2015年12月19日 12:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 12:51
いい天気です。
下山中に雲が掛かっていますが富士山
2015年12月19日 12:59撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 12:59
下山中に雲が掛かっていますが富士山
沢口山かな?
2015年12月19日 13:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:11
沢口山かな?
天水〜板取山の稜線
2015年12月19日 13:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:11
天水〜板取山の稜線
白ガレの頭
2015年12月19日 13:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 13:12
白ガレの頭
ヌタ場、今日は鹿さん3頭ほど遭遇。
2015年12月19日 13:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/19 13:31
ヌタ場、今日は鹿さん3頭ほど遭遇。
栗の木の段
2015年12月19日 13:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 13:48
栗の木の段
1197.1m三等三角点〈栗木平〉
2015年12月19日 13:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 13:48
1197.1m三等三角点〈栗木平〉
朝日岳
2015年12月19日 13:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/19 13:50
朝日岳
朝日岳から続く大無間山への稜線
2015年12月19日 13:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/19 13:50
朝日岳から続く大無間山への稜線
林道の小屋
2015年12月19日 14:03撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:03
林道の小屋
湯山集落跡
2015年12月19日 14:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/19 14:25
湯山集落跡
こんな石垣が多数あります
2015年12月19日 14:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:26
こんな石垣が多数あります
ようやく登山口へ戻りました。
2015年12月19日 14:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/19 14:36
ようやく登山口へ戻りました。
登山口前の丸太に座って一休みしていると宝剣山荘のバッジが刺してありました。抜けません・・・
2015年12月19日 14:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/19 14:40
登山口前の丸太に座って一休みしていると宝剣山荘のバッジが刺してありました。抜けません・・・
fujiyoshiさんおススメのサトウさんですが、中途半端な時間だったので今回は寄りませんでした。
2015年12月19日 15:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/19 15:10
fujiyoshiさんおススメのサトウさんですが、中途半端な時間だったので今回は寄りませんでした。

感想

しばらく前にone-hunterさん始め聖会の方々やfujiyoshiさんが登られた北東尾根を使って周回コースにチャレンジしてきました。基本尾根筋なので特に問題あるコースではありませんが、踏み跡少なく、目印も少ないので山慣れしていない方は止めた方がいいと思います。急登も多く、自分もかなり足にきました。
そんなに飛ばしているつもりはなかったのですが、最後はヘロヘロでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

難易度の高い登山ですね
こんにちは。
daishohさんのお得意な山域ですが、相変わらずハード&クレバーな山歩きですね
メチャクチャ良い天気ではありませんか!?
風は強くありませんでしたか?
冬場は天気が良いと、たいてい強風ですよね。

寸又峡は昔、何度か行ったことがあります。
手掘りのトンネルも味があって、いい感じ
サトウさん??
2015/12/20 17:00
Re: 難易度の高い登山ですね
totokさん、おはようございます!
最高の天気の中、いい山歩きが出来ました
初めてのルートで少々不安もありながらなんとか実行できました
風もそれほど強くなく快適な登山でしたよ!
 
サトウさんはお土産や食事処です。fujiyoshiさんから美味しいので是非と言われていたんですが今回は素通りしちゃいました
2015/12/21 8:22
前でしたか
daishohさん
こんばんは。
前黒法師岳でしたか。想像していたより雪が少なかったです。
今の時期はとても寸又峡まで行く気力がありません。
登山口までは普通に歩けるようですね。この道を歩いて大無間山とか不動岳に行けないか考えています。林道だけでも偵察に行こうかと思ってます。
登山道に入ってからの距離が短いのでかなり急登で疲れたでしょうね。
2015/12/20 17:02
Re: 前でしたか
Zenjinさん、おはようございます!
寸又峡は金谷インターから1時間程度で行けますので、百名山巡りをしていたZenjinさんなら
朝飯前の距離ですよね
大無間は朝日岳経由で行けるようです。不動や丸盆にも東に伸びる尾根が行けそうな雰囲気ですね
是非実行してください。真似させて頂きます
2015/12/21 8:28
お疲れ様です。
こんなコース取りがあるんですね。
これはちょっと真似したくなりました。
三角点は1342.6mの「大生札」というそうです。
踏み跡のいくつかは、そこが目的かもしれませんね。
面白い記録をありがとうございます
2015/12/20 17:15
Re: お疲れ様です。
ittaさん、おはようございます!
聖会の方々やfujiyoshiさんが辿ったコースで比較的判りやすいので是非どうぞ
昔はかなり使われていたようで取り付き辺りはしっかりと整備されていました。
 
前黒法師を周回できるのでいいコースと思います
何気にきつかったですが
2015/12/21 8:31
前黒法師
daishohさん、こんばんは

凄いですね。さりげなく大周回やってしまうなんて流石です。
ここきつそうですね。トンネルも歩いてみたいです。

水窪から上がるのも、前黒法師?
あれっ、前黒法師って2つあるんですか?
2015/12/20 20:30
Re: 前黒法師
higurasiさん、おはようございます!
前黒法師は 「前黒法師岳」「前黒法師山」と2座あります。
また三角点マニアが喜ぶ「黒法師岳」が真ん中に聳えます
この山行で黒法師3座ともすべて2回登ったことになります
2015/12/21 8:35
やっぱり歩かれましたか
daishohさんお疲れ様でした。
 私がレコしたとき興味ありげな雰囲気だったので、いつかは行かれるのだろうと思っていましたよ
 自分が登った時には途中の岩がゴロゴロしたあたりの通過はちょっと難儀したような記憶ですがどうでしたか?
前黒法師の南尾根はともかく北東尾根を使ったバリルートは山慣れした方には楽しいルートでしょうね。
ちょっとハードですが・・・
2015/12/20 21:36
Re: やっぱり歩かれましたか
fujiyoshiさん、おはようございます!
宣言通り行ってきましたよ
ここまでハードとは想像できませんでした
岩のゴロゴロポイントありましたよ。急登で歩き難かったです。
ちょっとした藪にも突入しましたし・・・疲れました
2015/12/21 8:40
ガッツリですね
daishohさん、こんばんは!

この手の山業、直ぐに累積標高を確認するのですが、3000mに
迫る値ですね こりゃ〜キツイ訳だ。

この界隈は全く未知なる世界。
自分で歩くよりも、こうしてレコで拝見していた方が
平穏無事に過ごせそうですね

快晴の難ルート!お疲れ様でした。
2015/12/20 22:41
Re: ガッツリですね
tailwindさん、おはようございます!
いつもコメントありがとうございます
 
毎回そうなんですが、この累積標高もおかしいですね!
寸又峡が500mで山頂が1900程度なんで多少のアップダウンを考えても
精々1600〜1700mくらいじゃないでしょうか トンネルなど登っているように
表示されているのでこんな数字になってしまったようです。
2015/12/21 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら