また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 781764
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

開いててよかった、ドーム食堂(西吾野駅〜高山不動〜関八州見晴台〜カバ岳〜堂平山〜都幾山〜慈光寺〜明覚駅)

2015年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
31.7km
登り
1,449m
下り
1,599m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:44
合計
8:14
7:11
15
7:26
7:26
34
パノラマコース登山口
8:00
8:01
19
8:20
8:40
15
8:55
8:55
4
8:59
9:13
21
9:34
9:35
16
9:51
9:51
20
10:11
10:25
6
10:31
10:31
6
10:37
10:37
16
10:53
10:53
10
11:03
11:03
27
11:30
11:30
15
11:45
11:45
17
12:02
12:37
29
13:06
13:06
19
13:25
13:40
23
14:03
14:03
4
14:07
14:11
35
14:46
14:46
29
15:15
15:15
10
15:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西吾野駅(西武線)
復路:明覚駅(JR八高線)
コース状況/
危険箇所等
「山と高原地図」の2015年度版では、冠岩〜都幾山〜慈光寺の道が破線から実線に変更されていますが、冠岩には都幾山へ導く道標がありません。
山頂にも私製の山名標識があるのみで慈光寺へと導く道標がありません。
冠岩から歩いてくると惰性で北にのびる尾根を下ってしまう恐れがあります。
地図とコンパスで下りるべき方角をしっかり確認する必要があります。
西武線の西吾野駅から堂平山のドーム食堂を目指します。
営業しているか否かはわかりません。
去年は23日(祝)までの土日はやるって言っていたけれど…。
2015年12月20日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/20 7:11
西武線の西吾野駅から堂平山のドーム食堂を目指します。
営業しているか否かはわかりません。
去年は23日(祝)までの土日はやるって言っていたけれど…。
未訪の高山不動へ向かいます。
名前が良さげなパノラマコースを選択。
2015年12月20日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/20 7:24
未訪の高山不動へ向かいます。
名前が良さげなパノラマコースを選択。
萩ノ平茶屋からの道と合流。
ここから道が格段によくなります。
2015年12月20日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 8:01
萩ノ平茶屋からの道と合流。
ここから道が格段によくなります。
高山不動に到着。
下から見てもお堂が立派なのがわかります。
2015年12月20日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/20 8:31
高山不動に到着。
下から見てもお堂が立派なのがわかります。
南側の展望が素晴らしい。
奥多摩の山々が一望できます。
2015年12月20日 08:24撮影
2
12/20 8:24
南側の展望が素晴らしい。
奥多摩の山々が一望できます。
富士山は頭頂部だけ。
2015年12月20日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
12/20 8:21
富士山は頭頂部だけ。
蕎麦粒山。
2015年12月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/20 8:23
蕎麦粒山。
三ツドッケ(天目山)。
2015年12月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/20 8:23
三ツドッケ(天目山)。
大イチョウ。
樹齢800年とか。
2015年12月20日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 8:26
大イチョウ。
樹齢800年とか。
でこぼこの急な石段を上って不動堂へ。
結構こわかった…。
2015年12月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 8:35
でこぼこの急な石段を上って不動堂へ。
結構こわかった…。
トイレ裏手の道から関八州見晴台へ向かいます。
2015年12月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 8:38
トイレ裏手の道から関八州見晴台へ向かいます。
見晴台の直前で鳥に遭遇。
ホオジロのメスかな?
2015年12月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/20 8:57
見晴台の直前で鳥に遭遇。
ホオジロのメスかな?
関八州見晴台に到着。
いつも大勢の人がいるイメージですが今日は無人…。
ていうか駅以外で誰にも会っていない。
2015年12月20日 08:59撮影
7
12/20 8:59
関八州見晴台に到着。
いつも大勢の人がいるイメージですが今日は無人…。
ていうか駅以外で誰にも会っていない。
お約束の武甲山(と二子山)。
うっすらと両神山。
2015年12月20日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
12/20 9:06
お約束の武甲山(と二子山)。
うっすらと両神山。
刈場坂峠までのグリーンラインはピークを巻いたり巻かなかったり…。
2015年12月20日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 9:19
刈場坂峠までのグリーンラインはピークを巻いたり巻かなかったり…。
刈場坂峠に到着。
次はカバ岳を目指します。
2015年12月20日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 10:12
刈場坂峠に到着。
次はカバ岳を目指します。
それなりに山っぽいカバ岳への上り。
2015年12月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 10:45
それなりに山っぽいカバ岳への上り。
岩場が集中するポイントがあります。
2015年12月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 10:48
岩場が集中するポイントがあります。
車道が並行していますがこの区間は山道が楽しい。
2015年12月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/20 10:48
車道が並行していますがこの区間は山道が楽しい。
平らなカバ岳を通過。
大野峠に下ります。
2015年12月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 10:53
平らなカバ岳を通過。
大野峠に下ります。
大野峠から急階段を上りかえすとパラグライダーの離陸場。
初めてここでパラグライダーやっているところを見ました。
飛ぶタイミングを計っています。
2015年12月20日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 11:08
大野峠から急階段を上りかえすとパラグライダーの離陸場。
初めてここでパラグライダーやっているところを見ました。
飛ぶタイミングを計っています。
うまく風をとらえたようです。
2015年12月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/20 11:12
うまく風をとらえたようです。
テイクオフ!
気持ちよさそう〜。(^.^)
2015年12月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/20 11:12
テイクオフ!
気持ちよさそう〜。(^.^)
いつもの丁字路を右折。
霜柱をザクザク踏んで高篠峠に下ります。
2015年12月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 11:20
いつもの丁字路を右折。
霜柱をザクザク踏んで高篠峠に下ります。
高篠峠から白石峠までゆるい上りになります。
今日は自転車部隊が多いです。
2015年12月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 11:31
高篠峠から白石峠までゆるい上りになります。
今日は自転車部隊が多いです。
今日は剣が峰はパス。
巻き道で堂平山に向かいます。
2015年12月20日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 11:51
今日は剣が峰はパス。
巻き道で堂平山に向かいます。
堂平山に到着。
山頂には10人もいません。
2015年12月20日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
12/20 12:02
堂平山に到着。
山頂には10人もいません。
相変わらずいい眺めです。
2015年12月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 12:03
相変わらずいい眺めです。
ドーム食堂、営業していました。(^_^)V
今年は今日で営業終了だそうです。
カレーセットを頼みます。
2015年12月20日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
12/20 12:05
ドーム食堂、営業していました。(^_^)V
今年は今日で営業終了だそうです。
カレーセットを頼みます。
キーマカレーです。
セットのドリンクは甘酒にしました。
コーヒーもサービスでいただきました。(^o^)
2015年12月20日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
26
12/20 12:13
キーマカレーです。
セットのドリンクは甘酒にしました。
コーヒーもサービスでいただきました。(^o^)
ときがわトレッキングコースで慈光寺へ下山します。
2015年12月20日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 12:41
ときがわトレッキングコースで慈光寺へ下山します。
しっかり整備されています。
2015年12月20日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 12:57
しっかり整備されています。
…が、道標が親切ではないなあ…。
ここは七重峠です。
2015年12月20日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 13:06
…が、道標が親切ではないなあ…。
ここは七重峠です。
七重峠から気持ちよさそうな道がのびていますがハイキングコースではありません。
時間が押しているので素直にハイキングコースを進みます。
2015年12月20日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 13:08
七重峠から気持ちよさそうな道がのびていますがハイキングコースではありません。
時間が押しているので素直にハイキングコースを進みます。
60m寄り道をして七重のヤマザクラ見物。
県内最大だそうです。
2015年12月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 13:19
60m寄り道をして七重のヤマザクラ見物。
県内最大だそうです。
民家が点在し始めたころ、分岐があらわれました。
2015年12月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 13:25
民家が点在し始めたころ、分岐があらわれました。
ここ大事!
慈光寺へ向かうには「小川町方面」へ進みます。
誤って七重橋バス停方面に進んでしまいました。
2015年12月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 13:25
ここ大事!
慈光寺へ向かうには「小川町方面」へ進みます。
誤って七重橋バス停方面に進んでしまいました。
沢の音が近づいてきて何か変だなと思い、GPSで確認すると道を間違えていることに気づきました。
2015年12月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 13:31
沢の音が近づいてきて何か変だなと思い、GPSで確認すると道を間違えていることに気づきました。
先ほどの分岐に戻ってきました。
小川町方面へ向かいます。
正面の建物が「山と高原地図」の「トイレ㊡」なのでした。
2015年12月20日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 13:38
先ほどの分岐に戻ってきました。
小川町方面へ向かいます。
正面の建物が「山と高原地図」の「トイレ㊡」なのでした。
5分もしないうちに慈光寺への林道コース?入り口に着きました。
2015年12月20日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 13:43
5分もしないうちに慈光寺への林道コース?入り口に着きました。
登山道の入り口ではないようなのでここは保留。
パスして舗装路をそのまま進んでみます。
2015年12月20日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 13:43
登山道の入り口ではないようなのでここは保留。
パスして舗装路をそのまま進んでみます。
すぐ先に登山道の入り口がありました。
ここから都幾山経由で慈光寺に向かいます。
2015年12月20日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 13:45
すぐ先に登山道の入り口がありました。
ここから都幾山経由で慈光寺に向かいます。
539.4峰の南側を巻くように歩いていくと冠岩が現れます。
慈光寺へ向かうには「山と高原地図」の実線ルート(2014版)ではいったん右(南)に下るのですが、都幾山に行きたいので岩の左側を巻く道を進みます。
2015年12月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 13:56
539.4峰の南側を巻くように歩いていくと冠岩が現れます。
慈光寺へ向かうには「山と高原地図」の実線ルート(2014版)ではいったん右(南)に下るのですが、都幾山に行きたいので岩の左側を巻く道を進みます。
「山と高原地図」では破線コース(2014版)ですが、わかりやすい道が続きます。
2015年12月20日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 14:05
「山と高原地図」では破線コース(2014版)ですが、わかりやすい道が続きます。
都幾山に到着。
何があるわけでもありません。
2015年12月20日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/20 14:08
都幾山に到着。
何があるわけでもありません。
山頂には慈光寺への道標がありません。
写真は北へ下ってしまう道。
冠岩から歩いてくると惰性でこっちに引っ張られる恐れがあります。
2015年12月20日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 14:09
山頂には慈光寺への道標がありません。
写真は北へ下ってしまう道。
冠岩から歩いてくると惰性でこっちに引っ張られる恐れがあります。
慈光寺へ下る道はこっち。
コンパスを見ながら踏み跡を辿ります。
2015年12月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 14:11
慈光寺へ下る道はこっち。
コンパスを見ながら踏み跡を辿ります。
この道で間違いないようです。
2015年12月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/20 14:11
この道で間違いないようです。
かなりの急斜面に自転車のタイヤ痕があります。
是非以前によくこんな急斜面をチャリで下りられるな…。
2015年12月20日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/20 14:16
かなりの急斜面に自転車のタイヤ痕があります。
是非以前によくこんな急斜面をチャリで下りられるな…。
慈光寺までは基本的に一直線。
方角はバッチシです。
2015年12月20日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 14:17
慈光寺までは基本的に一直線。
方角はバッチシです。
観音堂の裏手から下りてきました。
ここまでくればひと安心。
2015年12月20日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 14:20
観音堂の裏手から下りてきました。
ここまでくればひと安心。
慈光寺山門跡の板碑群。
おもしろい。
2015年12月20日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 14:33
慈光寺山門跡の板碑群。
おもしろい。
車道とショートカットをくり返して「宿」交差点に到着。
正面の山かっこいい。
明覚駅まで5キロちょいの車道歩きです。
2015年12月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 14:43
車道とショートカットをくり返して「宿」交差点に到着。
正面の山かっこいい。
明覚駅まで5キロちょいの車道歩きです。
せせらぎバスセンターを通過。
想像と違い、いわゆるバスターミナルではなかった。
体育館にバス停が併設されているのですね。
2015年12月20日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 15:15
せせらぎバスセンターを通過。
想像と違い、いわゆるバスターミナルではなかった。
体育館にバス停が併設されているのですね。
駅直前によさげな古民家カフェ。
発車時刻まで20分なので寄れない…。
2015年12月20日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 15:23
駅直前によさげな古民家カフェ。
発車時刻まで20分なので寄れない…。
角を曲がれば明覚駅。
2015年12月20日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/20 15:24
角を曲がれば明覚駅。
おしゃれな明覚駅舎。
立派なのに無人駅。
2015年12月20日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 15:28
おしゃれな明覚駅舎。
立派なのに無人駅。
開いててよかったヤマザキショップ。
ビールを購入します。
2015年12月20日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/20 15:30
開いててよかったヤマザキショップ。
ビールを購入します。
いっぱいやっか。
2015年12月20日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/20 15:38
いっぱいやっか。
高麗川〜高崎間を走る車輛はグッド!
お疲れ様でした。
2015年12月20日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
12/20 15:43
高麗川〜高崎間を走る車輛はグッド!
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

年末に気になることが二つ…。
去年の秋から奥武蔵を歩いているが、まだ高山不動を訪れていない。
堂平山のドーム食堂がそろそろ冬休みに入る(もう入っているかも?)。

二者を結ぶと結構な距離になりますが、ほとんどが車道歩きなのでなんとかなるでしょう…ということで、堂平山からはまだ歩いたことのない「ときがわトレッキングコース」で下山することにしました。

「ときがわ…」は整備されているようないないような…。
車道(林道)と登山道との出合箇所に道標があるといいなあ…と思うところが何か所かありました。

七重の集落の分岐でルートミスをしてしまいました。
「山と高原地図」とGPSでの現在地を同定できず(もっと時間をかけて確認すればよかったのですが)思い込みで違う道を選んでしまいました。
道標の「小川町方面」に「慈光寺」も追加しておくれ、と思いましたが自分のミスです。
反省です。

快晴にもかかわらず山歩きをしている人が少なかったように思います。
刈場坂峠〜堂平山以外ではだれにも会いませんでした。
師走は忙しい人が多いのでしょうね。

年内にもう一回くらい山に行きたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

utakiさん、
半年振りに復帰されて3戦目にして30km超
奥武蔵なので大した標高差はないのかと思ったら↑↓とも16〜18百米
平均時速は・・・お〜!!ほぼ5km。
早速、強脚ぶりをご披露されていますね

オマケに前回のそば屋セーフ に続いてドーム食堂もラストチャンスを引き当て

年内もう一回は、何が待っているのでしょうか?

  隊長
2015/12/25 12:54
Re: utakiさん、
yamabeeryuさん、お久しぶりです。(^_^)

山行を再開して3回目、徐々に筋肉痛の持続期間が短くなってきました。(^_^;)

今回歩いたコースは半分以上が舗装路か林道でほぼ平らな感じなのでスタスタ歩けるのです。
累積標高も、ピークの近くを巻いた場合そのピークに上ったことになってしまうので、実際よりも数百メートルは少ないと思われます。

そば屋もドーム食堂も開いててラッキーでした。(^o^)

今年最後の山行は明日なのですが、まだ行先は決まっていません…。(-_-;)
やはり奥武蔵ですかねえ…。
2015/12/26 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら