ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7823140
全員に公開
雪山ハイキング
東北

【遠征登山第5弾】東北初登山❗️名取富士が見たい⛰️蕃山と太白山

2025年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
10.7km
登り
571m
下り
590m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:27
合計
5:37
距離 10.7km 登り 571m 下り 590m
8:35
10
10:01
10:09
39
10:49
121
12:50
13:07
13
13:20
13:21
51
14:12
ゴール地点
天候 晴れ☀️お昼前から雪が舞いだしたと思ったらいつの間にやら山形の方から雪雲が漏れてきてるようなイメージ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【蕃山行き】🛤️
JR仙山線(愛子行)8番線
仙台0802→陸前落合0828
¥240
-----
【秋保温泉行き】🚌
宮城交通バス(秋保森林スポーツ公園前行)
生出中学校前1411→秋保・里センター1536
¥380
-----
【仙台戻り】🚌
タケヤ交通(仙台駅行)仙台西部ライナー
蘭亭前1710→仙台駅前🚏63番1759
¥900
その他周辺情報 奥州秋保温泉♨️蘭亭
1100~1700(最終受付1600)
日帰り入浴¥900
-----
大盛や🍚もり達
チキンカツもも鶏唐揚げ定食¥1270
(チキンカツ2唐揚げ4)ご飯大・味噌汁大
キャベツのお代わり廃止、
ご飯と味噌汁はお代わり自由
それぞれ1回お代わりしました
陸前落合駅からスタート。電車の中から太白山見ました!もう一目瞭然でした❗️嬉しい😃
2025年02月21日 08:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 8:36
陸前落合駅からスタート。電車の中から太白山見ました!もう一目瞭然でした❗️嬉しい😃
権現森〜蕃山〜西風蕃山〜蛇台蕃山〜萱ヶ崎山、そして太白山を予定してましたが権現森
2025年02月21日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 8:37
権現森〜蕃山〜西風蕃山〜蛇台蕃山〜萱ヶ崎山、そして太白山を予定してましたが権現森
駅から一直線。3日前の積雪で雪山登山は確実であろうとちょっと緊張気味です🫨
2025年02月21日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 8:52
駅から一直線。3日前の積雪で雪山登山は確実であろうとちょっと緊張気味です🫨
ENEOS⛽️ここから上がっていきます。そしたらすぐに熊出没注意⚠️看板❗️熊鈴3個とポールを準備
2025年02月21日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 8:54
ENEOS⛽️ここから上がっていきます。そしたらすぐに熊出没注意⚠️看板❗️熊鈴3個とポールを準備
砂防ダムの下流を渡りました。蕃山〜西風蕃山〜蛇台蕃山で蕃山コンプリートを目指します
2025年02月21日 09:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:09
砂防ダムの下流を渡りました。蕃山〜西風蕃山〜蛇台蕃山で蕃山コンプリートを目指します
ヤマレコのアラームでルートを間違えたのに気付き引き返してます💦
2025年02月21日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:12
ヤマレコのアラームでルートを間違えたのに気付き引き返してます💦
そして左をズンズン進んじゃってまたアラームで引き返してきました。ココ右を登っていくのか💦
2025年02月21日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:20
そして左をズンズン進んじゃってまたアラームで引き返してきました。ココ右を登っていくのか💦
雪で分岐がとてもわかりにくい💦犬と一緒に登られたどなたかの踏み跡が少ない手掛かり👣🐾
2025年02月21日 09:31撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:31
雪で分岐がとてもわかりにくい💦犬と一緒に登られたどなたかの踏み跡が少ない手掛かり👣🐾
ココも右なのか左なのか⁉️鉄塔の方に行きます。まだ誰にも出会ってません。
2025年02月21日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:44
ココも右なのか左なのか⁉️鉄塔の方に行きます。まだ誰にも出会ってません。
やった!蕃山山頂近い😃後に知りましたがここまで登山コース的には栗生中コースというようです
2025年02月21日 09:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 9:59
やった!蕃山山頂近い😃後に知りましたがここまで登山コース的には栗生中コースというようです
開山堂、雲居禅師が大梅寺建立時、天狗の妨害に遭ったのを磐ニ磐三郎兄弟が弓矢で追い払ったそうな
2025年02月21日 10:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
2/21 10:03
開山堂、雲居禅師が大梅寺建立時、天狗の妨害に遭ったのを磐ニ磐三郎兄弟が弓矢で追い払ったそうな
誰しもがそうかもしれません。ここに来てまず思ったのが震災による大津波の未曾有の被害…😔
2025年02月21日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:04
誰しもがそうかもしれません。ここに来てまず思ったのが震災による大津波の未曾有の被害…😔
悲しい、悔しい…あの金曜土曜日曜とTVで見てたあの感情は決して忘れることはありません
2025年02月21日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:05
悲しい、悔しい…あの金曜土曜日曜とTVで見てたあの感情は決して忘れることはありません
震災で倒れたのでしょうか⁈向こうの杭に蕃山の標識がありますが目に入るのはこういうのばかり😞
2025年02月21日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:10
震災で倒れたのでしょうか⁈向こうの杭に蕃山の標識がありますが目に入るのはこういうのばかり😞
左に仙台市街を見守っている仙台大観音が見えます。手前が中止した権現森です
2025年02月21日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:29
左に仙台市街を見守っている仙台大観音が見えます。手前が中止した権現森です
陸前落合からココを登ってきたんですが、さっきの高圧鉄塔ちょい行った先で引き返してきました
2025年02月21日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:48
陸前落合からココを登ってきたんですが、さっきの高圧鉄塔ちょい行った先で引き返してきました
その先で地元の方に、太白山に登るという話をしたら長いし萱ヶ崎のところが辛いと聞いて💦
2025年02月21日 10:50撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 10:50
その先で地元の方に、太白山に登るという話をしたら長いし萱ヶ崎のところが辛いと聞いて💦
開山堂に再び戻ってきました😅さっき道は認識してた松倉コースで下って時間短縮を計ります
2025年02月21日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:02
開山堂に再び戻ってきました😅さっき道は認識してた松倉コースで下って時間短縮を計ります
え、何の糞⁉️💩💧イノシシ?
2025年02月21日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:08
え、何の糞⁉️💩💧イノシシ?
コレ犬の足跡ですよね⁉️犬連れて登ったか散歩の。んっ…あっでも人の足跡が無い💧
2025年02月21日 11:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:14
コレ犬の足跡ですよね⁉️犬連れて登ったか散歩の。んっ…あっでも人の足跡が無い💧
雪の沢を渡ります。綺麗!ジャボっと靴水没させないように用心して渡ります
2025年02月21日 11:20撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:20
雪の沢を渡ります。綺麗!ジャボっと靴水没させないように用心して渡ります
イノシシ除けの柵を乗り越える時脚に刺さらないように⚠️よっこらせ💦蕃山下山しました
2025年02月21日 11:26撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:26
イノシシ除けの柵を乗り越える時脚に刺さらないように⚠️よっこらせ💦蕃山下山しました
県道に出てきました。東北自動車道の仙台宮城ICがこの先にあるからか交通量が多い❗️
2025年02月21日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:29
県道に出てきました。東北自動車道の仙台宮城ICがこの先にあるからか交通量が多い❗️
青葉区から太白区に入ります。ルート変更を決意した地元の方の話によると太白区は温かいとのこと
2025年02月21日 11:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:32
青葉区から太白区に入ります。ルート変更を決意した地元の方の話によると太白区は温かいとのこと
当初予定してた西風蕃山〜萱ヶ崎山から太白山を登るルートではこのトンネルの上を渡りました
2025年02月21日 11:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:36
当初予定してた西風蕃山〜萱ヶ崎山から太白山を登るルートではこのトンネルの上を渡りました
まさかココ?クルマがガンガン通る中この障壁を登らされるのか⁉️(昇降ロープがありました😅ホッ)
2025年02月21日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:40
まさかココ?クルマがガンガン通る中この障壁を登らされるのか⁉️(昇降ロープがありました😅ホッ)
馬越石トンネルの真上に出よう出ようとしてまたアラーム😵引き返してココを左に入っていきます
2025年02月21日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:48
馬越石トンネルの真上に出よう出ようとしてまたアラーム😵引き返してココを左に入っていきます
そしたら道じゃなかったみたい❗️ポロポロ崩れる急斜面の薮で進めなくなりました😨💧戻る💦
2025年02月21日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:53
そしたら道じゃなかったみたい❗️ポロポロ崩れる急斜面の薮で進めなくなりました😨💧戻る💦
戻る途中の斜面下にこの道が見えました。真っ直ぐ下ってやっとこさ正しい登山道に合流。焦った💦
2025年02月21日 11:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:54
戻る途中の斜面下にこの道が見えました。真っ直ぐ下ってやっとこさ正しい登山道に合流。焦った💦
コレって⁉️💧土が新しくて焦る💦一瞬まず何でも熊かと思う。多分猪が掘り返したんですよね?
2025年02月21日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 11:59
コレって⁉️💧土が新しくて焦る💦一瞬まず何でも熊かと思う。多分猪が掘り返したんですよね?
我に返って綺麗な沢山の一直線の杉を見る。ちょっとした積雪でもいつも暗めの杉の山中も多少明るめ
2025年02月21日 12:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:03
我に返って綺麗な沢山の一直線の杉を見る。ちょっとした積雪でもいつも暗めの杉の山中も多少明るめ
沢が現れました。水音って緊張を和らげます。
2025年02月21日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:07
沢が現れました。水音って緊張を和らげます。
この石を踏んで(若干ぐらついた😅)向こうへ渡ります。水音って緊張を和らげますね
2025年02月21日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:08
この石を踏んで(若干ぐらついた😅)向こうへ渡ります。水音って緊張を和らげますね
林道に出ました。どっちだ?とこっち見たりあっち見たりしました、しかし…
2025年02月21日 12:12撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:12
林道に出ました。どっちだ?とこっち見たりあっち見たりしました、しかし…
…10歩ぐらい進んだ先のココを入っていきます。
2025年02月21日 12:12撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:12
…10歩ぐらい進んだ先のココを入っていきます。
右にも踏み跡あるなぁと思いながら左に行きましたがアラームで戻ってきました。真ん中でした😓
2025年02月21日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:27
右にも踏み跡あるなぁと思いながら左に行きましたがアラームで戻ってきました。真ん中でした😓
急登は始まってます。あれが秋保温泉かな?と思ってたのは茂庭台😅その右側が蕃山山系
2025年02月21日 12:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:36
急登は始まってます。あれが秋保温泉かな?と思ってたのは茂庭台😅その右側が蕃山山系
この山頂直下の急登がヤバい❗️ストックではとてもとても😱全然太刀打ちできなくなりました
2025年02月21日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:38
この山頂直下の急登がヤバい❗️ストックではとてもとても😱全然太刀打ちできなくなりました
雪も積もってるし張られた昇降ロープ使ってじゃないと無理❗️💧💦
2025年02月21日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:43
雪も積もってるし張られた昇降ロープ使ってじゃないと無理❗️💧💦
そのおかげでわりかしロープ使用時間は短く感じて(楽しかったからか⁈w)太白山登頂⛰️
2025年02月21日 12:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
2/21 12:48
そのおかげでわりかしロープ使用時間は短く感じて(楽しかったからか⁈w)太白山登頂⛰️
わぁーっと思わず声が出てきた山頂からの眺め❗️ 太白山(たいはくさん)320.61m
2025年02月21日 12:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
2/21 12:49
わぁーっと思わず声が出てきた山頂からの眺め❗️ 太白山(たいはくさん)320.61m
山頂は岩がゴロゴロしてます。名取市の向こうの太平洋もよく見えます
2025年02月21日 12:51撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:51
山頂は岩がゴロゴロしてます。名取市の向こうの太平洋もよく見えます
仙台市街の向こうに牡鹿半島までも見えました。
2025年02月21日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:53
仙台市街の向こうに牡鹿半島までも見えました。
貴船神社に御導きを感謝して下山することにします。
2025年02月21日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 12:53
貴船神社に御導きを感謝して下山することにします。
鎖を伝って下ります。宙に浮かせてあります。高いところでは頭の上w😆鎖が冷たい❗️
2025年02月21日 13:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:10
鎖を伝って下ります。宙に浮かせてあります。高いところでは頭の上w😆鎖が冷たい❗️
直下のあの柱状節理みたいな岩場の急な下りは必死過ぎて撮り忘れました💦
2025年02月21日 13:14撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:14
直下のあの柱状節理みたいな岩場の急な下りは必死過ぎて撮り忘れました💦
生出森八幡神社の山宮。下の神楽殿横はロープが張ってあるので登山道立入禁止🚧自己責任で
2025年02月21日 13:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:19
生出森八幡神社の山宮。下の神楽殿横はロープが張ってあるので登山道立入禁止🚧自己責任で
こちらから登ったらあの立入禁止に登るの躊躇したかも。新設の狛犬を抜けたら鳥居が見えてきました
2025年02月21日 13:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:27
こちらから登ったらあの立入禁止に登るの躊躇したかも。新設の狛犬を抜けたら鳥居が見えてきました
鳥居の笠木がありませんでした。震災で外れ落ちたんでしょうか⁈
2025年02月21日 13:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:29
鳥居の笠木がありませんでした。震災で外れ落ちたんでしょうか⁈
また間違うとこだった😅下らずに通行止めの方、右を上がっていきます
2025年02月21日 13:35撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:35
また間違うとこだった😅下らずに通行止めの方、右を上がっていきます
ココでハッ!と気付きました。太白山山頂でヤマスタのチェックインをするの完全に忘れてました😭
2025年02月21日 13:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:44
ココでハッ!と気付きました。太白山山頂でヤマスタのチェックインをするの完全に忘れてました😭
水の神、高龗神を祀る貴船神社、太白山さすが綺麗な水が流れる沢が何本もあります
2025年02月21日 13:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:48
水の神、高龗神を祀る貴船神社、太白山さすが綺麗な水が流れる沢が何本もあります
さっきの沢はこの溜池に流れ込んでます。ヤマスタ忘れのショックを何とか和らげようと頑張ってます
2025年02月21日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:51
さっきの沢はこの溜池に流れ込んでます。ヤマスタ忘れのショックを何とか和らげようと頑張ってます
下山完了です。次は下山温泉♨️バス停へ急ぎます🚌あと18分しかない😲💦
2025年02月21日 13:53撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 13:53
下山完了です。次は下山温泉♨️バス停へ急ぎます🚌あと18分しかない😲💦
御朱印頂きたかった⛩️生出森八幡神社の里宮が近かったのに。もうちょい時間があれば
2025年02月21日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 14:07
御朱印頂きたかった⛩️生出森八幡神社の里宮が近かったのに。もうちょい時間があれば
結果バス来るの遅れた💦仙台から来るんですもんね。憧れだった秋保温泉についに来ました❗️
2025年02月21日 14:44撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 14:44
結果バス来るの遅れた💦仙台から来るんですもんね。憧れだった秋保温泉についに来ました❗️
奥州秋保温泉蘭亭の日帰り入浴、外気-2℃の露天風呂と内風呂出たり入ったりしてとってもホッカホカ
2025年02月21日 14:46撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 14:46
奥州秋保温泉蘭亭の日帰り入浴、外気-2℃の露天風呂と内風呂出たり入ったりしてとってもホッカホカ
帰りのバス停で待ってたら太白山が❗️見たかったとんがり山の姿を危うく撮らずに帰るとこだった
2025年02月21日 17:06撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 17:06
帰りのバス停で待ってたら太白山が❗️見たかったとんがり山の姿を危うく撮らずに帰るとこだった
下山メシはココ❗️チキンカツもも鶏唐揚げ定食(2枚4個)ライス大、味噌汁大、お代わり自由
2025年02月21日 18:39撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 18:39
下山メシはココ❗️チキンカツもも鶏唐揚げ定食(2枚4個)ライス大、味噌汁大、お代わり自由
美味しかった❗️スタートダッシュきめないと次第につらくなる。帰りの新幹線苦しかったw
2025年02月21日 19:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2/21 19:21
美味しかった❗️スタートダッシュきめないと次第につらくなる。帰りの新幹線苦しかったw
撮影機器:

感想

当初は陸前落合駅より権現森南峰~権現森、そして蕃山~西風蕃山~蛇台蕃山~萱ヶ崎山から太白山に登る予定でした。ところが3日前からの今季最長最強寒波到来により積雪確実です。積雪登山は時間かかるだろうなと権現森は断念。蕃山を目指すスタートになりました。

東北の登山が初めてでワクワク、名取富士の姿見たさにワクワク、雪景色にワクワク、雪山登山道の判りづらさにドキドキ、熊注意でドキドキ、慣れない雪山下山時間間に合うかドキドキ…

蕃山での景色を堪能したのも束の間、昼前から雪が舞いだして曇ってきました。あんまり上り下りが激しくないルートを選定したつもりですが、距離もちょっとあり積雪もあるだろうし雪が強くなったら嫌だし、予定通り進むか迷いながら歩いてたところ、地元の方の萱ヶ崎山のところがつらいんですよ、が決め手となり、30分ぐらいで降りれますということから西風蕃山手前でしたが引き返し蕃山の松倉ルート降りました。

このように予定ルート変更を2度しました。東京に帰らなければならないので新幹線の仙台最終の時間、その前に仙台での下山メシ、温泉に行ってゆっくり浸かるのを含めて結果時間的には大正解でした、ただ…

萱ヶ崎山等を回避したため1番見たかった太白山の姿をハッキリと真近で見れなかったのが最も心残り😢行きの新幹線の車内、行きの仙山線の車内、蕃山下山時の樹木越し、仙台へ戻る時の蘭亭バス停、この4回やっとこさ見れた感じです。

もう1度来て目の前でピラミッドみたいなとんがった太白山の姿を見たいです。やり忘れてしまったヤマスタのスタンプも心残りだし、自宅出発にタッチの差で受け取れなかったアイゼンを試せなかったのもw😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら