ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7824063
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

宝剣岳~伊那前岳~黒川山偵察敗退

2025年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
16.9km
登り
388m
下り
2,082m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:29
合計
8:54
距離 16.9km 登り 388m 下り 2,082m
10:28
3
10:31
10:32
41
11:13
3
11:16
7
11:24
34
11:57
11:58
11
12:08
12:09
9
12:18
16
12:35
64
13:39
13:45
34
14:19
14:34
49
15:23
15:24
23
15:47
15:51
50
16:41
16:42
60
18:19
18:20
7
18:27
61
19:29
ゴール地点
天候 晴れのち曇り/雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
千畳敷は積雪少なく、膝下程度まで。
雪は締まっており、最近雪崩れたような形跡もなかった。
玄関出てたとこのいつもの風景。今日はあそこ登ります❗️
2025年02月21日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 8:28
玄関出てたとこのいつもの風景。今日はあそこ登ります❗️
摺鉢窪避難小屋は使用不可とのこと。
2025年02月21日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 9:15
摺鉢窪避難小屋は使用不可とのこと。
家のドア出て2時間で千畳敷着。
すばらしい立地🏠笑
2025年02月21日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/21 10:30
家のドア出て2時間で千畳敷着。
すばらしい立地🏠笑
だんだん雲が出てくる。
もうちょい早起きすりゃ良かった…。
2025年02月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 11:03
だんだん雲が出てくる。
もうちょい早起きすりゃ良かった…。
日は出てるけど、雪が緩むほど暖かくはなかった。
雪も少なめで歩きやすい。
2025年02月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 11:03
日は出てるけど、雪が緩むほど暖かくはなかった。
雪も少なめで歩きやすい。
いつか行きたいサギダル。
来月中に行けるかなぁ〜。
2025年02月21日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 11:03
いつか行きたいサギダル。
来月中に行けるかなぁ〜。
あっという間に乗越浄土。
2025年02月21日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 11:13
あっという間に乗越浄土。
街からいつも見えてる宝剣にも行きたくなり、登っちゃった。
始発逃したうえに1時間くらいのロス…😅
2025年02月21日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 11:17
街からいつも見えてる宝剣にも行きたくなり、登っちゃった。
始発逃したうえに1時間くらいのロス…😅
乗越浄土側からの伊那前岳。きれいな山体ですよね。
2025年02月21日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/21 12:06
乗越浄土側からの伊那前岳。きれいな山体ですよね。
駒ヶ根からは木曽駒ヶ岳ってあまり見えず、よく見えるのは伊那前〜宝剣〜檜尾くらいまでなんですよね。空木も手前の尾根が主であまり明瞭には見えない。
2025年02月21日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 12:30
駒ヶ根からは木曽駒ヶ岳ってあまり見えず、よく見えるのは伊那前〜宝剣〜檜尾くらいまでなんですよね。空木も手前の尾根が主であまり明瞭には見えない。
自分が生活してるエリアからいつも見えてる山を登るのって、なんだかいいなぁとしんみりしてしまった。味わい深い。
2025年02月21日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/21 12:36
自分が生活してるエリアからいつも見えてる山を登るのって、なんだかいいなぁとしんみりしてしまった。味わい深い。
木曽側から雲がモクモクと…⛅️
2025年02月21日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 12:56
木曽側から雲がモクモクと…⛅️
南アルプス側も見えづらくなってしまった。
2025年02月21日 12:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 12:56
南アルプス側も見えづらくなってしまった。
伊那前岳より東側は歩く人はおらず、ノートレース。ピンクテープもまばらなのでルーファイがなかなかムズい。
2025年02月21日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 13:03
伊那前岳より東側は歩く人はおらず、ノートレース。ピンクテープもまばらなのでルーファイがなかなかムズい。
シュカブラチックなところは大体吹き溜まりになってて、もれなく足ズボになった。
2025年02月21日 13:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 13:24
シュカブラチックなところは大体吹き溜まりになってて、もれなく足ズボになった。
ちょっとガスってきちゃったけど、南アルプスオールスター。
2025年02月21日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 13:55
ちょっとガスってきちゃったけど、南アルプスオールスター。
下山ルートは黒川山〜烏帽子山〜黒川平のバリエーションルートを行こうかと思っていたけど…
2025年02月21日 15:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 15:09
下山ルートは黒川山〜烏帽子山〜黒川平のバリエーションルートを行こうかと思っていたけど…
稜線上は雪量が多くて胸ラッセルを強いられる場面も多く、時間もないので今回はパスして早めに離脱ルートへ。
2025年02月21日 15:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 15:20
稜線上は雪量が多くて胸ラッセルを強いられる場面も多く、時間もないので今回はパスして早めに離脱ルートへ。
うどんや峠の下部は一応一般登山道なんだけど、誰も通った形跡はなくノートレース。しんどい…。
2025年02月21日 15:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 15:23
うどんや峠の下部は一応一般登山道なんだけど、誰も通った形跡はなくノートレース。しんどい…。
標高2000mくらいまでは新雪が多かった印象。
2025年02月21日 15:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 15:31
標高2000mくらいまでは新雪が多かった印象。
この辺からトレースが現れて、ホッとひと息。
途中までワカンでラッセル頑張っていたけど、敗退した様子だった。おつかれさまでした。。
2025年02月21日 15:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 15:57
この辺からトレースが現れて、ホッとひと息。
途中までワカンでラッセル頑張っていたけど、敗退した様子だった。おつかれさまでした。。
蛇腹沢登山口着。ここからは林道でバス停までなんだけど、付いてる雪がモナカな感じでとても歩きづらかった。自分は早々にワカン外しちゃったけど、ここ下る人はバス停まで着けといた方がいいかも。
2025年02月21日 16:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 16:41
蛇腹沢登山口着。ここからは林道でバス停までなんだけど、付いてる雪がモナカな感じでとても歩きづらかった。自分は早々にワカン外しちゃったけど、ここ下る人はバス停まで着けといた方がいいかも。
ここから1時間黙々と歩く。イヤホンでも持ってくれば良かったなぁ。
2025年02月21日 16:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 16:41
ここから1時間黙々と歩く。イヤホンでも持ってくれば良かったなぁ。
いい感じの堰堤と氷柱。もう少し高さが欲しい。
2025年02月21日 16:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 16:47
いい感じの堰堤と氷柱。もう少し高さが欲しい。
モダンな感じの砂防ダム。
2025年02月21日 16:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 16:49
モダンな感じの砂防ダム。
2025年02月21日 16:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 16:54
南アルプスは今日もべっぴんさんです。
2025年02月21日 17:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
2/21 17:10
南アルプスは今日もべっぴんさんです。
沢筋にはこういうデブリの押し出しがそこかしこにあった。市街地は全然雪降ってないけど、山間部はそれなりに降ってるんだなぁ。
2025年02月21日 17:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 17:14
沢筋にはこういうデブリの押し出しがそこかしこにあった。市街地は全然雪降ってないけど、山間部はそれなりに降ってるんだなぁ。
ようやくバス停着。
2025年02月21日 17:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 17:41
ようやくバス停着。
当然終バスの時間は過ぎており、ここから菅の台パスタまで歩くことに。。
ダブルブーツで2時間アスファルトを歩くのってこんなにキツいんだと思い知った😥
アプローチシューズ持ってくれば良かったな〜。
2025年02月21日 17:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 17:42
当然終バスの時間は過ぎており、ここから菅の台パスタまで歩くことに。。
ダブルブーツで2時間アスファルトを歩くのってこんなにキツいんだと思い知った😥
アプローチシューズ持ってくれば良かったな〜。
2時間テクテク歩き、ようやく到着。
ヘッデンが2個とも充電無くなりそうだったり、色々準備不足が露呈した山行だった。
反省せねば。
2025年02月21日 19:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 19:28
2時間テクテク歩き、ようやく到着。
ヘッデンが2個とも充電無くなりそうだったり、色々準備不足が露呈した山行だった。
反省せねば。
おつかれさまでした。
2025年02月21日 19:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 19:30
おつかれさまでした。
下山後は近所のすき家でモリモリ。
(茂木さんのレコに影響されました😀笑)
明日はどこ行こうかな〜。
2025年02月21日 20:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2/21 20:05
下山後は近所のすき家でモリモリ。
(茂木さんのレコに影響されました😀笑)
明日はどこ行こうかな〜。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ヘッデン(予備も) サングラス ゴーグル バラクラバ 雪山衣類一式 防寒着 手袋(予備も) 靴下(予備も) 冬用登山靴 ワカン アイゼン ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) GPS(スマホ) モバイルバッテリー デジタル簡易無線 筆記用具 コンパス ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め リップクリーム 身分証・保険証コピー 時計 ストック ピッケル ハーネス 10m補助ロープ HMSビナ×1 ビーコン

感想

朝6時に起きるつもりが寝坊して8時。
ここから行ける山あるかなぁと考え、裏山行くかとなり急遽千畳敷に行ってきた。

家や職場からは千畳敷カールと伊那前岳(木曽駒はあんまり見えない)がいつも綺麗に見え、駒ヶ根にいるうちに街を見下ろしながら山行したいなぁ、と考えていたので、今回はロープウェイ使って下山登山をすることにした。

伊那前岳の東側に黒川山というのがあり、その偵察もしたかったけど、なかなか道も悪くラッセルも多かったため、今回は断念。
眺望のない低山といった風情なので、夏に来てワンデイで登る計画を立てる事にした。

寝坊&寄り道&ラッセルがたたり、下山は林道とバス道を3時間ほど歩く羽目になり、這々の体でヘッデン下山。辛かった…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら