−12℃【赤城山(黒檜山)】むひょ〜〜


- GPS
- 04:33
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 548m
- 下り
- 554m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:32
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
yさんのスタッドレス🚗と運転技術で難なく到着 🅿?たくさん。無料。トイレが閉鎖されてるところがあるので⚠? |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線までの登り下りは急登 たくさん歩かれてるのでトレースはガチガチ,ズボリません |
その他周辺情報 | 大沼の周りにたくさん飲食店あり |
写真
アイスバブル見たかったけど、
見るには・・雪をどけて、お湯かけて表面をツルツルにすると帰ってから知った
あ)写っているテント、yさんそのうち購入するかも( ´艸`)
感想
去年、甲斐駒にご一緒したときに聞いてみた。「yさん、霧氷の赤城山、池の上も凍って歩けるらしいんだけど、遠いけどいきませんか」なんとOKをいただき、宿を予約してでも寒気がやってきて心配しましたが、行ってきました。
寒波がやってきていたので、道中が心配でした。
関ケ原あたりになると、やはり吹雪となり安蔵寺へ大雪で行ったときがデジャブしてるのかと思いました。(行きも帰りも関ケ原は大雪でした)
現地はお天気も良く、気温は−12度で凍えそうでした。ちょっと雲が多かったのですが青空もあり、なんと言っても霧氷がすごかったです。
この冬は霧氷いい感じに見れてます✨✨
一旦下山した後、小沼と氷瀑を見に行くつもりでしたが、大沼を歩いたので満足してしまいました・・・(周りのお蕎麦屋さんに誘惑された)
大沼ではたくさんの方がワカサギ釣りをしていて、yさんそのテントを欲しそうに眺めていらした( ´艸`)。
翌日は帰路も遠いのでちょっと散策位に寄り道します。
例年の2月は忙しくて雪があれば大山界隈でしたが、aさんのお誘いがあり、初冬季遠征
先々週の大寒波が去った2週間後で条件はばっちりのはずが、
また寒波が来た・・日本海側は大雪 高速道路の通行止めだけが心配
名神で雪が降っていたが、中信、群馬は快晴(初ぐんま〜〜)
氷点下12度は風が吹くと顔が痛い スマホ、カメラのタッチで素手では、すぐ指が痛くなる
そんなこと感じさせない、霧氷の絶景、氷池(沼)
急な登りでしたが、
氷った池を歩きたかったのです・・ワカサギ釣りの方に聞くと「ドリルがここまで刺さったから70センチはあるな」
お〜〜すごい
尚、小沼〜氷瀑の小滝は、ここで満足してしまい、いかなかったが・・
他の方のレコ見ると、行っててもよかったかな?
また来る理由にもなるとして・・
山でお昼の用意してましたが、下りてから暖かいお蕎麦で
(本日、背負ったもので使ったのは・・カオナシだけ( ´艸`)
使わなかったもの・・スノーシュー、ピッケル、アヒル雪だるま製造機。カップ麺、お湯、昼ご飯 などなど、
車で待機・・ショベル、ヒップソリ)
aさん 今回も ご一緒できて楽しかったよ・・また明日
遠路はるばる(広島からは遠いねー)
未踏のそれはそれは
とっても行きたい霧氷の赤城山
なかなか呼ばれないのです😓
青空霧氷最高ですね♪
3月中に行けるだろうか😅
もしかしたら
ここが、百名ラストになるかもと思う
今日この頃でした
コメントありがとうございます
群馬はね〜〜 遠いね〜〜
最近、ブルーを呼んでくるようになりました(いつまで続くか)
気温が上がるようですから、3月末は厳しくなるかもですね
ここが百名最後なら、お祝いに来れるかも・・ 嘘カモ🐦??( ´艸`)
前回はシロヤシオの季節でしたから( ´艸`)
もう赤城山はどなたかと行かれることが決定されてたみたいなので、
霧氷の頃を逃すまい、とyさんと行ってきました。
一緒に行ってくれる方はたくさんいるみたいなので大丈夫でしょう。
お出迎えできなく残念でしたよ、
カオナシさん、関東人は冷たかったようですね・・・そもそもその衣装知れ渡って無いのか、とってもデリケートな上州人ばかりですから恥ずかしかったのでは、赤城山にカオナシ登場って新聞に載ったりして、多分インドネシアの方々によって外国に大々的に発表され大人気になっているのでは。
赤城山の霧氷鑑賞に大沼の氷上歩き実現できて良かったですね・・・遠くから来た甲斐ありましたね
お疲れ様でした車の運転も併せてね。
コメントありがとうございます
yasioさんの名峰きました 群馬県は仕事で羽生に来てますが、前橋、お山は初です おじゃやまします
aさんと「yasioさんとバッタリするかね(^^)/」と言ってました
予告すると、バッタリでないので、そこはソコで
カオナシに興味はある風ですが、年配者の方はちょい躊躇、ソロの方は気になるが話しかけられないようで
インドネシアの方は「これは何のコスチュームですか?」と聞いてきました
カオナシは認知していないが、こういう人に興味があるのでしょうね
インタビューは携帯のビデオ撮影でしたら、海外でニュースになって( ´艸`)・・いない・いない
赤城山の霧氷、大沼の氷上歩きはよかったです
小沼から小滝の氷瀑も予定しましたが、暖かいお昼を食べてしまい、「もういいか( ´艸`)」でしたが、また来る口実としたいですね ・・ 歳を拾うと、遠いから来るのがきつくなるので、また近いうちに来たい気分です
yasioさんご夫婦来ていないかなぁ、とうるさいくらいyさんに訴えてました( ´艸`)
そして道中のナビに「ガボッチョ」「三峰山」など出てくるたびに
yasioさんご夫婦が行かれてた山だ、とこれまたうるさく言ってました。
赤城山名物の霧氷と大沼の上を歩けて、遠くまでいった甲斐がありました。
宿題は小沼と氷瀑です。
ありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する