ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7840346
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬

護国神社から杣谷峠、掬星台、上野道

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
14.3km
登り
1,075m
下り
1,027m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:24
合計
5:29
距離 14.3km 登り 1,075m 下り 1,027m
7:17
8
スタート地点
7:25
7:26
20
7:46
8:00
15
8:22
8:25
1
8:41
8:44
11
8:54
8:57
11
9:08
9:17
15
9:32
9:44
5
9:49
9:53
0
9:53
9
10:02
10:03
4
10:07
7
10:40
10:44
1
10:46
6
10:52
10:53
8
11:01
11:05
1
11:42
11:43
14
11:57
10
12:07
15
12:22
12:25
16
12:40
12:41
9
12:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
護国神社で待ち合わせ
2025年02月24日 07:55撮影 by  SH-54D, SHARP
8
2/24 7:55
護国神社で待ち合わせ
今日は毎日登山会の同期のskiboyさんと夫と3人で山行♪
2025年02月24日 08:17撮影 by  SH-54D, SHARP
6
2/24 8:17
今日は毎日登山会の同期のskiboyさんと夫と3人で山行♪
行ってきます〜♪
2025年02月24日 08:18撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 8:18
行ってきます〜♪
このルートは初めて歩きます〜♪
2025年02月24日 08:31撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 8:31
このルートは初めて歩きます〜♪
ところどころ雪❄
2025年02月24日 08:39撮影 by  SH-54D, SHARP
3
2/24 8:39
ところどころ雪❄
??
捨てられているバイク
2025年02月24日 09:02撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 9:02
??
捨てられているバイク
雪景色は何処も写したくなります(^o^)
2025年02月24日 09:03撮影 by  SH-54D, SHARP
7
2/24 9:03
雪景色は何処も写したくなります(^o^)
この滝は流れていますね
2025年02月24日 09:04撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 9:04
この滝は流れていますね
足ともは滑りやすいので注意!
2025年02月24日 09:04撮影 by  SH-54D, SHARP
5
2/24 9:04
足ともは滑りやすいので注意!
ちょっと寄り道
真っ白♪
2025年02月24日 09:12撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 9:12
ちょっと寄り道
真っ白♪
青い空もありますね(^o^)
このあと、二人は堰堤内の凍った水溜りに向けて石を投げていました
少年の頃に戻った?(^o^)
2025年02月24日 09:13撮影 by  SH-54D, SHARP
5
2/24 9:13
青い空もありますね(^o^)
このあと、二人は堰堤内の凍った水溜りに向けて石を投げていました
少年の頃に戻った?(^o^)
本日の目的の氷爆(^o^)
2025年02月24日 09:40撮影 by  SH-54D, SHARP
16
2/24 9:40
本日の目的の氷爆(^o^)
コレも見たかったもの!
2025年02月24日 09:49撮影 by  SH-54D, SHARP
8
2/24 9:49
コレも見たかったもの!
後ろ側はこんな感じです(^o^)
キツネみたい?
2025年02月24日 09:49撮影 by  SH-54D, SHARP
5
2/24 9:49
後ろ側はこんな感じです(^o^)
キツネみたい?
パックマン♪も雪❄
2025年02月24日 09:57撮影 by  SH-54D, SHARP
9
2/24 9:57
パックマン♪も雪❄
つらら♪
透明でキレイですね(^o^)
2025年02月24日 09:59撮影 by  SH-54D, SHARP
7
2/24 9:59
つらら♪
透明でキレイですね(^o^)
穂高湖へ
2025年02月24日 10:06撮影 by  SH-54D, SHARP
4
2/24 10:06
穂高湖へ
凍っています(^o^)
2025年02月24日 10:20撮影 by  SH-54D, SHARP
12
2/24 10:20
凍っています(^o^)
アゴニー坂を登ります♪
❄で〜(^_^;)
2025年02月24日 10:34撮影 by  SH-54D, SHARP
13
2/24 10:34
アゴニー坂を登ります♪
❄で〜(^_^;)
久しぶりの掬星台♪
寒いから少なめの人です
2025年02月24日 11:02撮影 by  SH-54D, SHARP
11
2/24 11:02
久しぶりの掬星台♪
寒いから少なめの人です
今日は上野道で下ります
2025年02月24日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
7
2/24 11:51
今日は上野道で下ります
下りてくると天気がいいですね(^o^)
2025年02月24日 12:05撮影 by  SH-54D, SHARP
6
2/24 12:05
下りてくると天気がいいですね(^o^)
skiboyさんの案内でいつもは下りないルートを歩きます♪
人の少いルートでも立派なベンチですね(^o^)
2025年02月24日 12:05撮影 by  SH-54D, SHARP
5
2/24 12:05
skiboyさんの案内でいつもは下りないルートを歩きます♪
人の少いルートでも立派なベンチですね(^o^)
神戸高校まで来ました♪
お昼は精養軒へ!
満席でした〜(^_^;)
2025年02月24日 12:25撮影 by  SH-54D, SHARP
8
2/24 12:25
神戸高校まで来ました♪
お昼は精養軒へ!
満席でした〜(^_^;)
二滝のそば!
美味しいそばつゆ♪
親子丼は味濃い目でした〜
2025年02月24日 13:09撮影 by  SH-54D, SHARP
12
2/24 13:09
二滝のそば!
美味しいそばつゆ♪
親子丼は味濃い目でした〜
撮影機器:

感想

今シーズンのラストチャンスの氷爆へskiboyさんのお誘いで実現しました♪
昨夜の冷え込みで氷爆を見ることが出来ました
行きのカスケードバレーは雪で足もとが悪いところもありました(^_^;)
滑りそうなところをskiboyさんが注意を促してくださり助かりました(^o^)
長袖Tシャツ2枚とカッパでちょうどいい感じで歩くことごできました(^o^)

氷爆!
凍った穂高湖!
ツルンツルンの登山道!

2ヶ月近くの引きこもりでの山歩きで元気をもらいました

ありがとうございます(^o^)
感謝です(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

流石ですね🌠
氷瀑を見に行くなんて別世界です。

下山メシの蕎麦美味しそうです🤤
2025/2/24 18:09
いいねいいね
1
やまもっちさん
こんばんは(^o^)

お誘いを頂き実現しました
氷爆までの道を歩くのは不安いっぱいでした
へっぴり腰でたどり着きました〜(^_^;)

頑張れたのは下山メシのおかげですね(^o^)

皆さんの下山メシをされる気持ちがとても良くわかりました♪
これからも続けてみたいと思いました

山歩きとご飯、おやつ♪
いいですね♪

コメントをありがとうございます(^o^)
2025/2/24 19:03
makiちゃん、完全復活だ❗️❗️
って、こんばんは😊
氷瀑を見に行ってたんですね✨
あれはすっごい感動しますよねー🤩
僕はビビりなんでできませんが穂高湖も氷の上乗りましたか?🤭
寒い冬は嫌だけどこういう贈り物があれば嬉しいですね😊
二滝そばのカレーそば食べたーい😆
2025/2/25 19:50
いいねいいね
1
みゅうさん
誤字しました〜
ガッツリと書いたつもりが
がっかり!(^_^;)って
スミマセン〜(^_^;)

ほんまぁアホやわ〜
2025/2/26 7:34
makiちゃん、こんちは😄
がっかりって全然気づいてませんでしたので大丈夫😆
漢字の変換とか後から笑えるんが沢山ありますよね🤭

2025/2/27 12:36
みゅうさん
こんにちは(^o^)

気がつかれなくてホッとしました(^o^)

なんちゅう奴じゃ!と思われちゃてる!!と大慌てで返信しました(^_^;)

漢字の変換もそうですね!!
しょっちゅう、365日しています(^_^;)

笑える間違いならいいのデスが、今回はスミマセン〜

返信をありがとうございます(^o^)
昨日から車の中は暑くてエアコン入れました〜(^o^)
2025/2/27 12:50
こんばんは(^o^)
ご無沙汰しています

昨日の今日で身体が痛いです(^_^;)

氷爆と聞いたら重い腰が上がりました

メチャ感動しました!
みゅうさんも今年は氷爆をがっつり見ていますね♪

足もとが悪いので大変でしたが、見に行って良かったです

穂高湖の上にskiboyさんは立ちましたヨ!
ソレを見ても自分が乗る時にはピシッとヒビが入りそうで…(^_^;)

もう暖かくなりそうですので氷爆や凍った湖に立つことは今季は無理かな?
それとももう一回大寒波がくれば…チャンスがあるかも?

楽しい冬山を味わうことが出来て良かったです
みゅうさんも今季は冬山を十分お楽しみになられましたね♪

二滝のカレーそば?
カレーそばがおすすめだったのですね〜♪
今度はそうします!

コメントをありがとございます(^o^)
2025/2/25 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら